カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

(捕物その575) 福無量 フクカップ

2019年04月15日 | 長野の酒

福無量 フクカップ
醸造元:沓掛酒造(長野県上田市)
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:15-16
容量:180ml

沓掛酒造 これまでの捕物
 (捕物その541) 福無量 本醸造

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月 岡山の思い出 #7 -岡山・マーガリンサンド-

2019年04月14日 | グルメ 軽食

マーガリンサンド/アサヒブレッド(岡山市)
JR岡山駅。始発列車の出発を待つ、吉備線の車内。
昨日買っておいた菓子パンは、地元岡山のメーカーのもの。
今日も一日歩き回るので、エネルギーを補給。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の味 -高畠の豆もやし-

2019年04月13日 | お土産・各地の味と名品

高畠の豆もやし/菅野食品(高畠町)
ナムルなどでよく見る豆もやし。
豆の部分の、大豆を感じる食感が好き。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年10月 岡山の思い出 #6 -岡山・ひるぜん納豆 小粒-

2019年04月12日 | グルメ その他

ひるぜん納豆 小粒/蒜山食品加工(津山市)
旅先でも整腸効果を期待して、納豆を食べるようにしている。
こういった訪問地の納豆だとなお良し。


岡山の納豆、いただきました~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと宮城 -大崎市・こけしの町-

2019年04月11日 | ふるさと宮城

こけしの町/大崎市
ここ大崎市鳴子は温泉はもちろん、「鳴子こけし」でも有名な場所である。


防火水槽の目印。
町なかにはそのこけしをモチーフにした物が、いろいろと存在する。


もちろんマンホールの図案も。




JR鳴子温泉駅内には、顔出しパネル(左)と
自販機横に描かれた鳴子温泉キャラクター「なる子ちゃん」


(2018年12月訪問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする