カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

鳥取の味 -砂丘らっきょう-

2020年06月25日 | お土産・各地の味と名品

砂丘らっきょう/JA鳥取いなば 福部らっきょう加工センター(鳥取市)
「JA鳥取いなば」のらっきょうがお気に入り。
以前に買った塩らっきょうが旨かった。で、今回は甘酢ピリ辛を。
やはり鳥取県のらっきょうはモノが違う。
噛む時のキュッとした抵抗、シャキシャキとした食感が素晴らしい。
間違いない美味しさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その664) 一本義 上撰 本醸造

2020年06月24日 | 福井の酒

一本義 上撰 本醸造
醸造元:一本義久保本店(福井県勝山市)
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:16
容量:180ml
精米歩合:68%

一本義久保本店 これまでの捕物
 (捕物その63) 一本義 金印

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月 韓国の思い出 #20 -ソウル・ハイト ゼロ-

2020年06月23日 | グルメ その他

ハイト ゼロ
韓国にもあったノンアルコールビール。
やはりこの手のノンアル飲料は日本と大差ありませんね。
初めは「ハイト ジェロ」と読んでしまい、脳内で演歌「海雪」が再生されてしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと宮城 -仙台市・鶏の天ぷらで半田屋めし ふたたび-

2020年06月22日 | ふるさと宮城

鶏の天ぷらで半田屋めし ふたたび/半田屋 東口BiVi店(仙台市宮城野区榴岡)
オイラの半田屋での食事は、めし(中)にハーフ豚汁が基本線。
あとはおかずをどうするか、棚に並んだ惣菜を眺めて思案中。
目玉焼きは当確、主菜は鶏の天ぷらが目に留まり、それに決定。


マヨネーズが掛かり、チキン南蛮風。
鶏肉に掛ったジュレ状のタレとマヨネーズの酸味が食欲を大いに刺激する。
ご飯をわしわしと喰って、豚汁をすする。あー、ウマイ!
やっぱり半田屋はいいね(^^)ごちそうさまでした~。
(2020年3月訪問)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年10月 韓国の思い出 #19 -ソウル・徴用工像-

2020年06月21日 | 旅行 海外

徴用工像/龍山駅前(ソウル)
このインチキ徴用工像も一目見ておきたかった。
インチキというのは、韓国の教科書に「韓国人徴用工」として掲載された写真があって、
それに写った労働者をモデルにこの像を造ったのだが、
そのモデルは韓国人ではなく日本人であるというもの。


お粗末と言うか何と言うか、短絡的に行動するからこんな恥をかく。
もっとも大陸や半島はねつ造やパクリが当たり前で、「恥」という概念が希薄もしくは存在しない。
教育ってのは大事だよ、ほんと。


少女像といい、これといい、決まって肩に「ひよこ」みたいなのを乗せてる。
反日像を制作する際の決まりなのだろうな(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする