シイラ刺身と天ぷらで宿呑み/福岡市
この時季、どんなお刺身あるのかなとスーパーの売り場を覗けば、
やはりサバは旬ではないようで売ってない。
生サバ喰いたきゃ冬が近くなってから来るべきなんだな。
まびき(シイラ)の刺身があった。えっ、シイラ!?
シイラって、もーれつア太郎に出てくるデコッパチみたいな顔してる魚だよね?
うわー、これは喰わねば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/da0f1e1ee3f785266001a7a9659ada07.jpg)
宮崎県産のシイラ刺身。
淡白な味わいであっさりしてます。悪くはないが、刺身では少々物足りない感じ。
フライとかムニエルなら、より美味しいだろうな。
でも珍しい魚を刺身で喰えて、オッサン満足(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7d/03af3d34d9aef1c5c3c16b976b0ce476.jpg)
柳橋連合市場で買った天ぷら(さつま揚げ)です。
左がごぼう天、右がミックス。1パック100円と安い。
ごぼうの食感が良くて、ウマイ。焼酎ハイボールが進みます。
シイラって宮城県でも揚がるのかな? 聞いたことない。
でも海水温上昇のせいでしょうか、タチウオが宮城沖で獲れるようになりました。