埼玉県民共済住宅で外構をお願いしましたが
施工主が自ら担当するグランドカバーです
外構屋さんに頼むよりは自分でやりますよ~
外構屋さんには、山の地域なので、表面に山土を
お願いいたしました、 黒土では無い 赤土風ですね
さて 我が家が選んだグランドカバーの記事はこちら
クラピアのK5です 純正の日本種イワダレソウはS1
K5は緑の期間が一ヶ月ほど長くて 花が少ないタイプ
花はS1より小ぶりで うすピンク色です
花が少ない方が好みで 山なので寒さに強い方が好み!
でも諸先輩がブログで書いておられる様に お高い!
西洋種のリッピアが200円台から買えるのに
品種登録されたブランド品のクラピアちゃんは 540円です
でもね 訳があるんです 背が低い 密度が高い 山に合っている
購入さきはこちら 出光マルシェです
待ちに待って 販売開始早々と 申し込み 出荷が順番なので
植え付けをGW始めに設定 配達希望日指定で申し込みました
4月にならないと 販売してくれないので タイミングを計りました
さて 買うとなると 推奨が1㎡に 4株 こ・れ・は・・・・・
そのまま 計算すると 数が・・ハンパ無い~♪
色々なブログを参考にすると ケチって 増えるのを期待する声も・・
24株にするか 40株にするか 40でもケチっているけど・・・
我が家は土が悪いので 勇気をもって 40株を選択
540円×40株 結構なお点前で・・・・・
で 届いたのがこちら う・・・・ 一箱? 一箱? 一箱なの・・
せめて 2段重ねかと 思ったら 一箱
40株入っているの? と 疑いますよね~ 初っ端だから
未だ 株小さいし 小ぶりだし うーーーーーー
時間もキチッと守られており 梱包もしっかりしており
株の状態も良く 流石に高級品扱いで 大元に頼んだので
安心出来る 評価の 販売元さん なのですが・・・
開けたら これだから 40株ある?って 思いますよねぇ
でも 数えたら 確かに あるんです こちら
早いので まだこちら風に育っていません
一日置いて 気温や環境に慣らしてから 植える事にしました
イワダレソウは ムレに 弱いので 蒸れないようにして
水を充分に与えて 植え付けの準備を 整えました
旧宅では 芝生だったのですが 手入れが 雑草が ハゲが・・・暴走が
ネコが ネコの落とし物が うっかりすると 雑草がボウボウだし
芝生は懲り懲りと 言う方 お高いんですが お薦めですよ
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願いいたします
↓