ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

みその食堂さんのカツ丼とみどり食堂情報

2016-08-19 07:26:50 | 美味しいお店/美味しい物
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

珍しく、お昼時にとってもカツ丼が食べたくなりました。帰省中の長男はラーメンというので、みその食堂さんにお伺いしました。





嫁は、いまやみそのさんのフラッグシップとも言える担担麺です。

長男のラーメンは、ザ鶴岡ラーメンともいえる1杯。やや黒っぽいスープですが、しょっぱさは程ほどで、脂分も少ない、鶏ガラと節系が利いています。自家製の細麺との相性がいいですね。

カツ丼は揚げたてに限ります。サクサクの食感がたまりません。もちろん肉は柔らかく旨味があります。欲を言えば、もっとつゆだくでいただきたいのです。


店名も紛らわしいのですが、この近所のみどり食堂さんは、女将さんが脳梗塞で休業状態にあります。私たちは激安の宴会場として、とっても重宝していたので、復活を待っておりましたが、先日ラジオで女将さんが今年中の復帰を目指してリハビリ中と言っていたそうです。

みどり食堂の娘さんはみどりさんという名前だそうで(笑)、バンド仲間でみどりさんの近しい方からの情報だと、9月復帰という話もあるそうです。女将さんの完全復帰も大変なので、スタッフさんにいろいろと伝授しているという話です。盆休み中も、あの駐車場に入っていくクルマを何台もみましたが、もう少しの我慢の様です。期待して待っていましょう。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新店】中華そば家たかはし(庄内町余目)

2016-08-18 08:00:00 | ラーメン
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

今となっては先月ですが、激戦区の庄内町余目にできた中華そば家たかはしさんに、クーポン券を握りしめて行ってまいりました(笑)。

店の前まではナビで連れてってもらったのですが、そこからの駐車場がややこしい。もう八幡公園で良いじゃないって、皆思っているはず。いや停めてるはず(笑)。

小さな店内ですが、いきなり自動券売機です。でも、ここは迷わずに中華そば(醤油)に、クーポンの岩のり。



おっナカナカの丼面です。期待ができますねぇ。

スープは脂分が結構浮いていますが、全くしつこくありません。魚介と動物のどちらも感じますが、動物が強めでコクがあるのですが、嫌味がありません。昔、千石やの店主が『佐野実は洋食屋が長かったので、スープのとり方がそういう感覚なんだ』と言っていましたが、ここの店主も数々の飲食店で修行してきたと謳っていましたが、やはりスープのとり方が独特な様な感じがします。

中太のやや縮れ麺も、コシが強く美味しい。





これに別添えの岩のりを入れると魚介UP、、、めっちゃ美味い。

今年のルーキーオブジイヤーはレベルが高杉晋作です。野茂、与田、佐々岡、潮崎、佐々木、小宮山のあの年を超える勢いです。まぁ私の1票は決まっていますが(笑)。ラーメンWalker楽しみだなぁ。やっぱ庄内のラーメンは凄いと実感しました。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小関君のワインとレッチリカバーバンド

2016-08-17 07:55:45 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日は、私のクラスでは無いのですが、友人が非常に多い中学校のクラス会に誘われておりました。そこに私が大好きなバンドGJSのギターの直人さんから、レッチリのカバーバンドのライブのお誘いもありました。レッチリのカバーと聞いたらマジで迷います。まぁクラス会は延々と深夜まで続くので、まずはレッチリのカバーバンド、でってホント血~でっだーぜっ(笑)を見る為に、オーバードライブさんにお伺いしました。

既に最初のバンドのライブが始まっていました。山形DIOという、、、想像通りのロニーのカバーバンドでした。アマチュアバンドのKill the kingなんて30年振りに聴いたぞ(笑)。やはり弦またぎの6連オルタネイトピッキングは難しいねぇ。高校の頃にこの曲を一緒にやっていたミッチャが隣に座っているのも感慨深い。

さてレッチリのカバーバンド、でってホント血~でっだーぜっの出番です。レッチリはとにかく個々の演奏能力が高い上に、アンサンブルも難しいので、人気バンドではありますが、カバーバンドはあまり見た事がありません。

ところが、かなりの完成度でした。私も本気でのって、腰痛を更に悪化させてしまいました。なりきりのパフォーマンスも面白かった。フリーとジョンの全裸に期待していましたが、今回は無しでした。

さてライブ後には徒歩数分のクラス会会場の貸切スナックへ。ほどなく盛り上がっておりましたが、この日は鶴1中ゴルフ部のメンバーも7名ほどいたという事で、オリンピック出場の小関君のお母さんにリオへの餞別の返礼をいただいており、それを皆で分けて飲む事にしました。小関君所属のミキハウスの非売品ワインです。これを1番に飲む資格があるのが石塚雅也君ですが、この日は何度も彼を誘ったそうですが(爆)、仕事で来れないという事でした。あとで空瓶に緑茶を詰めて贈るそうです。小関琴のサインも入れます(笑)。

これだけの人数でシェアしたので、味わう間もなく無くなりました(笑)。小関君は残念でしたが、日の丸と鶴岡市を背負って、本当に頑張ってくれたと思います。特に200m決勝の残り30mは本当に手に汗を握りました。惜しかったよねぇ。年齢的にも微妙ですが、まだまだ、東京オリンピックを目指してたゆまぬ努力をしてほしいと、、、雅也君がおっしゃっていました。



タガッシー調でひとりワンフレーズ歌う千の風は定番になりそうです。4組の方以上に盛り上がったのは、部外者の私と光A君でした。まぁ我々以上の部外者の乱入もありましたが(苦笑)。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪趣味なレコードジャケット(笑)

2016-08-16 07:59:59 | ロックほか音楽
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。


英国で過去60年間に最も売れたアルバムは?↓歴代アルバム・セールス・チャート発表されました。ベスト60までを見るとさすがに英国です。ビートルズやマイケルジャクソン、クィーンを除くと、米国とは全く異なります。
http://amass.jp/75008/
REMやピンクフロイド、コールドプレイなんて、本当にイギリスらしい。ボブマーリーやミートローフ、フリートウッドマックなんて嬉しい。

以前、レコードジャケットのタイトルを当てるクイズを作りましたが→http://blog.goo.ne.jp/d0235241001/e/8bdd50e03a8825e953b8b9a803b6a697いまだにヒットしているページです。今回は悪趣味なジャケットを集めてみました。
ネットで拾った画像で、私は聴いた事も無いモノが多いですが、↓は有名ですね。私も聴きましたし、割と好きなバンドですが、ジャケは本当に悪趣味です(笑)。

↓フランクザッパは狙っているのですが、酷いです。

↓これもフランクザッパですが、邦題も結構がんばっています。それも毎回(笑)。

↓この辺は知りません。
 


マノウォーというマッチョバンドは毎回、メンバーのこんなジャケ(笑)。好きな人はジャケ買いするんでしょうね。
 
メタル系は多いですよね。どういう意図があるんでしょうか(笑)。
 


↓お口直しです(苦笑)。




↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁盛軒(大曲)の中華そば

2016-08-15 07:08:52 | ラーメン
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

この日は秋田遠征、、、とは言っても仕事です。事前に羽後塾長から『琴平荘の100倍美味しいお店』という情報をいただき(爆)、大曲の繁盛軒にやってまいりました。

↓メニューの多いお店で、画像と解説入りのポップは本当に親切だと思います。でも迷わず中華そばに煮玉子をオーダー(笑)。

おおっ期待通りの丼面、昭和の中華そば。価格も昭和です(笑)。

透き通ったスープは見た目通りのアッサリ系ですが、程よい塩加減です。意外にも動物系に豚を使っている様で、それがコクを出しています。

麺は中太で若干縮れの熟成麺です。硬めでオーダーしました。

この価格の中華に穂先メンマがトッピングされています。

チャーシューは小さいですが、ロースとバラが1枚づつ。ガッチリ味付けしていない、肉そのものの旨味を味わえます。

ON(トッピング)なのにOFF(お麩)、、こりゃ上手い。



しかし、不思議なのが↓のオタマが入ってきた器です。小さい子供同伴でもなかったのですが、これは何の為の器なんでしょうか?


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーバーゲン開催中【リサイクルショップ 鶴岡市】

2016-08-13 07:26:47 | リサイクルショップ
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

ただ今、リサイクルショップハローズ鶴岡店と家具のダイワではサマーバーゲンを開催中です。

洋服ときものの衣類は更に半額です。

冷蔵庫と洗濯機に超目玉品を用意いたしました。

未使用のギフト品に30~50%オフの商品を用意いたしました。

お盆時期に掛け替えが多い掛け軸は新品もリユース品も更に半額です。

新品でもちょいキズや廃盤で超お買い得なアウトレット家具も多数入荷しております。
↓リクライニング式のパーソナルチェアーです。合成皮革とメッシュの異素材のツートンカラーです。オリンピック観戦用にいかがでしょうか。税別19800円です。

↓片側が足を伸ばせる、人気のカウチソファーです。税別34800円は地域最安価格です。

↓モダンスタイルのダイニング4点セットです。特にチェアーの背当りが良くて座り心地が最高です。税別29800円です。

↓2段ベッドは冬に需要が出てきますが、今だからできる驚愕の激安価格です。なんと税別19800円です。

↓このシングルベッドは税別29800円ですが、マットレスがポケットコイル使用で、再度にメッシュ生地を使っておりますので、通気性が良く、この暑い夏におすすめの商品です。高機能で更に超安いのです。

↓やはり夏に人気なのが畳ベッドです。硬さも畳に布団の寝心地が良いという方が多いという事です。シッカリ丈夫で大きな手すりが付いています。税別39800円です。



↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴壱さんのチャーシュー麺ネギ増し

2016-08-12 07:48:04 | ラーメン
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

帰省中の娘に是非食べてもらいたかったのが琴壱のラーメンです。娘は新潟市でも友達とラー活しているのですが、鶴岡のラーメンの様な繊細なラーメンはなかなか無いと言っていました。まだコアな部分は知らないのかもしれませんが、梅も同様な事を言っていました。

今日はチャーシュー麺のねぎ増しです。

スープはアッサリ系ですが、アゴと鶏がより強く、コクが出ております。

プリプリの縮れ麺。オープン時より灌水が抑えられている様で、私のお腹には良い感じです。

チャーシュー麺のチャーシューが変わりました。ゴロゴロの端肉も入っております。味が染みて美味しいですね。

娘も美味しかったと満足しておりました。
↓琴壱さんはお盆休みをとる様です。同級生でも帰省時に行く予定だった人も何人かいましたが、気を付けて下さい。この期間ですから遠方から来る方もいると思いますが、琴平一門であれば、琴乃さんか太麺屋さんに回避でしょう。同級生は千石やさんに行きましょう。ケンちゃん鶴岡店さんや龍横健さんも近いので、波及効果はありそうですし、麺絆英ちゃんや晴天さんは手ぐすね引いて待っているそうです(笑)。


手に汗握る展開でした。小関君は残念でしたが、まだメドレーリレーがあります。チカラを込めて応援しましょう。200Mの結果については、琴さんと国際電話でお話ししましたが『雅也君には申し訳なかった』と本人が言っていたそうです(嘘爆)。

14日は小真木アリーナで最後のパブリックビューイングがあります。淳二君、今度は羽織袴に日の丸鉢巻で応援をお願いします。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いにしえの名車 Part3 SUV (RV)車

2016-08-11 07:45:04 | 懐かしい話
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

前回のいにしえの名車でもお話ししましたが、今から30年ほど前に、若者でも高級車に乗るハイソカーブームでした。特にそのハイソカーは土禁車(ドキンシャ)である事が多かったです。土禁車って知りませんかしりませんか?

そうそうドキンチャンです。いやいやDQN車(ドキュンシャ)、、それは言い得て妙です(笑)。土足禁止車の略で、靴を脱いで乗らなくてはいけないのです。当時の大型店の駐車場には↓の様に、脱いだ靴をしまいわすれて放置されたモノがよくありました(笑)。

ヤンキー女子のクルマのルームミラーに、パールのネックレスを掛けるのも流行っていました。当然、拾い画像をゲットできると思って、いろんな検索ワードで画像を探したのですが、ありませんでした。ひょっとすると、あれは庄内女子だけのブームだったのかもしれません。


今もSUV車の人気は高いですが、20年ほど前はもっと爆発的なブームでした。パジェロは三菱自動車の空前の大ヒット商品でした。今ではダーツバーで投げる前に『パジェロ、パジェロ』と声を張り上げても、笑ってくれた人は数名でした。それにもうトヨタでは生産終了になりましたが、ハイラックスは本当に良いクルマでした。私の知人、友人も結構乗っていました。パジェロ以上に街乗りにも適したSUV車で、サーフというハッチバックタイプの他に、シングルキャブやダブルキャブもありました。これに対するニッサンのテラノも人気がありましたし、復活を希望する声も多いそうです。↓ハイラックス&テラノ
 

ハイラックスとテラノの上級のSUV車はトヨタのランクルとニッサンのサファリです。もうランクルがあまりにも大きな存在で、サファリという名前すら出てきませんでしたが、パジェロをゴツくした感じで、私は好きで購入を検討した事もあります。それにしてもランクルの人気は不動ですね。↓サファリ&ランクル
 

スズキのジムニーは今もあるのかもしれませんが、初期のヤツは良いと思いました。もろJeep型のコンパクトボディーで無骨な感じが好きでした。ただ中学のバスケ部の、怖い顧問が乗っていたので、それに対するトラウマは少なからずあります(笑)。


今はトラックメーカーのいすずが乗用車を作っていた時代のSUV車、ビッグホーンも良いクルマでした。実はパジェロよりも以前に作られていた、日本ではSUVの先駆だったのですが、やはりいすずの販売能力では仕方がなかったのかもしれません。いすずには117クーペという名車もありました。ピニンファリーナというイタリアのカーデザイナーの作品だったと思います。ピアッツアというヨーロピアンテイストのお洒落なクルマもありましたが、やはりいすずブランドに抵抗があったのかもしれません。でも↓のジェミニのCMは一世を風靡しましたね。

↓117クーペ&ピアッツァ
 
プロトカーですが、いすゞ開発のSUV車、、、、かっこいい。


同じくトラックメーカーの日野には↓コンテッサという名車もありました。私が小学校時代には、まだ少し走っていましたが、当時でも目立っていたデザインでした。


マイナーなメーカーですが、光岡自動車から↓オロチという名前のクルマがありましたが、確かに蛇の様な顔でした。超が付く蛇嫌いの私やカッケは見るのもダメなクルマです(笑)。

いにしえの名車シリーズ、多分これで終わりです。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風間とんとん(山形市)の青唐塩ラーメン

2016-08-10 08:00:00 | ラーメン
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

以前から気になっていたラーメンがありました。山形市風間とんとんさんの青唐塩ラーメンです。青唐辛子を使った、辛い塩ラーメンというのもそうですが、見た目がイタリアンっぽいのです。パスタも好きなので、これはとても興味がありました。

店内はモダンでシックな雰囲気です。半個室の様にブースになっている席も沢山あります。







メニューもいろいろありますが、もうコレしか考えておりませんでした。本当にパスタの様な丼面です。香もペペロンチーノです。

間違いなく、動物系もあるのですが、出汁と言うより具材からでる魚介が強いです。バジルの香りもあってマジでイタリアンラーメンです。

やや細めの少し縮れ麺ですが、ボーメ度を抑えて美味しい麺です。





ジワジワと利いてくる辛さというより、だんだん慣れてきてハマる辛さでした。ボンゴレとかペペロン好きな方にはおすすめ。美味しかったよ。

↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の夏祭り

2016-08-09 08:00:00 | 鶴岡市(ほか山形県内)
鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。

毎年の事ですが、町内の夏祭りのお手伝いがあるのですが、この時期は暑さで冷蔵庫が壊れるのです。そうなったら『今すぐに持ってきて』という方がほとんどで、この日の夏祭りのお手伝いもお店を途中で抜けて、という訳にはいかず、店が終わってからノコノコと、、、、

我々の部隊は毎年焼き物なのですが、これが暑い中大変なのですよ。恐らく、夕方はもっと大変だったと思います。

↓はゴリラ伊藤さんのFBから拾ってきた画像です。美味しそうでしょ?美味しいですよ。この他にウチのブースではホタテやトウモロコシとビールがぴったりの商品です。私もお手伝いとか言いながら、ついつい(笑)。

ちなみに海産物は北海道羅臼出身のゴリラ伊藤さんが調達してくれた物が多いのですが、私もよくお世話になっております。嫁が大好きな↓毛蟹も産地直送価格です。味が濃くて美味しかったぁ。

↓は何とトキシラズです。あの口の奥に出来る虫歯になりやすい歯ではありませんよぉ(笑)。夏場に獲れる希少な鮭ですが、秋鮭と違って子を持っていない、子に栄養を取られていないので、脂がのって凄く旨味があるんです。生臭さが全くなく、皮まで美味しくいただきました。焼くのはもったいないと思って、刺身にしようとしたら、柔らかすぎて難しいといわれました。その通りほくほくでした。楽天価格だと1本2万円もするんですが、半身で○千円でいただきました(笑)。

これもゴリラ伊藤さんのFBから拾ってきた画像ですが、ババヘラアイスとか、

流しそうめんとかもありました。

バンドやヨサコイや抽選会といろいろありましたが、この日はゲストに国会議員の加藤鮎子さんが見えました。老若男女問わず大人気です。

老若男女以外にもゴリラからも人気でした(笑)。

まさに美女と野獣です(爆)。

美女といえば、鬼がらしの美人女将もいましたよぉ~雷軒さん。雷さんにどういうフリですかね?私もわかりません。


↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする