廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

カープBOM2004年8月(8)

2023-04-08 23:23:23 | Weblog
”黄金の内野陣”の初陣
at 2004 08/15 23:56 編集


 今日は昼から外出していたのだが、17時30に近くのデオ●オに入り込んで野球日本代表チーム初戦のプレイボールの瞬間を見た。 これが新しい野球の歴史が始まった瞬間になるかも知れないな... 私は一回表に幸先良く2点を先制したのを見届けて店を出た。 そして家に帰ってから録画放送で改めて試合の様子を見ました。 結果的には12-0で圧勝し、世界一へ向けて良いスタートを切れて良かったです。


 私が見る限りでは日本代表チームとイタリア代表チームの差は内野守備力の違いだと思いました。 イタリアは内野守備で無駄な失点が多かったと感じました。 一方で外野の守備は和田選手の”ホームラン”を外野フェンスに登って冷静にキャッチしたレフトの選手を始め、悪くなかったと思います。 打つ方も点こそ取れませんでしたが上原投手のボールに比較的付いて来ていて意外に三振が取れなかったと思いました。


 前にも書きましたが、イタリアは自国で決して人気スポーツとは言えない野球のプロリーグを創って強化を続けている。 それに対して日本では最大の人気スポーツのはずの野球をも守り切れずにプロリーグを縮小しようとしているのだから... 日本は将来も今みたいに勝てるのだろうか。 ちょっと考えさせられてしまった。


スタジアムが出来るまで
 今日からカープは甲子園球場でタイガースとの三連戦です。 そのタイガースと昨日まで対戦していたベイスターズでコロナの集団感染が発生し試合の開催は困難としてベイスターズは週末の......


雨の盆休み
at 2004 08/17 22:47 編集


 今日は墓参りに行く予定だったが雨で中止になってしまった。 この天気では線香も立てられないし仕方が無い、改めてまた行くとしようか... 我が家のお墓は隣町にあるのだが、高さ何十メートル位の小山の上に天満宮とお寺が並んでいる。 何でこんな所にあるのかと思ったらここは戦国時代の山城(正確には平山城だが)の跡らしい。 天満宮の境内に休憩所があり、ここから町を見下ろして考え事をするのが好きで、お盆や彼岸などでここを訪ねるのが結構お気に入りです...


 アテネオリンピック野球競技は第二戦が行われ、日本はオランダに苦戦の末に勝った。 オランダもサッカーの国と言うイメージが強かったので、こんなに野球が強いとは正直予想外でした。 テレビ中継の中で紹介されていたがカリブ海にオランダ領の島があって、そこの出身選手が多く代表メンバーに名を連ねていたらしい。 それを聞いて思わず納得した。


 もし日本が今回のオリンピックで優勝して名前が通ったら、オリンピック後にまた日本代表チームを召集してヨーロッパ遠征をやったらどうかなと思っている。 日本に野球が伝わって間も無い頃、アメリカがメジャーリーグ球団やアメリカ選抜チームなどを日本に派遣した事は日本に野球が普及する上で大きな手助けになったと思います。 野球がアジアやアメリカ以外にも普及しなければいずれオリンピックから締め出されてしまう事にもなりますし、アメリカに代わって日本が率先して野球の普及に取り組んで欲しい。 また、それが出来る様に日本の野球界全体を再構築するべきだと思います。


 今日(正確には明日)はキューバ代表との試合があります。 それから工藤投手(ジャイアンツ)の200勝達成、おめでとうございます。

 ...以上です。

過去より今、未来

2023-04-07 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。 それとBSフジでも。 ジャイアンツのファンの方にもプロ仕様の本当の野球場を見て興味を持って頂けると。 先日のファイターズの新球場にも驚いたと思いますが、あの規模で新球場を建てるとなると東京都心は難しいかも。 試合はカープが大瀬良投手、ジャイアンツがビーディ投手の先発で始まり。 キャッチャーは坂倉捕手に戻りましたが遊撃手は田中選手のまま。 もっとも今の小園選手ではまだ難しいかも知れませんが。 田中選手はまだ32歳らしいが身体能力が問われる遊撃手はどんな名手も長くは出来ず三塁に移ったりしているのですが田中選手は球団が空けてくれていた三塁のポジションを獲れず遊撃に”出戻って”後継者の育成を妨げる事になるとは。 それと昨日書いたファンの騒ぎ方についてですがカープ球団に対する応援と選手個人に対する、最近の言葉で言うと”推し活”が混ざっている感じも。 球団側は4年の低迷から脱却する為の長期的な戦いをするのか、それとも...


予定外の事態に

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカル放送とBS朝日でもやっていて全国で見られました。 試合はカープ......





松井市長の”4年”

2023-04-06 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでタイガースとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカル放送がこの時期のホームゲームにしては珍しく無くNHK・BS1のみでした。 衛星放送の契約をしていないファンはRCCラジオしかないのか、ダ・ゾーンでも見られないし。 試合はカープが遠藤投手、タイガースが西(純)投手の先発で始まり、デービッドソン選手のホームランが出るなどしてカープがリードしてた中盤に大雨になってコールドゲーム、いわゆる”セーブポイントは雨”な形で新井監督の公式戦初勝利とカープのマツダスタジアム500勝となりました。 それにしても、昨日はタイガースの予告先発がサウスポーの大竹投手と言う事で野間選手、小園選手、坂倉捕手を先発から外しましたが今日は野間選手だけ先発復帰、会澤捕手は昨日の先発予定でもあった遠藤投手と打ち合わせ済みだったのかも知れませんが小園選手は... オープン戦からの扱いを見ると田中選手はバックアップ要員の扱いを越えていて小園選手もやる気が。 今日の試合で”タナキク復活”とキャッキャ喜んでるネット上のファンを見て更に気分が悪くなったかも。 4年も低迷しているのにスタメンのほとんどが5年前も居た選手達で、それを見て喜んでるファンの多さを見ると将来への不安が。 まあ小園選手も坂倉捕手も田村選手も一軍での在籍日数はカウントされてはいるのでFA権を取得するまで向上心を忘れず頑張って欲しいです。


ホーム横浜FM戦
4月連戦の始まり 今日からカープは神宮球場でスワローズとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが今日はビジターゲームにも関わらず地上波でやっていました。 神宮での試合はフジ......

 そう言えば今週末には統一地方選挙の投票日ですね。 私の地元・佐伯区では80歳越えのベテラン市議が2人も引退したので大きく世代交代が進みそうです。 広島市長選については中央公園北側広場サッカー場の建設中と言う事で現役の松井市長を否定する要素は無いので私も彼に投票するでしょう。 対立候補が共産党などサッカー場の建設に否定的な人で選択肢もありませんが。 松井市長の手腕に関しては何とも言えません。 明らかに最初の8年間と次の4年間で印象も変わりました。 市長も権力はありますが独裁者では無いので自分の意思だけで方針を推し進める事は出来る、ただ役所内の相違を語っているだけなのでしょう。 私の推測ですが過去の平和一辺倒は観光の面で”広島市内離れ”を起こし宮島は勿論、尾道や呉にも後れを取って広島がJR西日本の豪華観光特急『瑞風』の立ち寄りコースに選ばれない大失態で広島市役所の幹部が入れ替わり、これで中央公園北側広場サッカー場の建設、平和記念公園や平和大通りのリニューアル、広島城の木造再建、音楽専用ホールの建設など街中の活性化に急に舵を切りましたから。 松井市長も4期目では多選の弊害が、と言いたいところですが最初の8年は前任の市長時代からの幹部たちによって何もさせて貰えなかったのかも知れませんし。

 

新生・市民球場跡地

2023-04-04 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでタイガースとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。 カープはあの3連覇の後は4年連続で低迷しており、ホーム開幕戦が平日になるのも違和感が無くなって慣れてしまいましたね。 試合はカープが九里投手、タイガースが西投手の先発で始まり、



3月4日の巡回備忘録
 徒歩で自宅を出発⇒路面電車に乗る前にセブンイレブン五日市駅前店でおにぎりと、いつものカフェオレを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒......




















4月3日の巡回備忘録

2023-04-03 22:22:22 | Weblog
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店でカフェオレとおにぎりを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地(新しい名前は付いたが)⇒おりづるタワー⇒原爆ドーム⇒平和記念公園(資料館とレストハウスも)⇒アニメイトビル(Namco紙屋町・アニメイト・メロンブックス・カードラボ・らしんばん等)⇒大手町上田ビル(乃が美はなれ、サンフレッチェ事務所)⇒エディオン紙屋町本店(本館+新館)⇒地下街・紙屋町シャレオ(西通りのジュピターコーヒーで買い物、100円ショップのキャンドゥでも掃除用品など消耗品を購入、後は東通りのサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』にも立ち寄り)⇒サンモール⇒洋服の青山・紙屋町店⇒うらぶくろ商店街⇒セガ本通改めGIGO本通⇒アンデルセン本店⇒本通商店街⇒タイトーステーション本通⇒国際通り⇒ラウンドワン⇒中の棚商店街⇒ハンズ⇒金座街商店街⇒H&M⇒パルコ(本館+新館)⇒パルコ3番館・広島ゼロゲート⇒パルコ別館・広島ゼロゲート2(WEGO)⇒並木通り⇒ファッションビル・アクセ⇒ドン・キホーテ八丁堀⇒やよい軒・三川町店で晩御飯⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒ファミリーマート橋本町店で職場で食べるパン等を購入⇒京橋川沿いの店をチェックしながら広島駅へ⇒広島駅からJRで五日市へ⇒五日市駅から徒歩で帰宅しました。


早くも正念場が

 今日もカープはバンテリンドームナゴヤでドラゴンズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですがビジターゲームにも関わらず地上波でやっていました。 私はせっかく料金を払っている......
























居酒屋広島城

2023-04-02 23:23:23 | Weblog





























流れの変わる週末

 今日もカープはバンテリンドームナゴヤでドラゴンズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですがデーゲームと言う事もありビジターゲームでも地上波でやっていました。 しかし私はせ......






アウェ―鹿島戦、それと

2023-04-01 23:23:23 | Weblog
 カープは今日も神宮球場でスワローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました。 それとダ・ゾーンなど有料チャンネルや配信でも。 試合はカープが床田投手、スワローズがピーターズ投手の先発で始まり、カープ打線は相変わらずだが床田投手の好投で投手戦となり、両先発投手に代打が出て降板した後の終盤、島内投手がオスナ選手にホームランを打たれて0-1で2試合連続の完封負けでした。 チグハグな攻撃と打者の不振で今後も厳しいかも。 田村選手もオープン戦で好調の時に途中出場でしか使って貰えない間に調子を落としてしまったのか代打で出ても打てていませんね。 30年ほど前に優勝したシーズンは同じ高卒2年目の前田(智)選手をオープン戦の好調を買って一番・中堅手で起用して先頭打者ホームランでチームも勢いに乗ったのですけど今年は... そう言えば坂倉捕手は今日も先発出場し過去の例から見て相性が良いとは言えなかった床田投手と組んで好投を引き出しているのを見ると、やられっ放しでは済ませないだけの根性はありそうですね。 その坂倉捕手を含めて主力選手達の復調が待たれますが。


”長い休暇”が明け

 先週の土曜深夜からずっと我が家のネット環境が使えなくなっていましたが今日の昼にやっと回復しました。 直って見ればこちらの初歩的なミスでプロバイダー側に落ち度は無かった訳で怒......

 今日はレジーナの試合がありました。 13時キックオフで私は夜勤明けで寝ている間に終わっていましたのでダ・ゾーンでも見られませんでしたが試合はフクダ電子アリーナで千葉レディースとのアウェーゲームでダイジェスト動画を見る限りお互いに惜しい場面は作りながら点が入らず0-0の引き分けに終わったらしいです。

 

 続いて14時からドラゴンフライズの試合もありました。 ホームのサンプラザホールで京都との対戦で92-76で京都の後半の反撃を抑えて突き放し快勝し、プレーオフ進出へ前進したらしいです。 仮にプレーオフに出られても時期が広島サミットと重なってサンプラザでは試合が出来ず福山辺りでの開催となる予想ではありますが。

 

 そして15時からサンフレッチェの試合がありました。 鹿島サッカースタジアムでのアウェ―ゲームで私もこの時間は何とか起きてダ・ゾーンで応援していました。 試合は0-0で折り返した中盤にコーナーキックから失点し先制されて入った終盤、ゴール前の混戦で佐々木選手が倒されて得たPKを途中交代で入ったFWドウグラス・ビエイラ選手が冷静に決めて同点に追い付き、更に得点後のリスタートでFW満田選手がボールを奪ってからの反撃でMFエゼキエウ選手の見事な縦スルーパスをオフサイドギリギリで受けたドウグラス・ビエイラ選手が鹿島のGKが捕れない絶妙なコースでゴールに蹴り込み瞬く間の逆転劇、先週のルヴァンカップでは負けていますがJ1リーグ戦では柏戦とG大阪戦に続いての3連勝で調子が出て来ました。 来週のホーム鳥栖戦、日曜日ではありますが私は用事があって行けませんけど多くのサポーターが駆け付け、その後押しで勝って欲しいですね。