混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

鼻毛鯖(ExpressServer5800 S70RB/PJ)についての雑感とか

2012-01-08 12:56:32 | 日々の戯れ言
年末、そろそろ新しいおもちゃが欲しいなと思っていた所で……鼻毛鯖のMLに入荷情報が飛んできて、「あ、そろそろ最終ロットだよね」と思っていたのです。

で、現時点では完売になっていますが、19.8k-5k引き&会員アンケートで更に-4k引きの10.8kに出くわしたんですなぁ(^^;
えぇ、流石に気絶してポチってしまいました。

現状、調べると色々と有るようですが(PC98ネタの第三研究所さんとかが細かな所でイイカナ?)、とりあえず出来が良くエアフローが読める筐体+コネクタ数が削られているものの悪くない電源とオマケのシステム用HDD@160Gがついてくる自作用のキットとしては悪く無いと思います。
メモリを抜いて基板は投げ捨てるものっ( ー`дー´)キリッ……位のつもりで買いましたからね(笑

現状、とりあえずAHCI修正を行ってからサーバ用に買っておいたGeForece210と(いずれ使うつもりだった)メモリ4Gx2を放り込み、OSを入れて様子見をしている所です。
210は、あくまでもサーバ用に買ったものですから、メイン用の筐体として買ったS70PJ用にRadeonなら5670の128bit版(最近は64bit版の地雷がある)かGeForeceGT440(サラリと流して見たところ、430では64bit版の地雷が多く見られた……価格差も大して無いので440のDDR3やGDDR5版が妥当と判断)をポチろうかなと思っております。

本格的にマザー換装に手を出すのであれば、久々に立ち寄ったDOSパラで安かったASRock Z68 Pro3-MXeon E3-1230あたりを放り込むのがC/P的にも良いのではないでしょうか。
もっとも、Ivyが出てくるのも時間の問題となっているため、特に必要性がなければ出た後で考えれば良いでしょう。

PS.
ちなみに、私がAHCI修正にテを出したのは……マウスやキーボードでUSBを使いたい&スワップしてくるHDDとBDドライブのためだったりします。
その辺り、よーわからんけれど買ったという方は、PS/2接続のキーボードとマウスにIDEモードのデータ転送で軽作業用端末として稼働させれば良いと思いますョ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする