混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

正直、PCの寿命って5~6年くらいで考えた方が良いと思うの

2015-04-14 21:51:10 | 所謂一つのPCネタとか
記事の比較対象だと、普通に7年前のCore2Duo世代なので、そらメモリ周りにしても倍以上速度が違うのです。

リビング端末で、ウチもこの世代で稼働機が有るが@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150413_694854.html


i7-860(ま、古くともi7なので起動後は快適)辺りの世代も含めて、やはり端境期を挟んでいたりと起動速度の遅さ等々で使い勝手が悪いのです。

記事だと、A4-7300辺りをチョイスしていますが、リニューアルを考えるならCereron-G1850やPentium-G3450辺りを考慮しても良いんじゃ無いかな?
マザーボードとか、採用しているマザーより安い物も有るし、ストレージにしても選び様はありますからね?

現行製品だと、普通にFullHDで動画再生させても負荷なんて微々たる物ですし、自宅で使う物で有ればCPUの換装も視野に入れて好き放題すれば良いのですし、会社であれば定期的に入れ替えるなりリースなり遣り様は有ると思うんですけどね。

でもまぁ、比較対象にCore2Duo世代を盛ってきたのがミソですね。
これが、Core i3~7の初期モデル辺りだったら話が変わってきた可能性もあるでしょう(でもまぁ、UEFI対応他で起動速度他で差が付くでしょうが)


PS.
まぁ、Windows10も大して遠い話じゃ有りませんし?
Windows10が出てから、抜本的に入れ替えても悪くないと思いますけどねぇ……ただし、Officeが最新版しか使えなくても泣かないことが大前提ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前だけは聞いたことがあります……

2015-04-14 21:40:53 | 日々妄想
利用したことは一度も無いけどね!

で、家電の通販でトップだった所が飛んだらしいと@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/13/news048.html


要するに、(YahooJapanの)ポイント五倍キャンペーンなどにあわせて架空発注を繰り返し、ポイントの略取を目的とした循環取引を繰り返していた疑いで閉鎖とな(なんか真っ黒ですね)

さらに、ポイントで余所から商品を仕入れて自社の商材に……最終的に、どれだけ水増しされて居たんでしょうね?
そら、YahooJapanだって刑事告訴を含めて検討するわな(^^;

しかし、この手の行為って統計を出すとどれだけあるのかね?
他にも類似した所って、山のように有るとは思うけれども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする