現状では、CバスのFM音源複数差しで使う外付け音源アダプタって所ですね。
あれかな、外付けのシリアル接続機器として@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150404_696259.html
下にシリアル接続のFM音源をぶら下げる用途なんですな。
懐かしい所では、Q-VisionのWave Starも使えるとか(とはいえ、86音源互換ですが)懐かしすぎて当時を思い出してしまいます(ヨボヨボ
でも、流石に現状では86音源を念頭に置いているので、WaveStarみたいな複合ボード(86音源かつWSS互換PCM音源かつサンブラ互換ジョイスティック&MIDI/IF+MIDIドーターボード)なんて専用に書かないとダメでしょうから無理筋ですけどね(藁
押し入れに眠っているCバスサウンドカードを復活させたい人でコストを惜しまないなら、それはそれで手を出すのもアリじゃ無いかな?
ただし、同人ハードですから一緒に作って行く心づもりと言う前提条件付ですが。
PS.
Q-VisionのMIDIドーターボード(恐らくSC-33互換のGS音源?)は、ウチの押し入れにあるんですけどね。
サンブラ互換のカードとか、普通にドーターボードが使えたのでAT互換機に移行しても割と使い倒したものです。
で、MIDIドーターボード保存館……有るもんだなぁw
あれかな、外付けのシリアル接続機器として@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150404_696259.html
下にシリアル接続のFM音源をぶら下げる用途なんですな。
懐かしい所では、Q-VisionのWave Starも使えるとか(とはいえ、86音源互換ですが)懐かしすぎて当時を思い出してしまいます(ヨボヨボ
でも、流石に現状では86音源を念頭に置いているので、WaveStarみたいな複合ボード(86音源かつWSS互換PCM音源かつサンブラ互換ジョイスティック&MIDI/IF+MIDIドーターボード)なんて専用に書かないとダメでしょうから無理筋ですけどね(藁
押し入れに眠っているCバスサウンドカードを復活させたい人でコストを惜しまないなら、それはそれで手を出すのもアリじゃ無いかな?
ただし、同人ハードですから一緒に作って行く心づもりと言う前提条件付ですが。
PS.
Q-VisionのMIDIドーターボード(恐らくSC-33互換のGS音源?)は、ウチの押し入れにあるんですけどね。
サンブラ互換のカードとか、普通にドーターボードが使えたのでAT互換機に移行しても割と使い倒したものです。
で、MIDIドーターボード保存館……有るもんだなぁw