混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

なお、未払い賃金に対する法定利息は高いぞ?

2016-05-26 07:12:36 | 世相色々
退職する日まで6%、退職した直後から14.6%、支払い請求を受け催告となれば、もう逃れられませんよ?(時効も利かなくなります)

ま、過払い金請求ボーナスが終わりかけてるから次ってこと@ITmedia
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/25/news140.html


こうしたアプリで、がっちり証拠を残し弁護士側にも資料を作りやすい形で提供されると……うん、入れ食いだよねぇ。
費用についても、過払い金と同じく会社ないし会社経営者の財産を差し押さえて確保&取り返した中から精算というビジネスモデルが十分に成立するでしょう。

恐らく、アプリ提供者のビジネスモデルにしても、紹介手数料の形か解決時の報酬からパーセント単位で頂く形なのかもしれません。
ま、資料さえキチンと揃ってしまえば、後は流し込み労基署に告発しのアルゴリズムなんだろうなぁ……テンプレ過ぎて自動処理で告発状を打ち出せそうだぞ(^^;


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で……お友達のヤメ検二人に依頼しましたよと?

2016-05-26 06:45:18 | 世相色々
ヤメ検の弁護士二人なのか、それとも下にチームが付いてやるのかな?

普通、弁護士+司法書士+会計士のチームでひたすら処理するのだが@産経
http://www.sankei.com/politics/news/160525/plt1605250031-n1.html


自分の雇った弁護士二人に、精査じゃなくて最大限弁護をして貰うために調査させるってだけじゃないですか。
あくまでも、依頼主の利益を最大限に計るのが弁護士の職務であって、東京都知事が自分の選任した弁護士に依頼するってのは、自分を弁護して貰うための依頼に過ぎません。

なので、舛添要一東京都知事言うような第三者で無く、単なる自分の弁護チームですので公正でも厳しくも何ともない噴飯物の自己弁護に過ぎないでしょう。

本当に公正な第三者とおっしゃるなら、自ら地方自治法110条に基づく監査請求と調査を提起すべきじゃないのかな?
で、議決により組織された百条委員会によって余さず調べ上げて頂きましょう。
コレで問題の無い代替候補が出てくれば自民党都議連も一緒になって、それこそ全会一致に近いような議決で委員会設置が決まるかと思います。

PS.
喫茶店の手書き領収書とか、ゼロを一つ追加するようだと有印私文書偽造/行使(ゼロを一つ追加することで、文章の意味がまるで変わるため)になるでしょうねぇ……条文の解釈的に考えて。
ま、そもそも報告書と主張する調査書類に弁護士の名前が無ければ、そもそも選任したと口にしたことすら嘘だったと言うことになるのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やーっとなのねん

2016-05-26 06:16:55 | 所謂一つのPCネタとか
いやね、OSなんて大規模なシステムアップデートか新造するか時か……そんなときに入れ替えるのです。

なので、強制UPDとかアプリケーションの整合性を取る手間を@togetter
http://togetter.com/li/978195


取らせるなヴォケという(藁
実際、XPから7にした時は、段階的に全てのマシンを物理的に入れ替えましたからね。
そして、Windows7を導入する際には、サポートサイクルも含めて次のシステム入れ替えプランも考慮して構成しました。

で、こうした強制UPDを押しつけられると困るんだ……ご家庭にPC1台と外部ストレージじゃないんだから(--;
Haswellまでのマシンには、ケースバイケースのストレージほかのアップデートを行いつつ使い潰し、Skylake以降の世代のマシンを導入する際にWindows10へと入れ替え&仮想環境で7等を走らせる事になるでしょう。
といいますか、本気で対応しない常用ツールとか、代替するものを探したり、最悪自分用に組むことも考慮せにゃならん(汗

PS.
ちなみに、艦これ……E-7については、時間の都合もあって丙提督でございます。
なお、春風(E-7-ボス)・親潮(E-7-D)・嵐(E-2-F)がお出迎え出来て居らず、運良く攻略中に風雲を向かえることが出来たのみだったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする