混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

初代Xboxコントローラ死去(ぉ

2016-08-08 07:05:44 | 日々の戯れ言
いや、長らく愛用していた初代Xboxコントローラではあるのですが、不慮の(数限りない)落下による度重なる筐体劣化(と、同じく度重なるエポキシ接着剤による補修の末)からとうとう御陀仏……(-m- )

さて、代替として別マシンに繋がれていたホリパッド3で当面の補いをつけるとして、何を買ってこようか……ポインョが貯まっていたら、ソレを消費してxbox360の有線コンあたりを仕入れてくるのが最良(あ、360コンも製造停止近かっけ) ですかねぇ。
フィーリング的には、初代コンの良さもあるのですが、流石に値段的に変わらず入手性も最悪(なんせ、初代なんかハドオフのジャンクだった……新品?アホクサ)ですからネ。
慣れというのは恐ろしい物で、メインで使っていたxboxコン(ヒトによって評判が宜しくなかったりする)と比べてホリパッド3がイマイチ宜しくない……とはいえ、機械的な落下耐性で言うと素材の粘りからホリパッドの方が良いかもしれないですね。
こうした辺り、樹脂素材の選び方に関するエンジニアリングの違い(ま、世代も)あるかもしれません。

さて、何にしようかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ってのは、盾と緩衝地帯として梃子入れされただけの土地なんです……

2016-08-08 06:38:34 | とくていあぢあ
だからね、役割を果たす限りに於いて、道具を手入れするが如く我が侭を見逃した上で面倒を見て貰えたのですよ。

で、今の韓国って道具の役割も果たさない上に敵側に付いた以上@朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/08/05/2016080501837.html


優しさだなんだという下らない話に逃げ込んでいないで、ええ加減現実に向き合いなさいと小一時間な訳。

もう、我が国も此所まで虚仮にし続けた旧植民地の面倒を見てやるなんて民意の面でも願い下げで、旧宗主国として面倒を見る気は無いのです(敵方に付いた風見鶏なんぞ不要と蹴飛ばす対象でしか無い)なのです。

また、李氏朝鮮時代を考えるに、むしろ自ら望んで貧困に浸りきった訳で……そうでもなければ、我が国が統治している間に人口が倍とか無いからね?
通常の植民地統治であれば、人口が半分以下になるまで磨り潰し使い潰した後に本国人が入れば良いくらいの統治をしたでしょう。

それこそ、実のところバランサー論だなんだと振り回していた時代がありましたが、あのときに喝破して旗色を鮮明にして明確な選択肢のモトで将来を組み立てねばならなかったのですよ。
当時、周辺諸国(関係する国々、どれも列強諸国)との力の差を見れば、危険なゲームに足を突っ込んでいるだけだ……みたいなことを書いた覚えがあります。
そう、重しになるには軽すぎ、ほかの列強同士が組めば容易に蹴散らされる程度の存在でしか無いのに自信過剰(ry

とはいえ、そうした環境の中で最悪の選択を行い、現在進行形で最悪の行動を取りつつある韓国の明日は……真っ暗?
そして、そんな蝙蝠を助ける奴は居ないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ、日本で単純にやったら違法建築

2016-08-08 06:33:17 | 世相色々
耐震性に関する構造式とか、そう言った部分まで踏み込まなきゃね。

あと、基礎に関しては専門の所にお任せしたほうがよい@wired
http://wired.jp/2016/08/06/open-building-institute/


ただ、こうした形でモジュールと強度設計を共通化し、耐震性と量産性に低価格とオプション追加による多様性を全て兼ね備えたシステマチックな住宅ってのは、日本でも行けるなら自宅の建て替えに使いたいなぁ(いずれは)

ぼかぁ、相続して持ち家(そもそも実家erだったわけだが)というケースですが、割安な物件ってある物ですし生活パターンを考えるなら、こうした選択肢があるなら色々加味して持ち家というのもアリじゃ無いかな……もちろん、持ち家ならではのメンテナンス(たとえば、最近の箱形3階建てとかメンテナンスを考えたらイマイチ?……地べたが広ければ平屋が一番)といった話は付いて回りますが、その辺りは手間とコストのバランスですからね。

PS.
それに、こうした規格化を進めておけば、大規模災害発生時の再建に威力を発揮するはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただなぁ……此所って、実のところ日本で最初期にビール醸造をはじめたところだったかな?

2016-08-08 01:15:02 | 日々のメモ書き
モトを辿って行くと造酒屋だったのか、それともお付き合いがある所と組んでいるのか分からない。


とはいえ、地元で醸造をはじめるところが出てくる前に取りに行ったのは@NHKonline
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160806/k10010623571000.html


まぁ、市場の獲得と共に妙な紛い物が出てくる余地を潰す意味でも良いかと思われます。

あとは、やはり酒米の調達をどうするのか、地元の環境に適合した陸稲が育って水質も適した水源がみつかったのかな?
外から運んできたとなると、どうしても余所で作ったなにがし的な物になるので、生産地の特色をカラーで出そうとすると地元の水……検索してみると、古くは硬水で醸造する方が良いとされていたようですねぇ(醸造が失敗して腐りにくく酵母の活動も活発)
ミネラル豊富だと酵母も活発……ただし、軟水で醸造したものと比べて辛口になるのか。

さて、実際に生産が始まると、どの様な酒が出来るのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする