スバルR1(知ってるかな~?)みたいな車で、取得性や維持費が安く小回りが利き、実用上十分な航続距離を持っていること。
現状、中国のEV優遇政策も無かったことにされるんじゃ?@J-CAST
https://www.j-cast.com/2018/01/07318078.html?p=all
補助金枠を食いつぶし、補助が受けられなくなれば……そら、都市部でナンバーの取得がしやすい(右から左でナンバーが発行されるのかも知れない)以外のメリットが無いなら、誰が不便を許容するだろうか。
そう言った不具合が多く、そもそも一日の下駄として長距離は走らない前提なら、それこそR1みたいなEVこそ有るべき姿のように思える。
もちろん、衝突安全性や自動運転との適合性を考えると、昔に比べても制御に使用されているエネルギーは増える一方なのですが。
現状、あちらの人が『EVはうんこ』って言い切るようなモノばかりなのでしょう。
色々技術革新が進んだ世界で、使用される環境に応じた動力構成、EVなら非常用の液体燃料で稼働するパワーエクステンダ(要するに、発電用エンジン)のようなモノが組み合わされたモノに安定するんじゃ無いかな。
PS.
現状、EVって高速道路って走行可能だけれど走る意味って想定された用途としては無いんぢゃないかしらん。
現状、中国のEV優遇政策も無かったことにされるんじゃ?@J-CAST
https://www.j-cast.com/2018/01/07318078.html?p=all
補助金枠を食いつぶし、補助が受けられなくなれば……そら、都市部でナンバーの取得がしやすい(右から左でナンバーが発行されるのかも知れない)以外のメリットが無いなら、誰が不便を許容するだろうか。
そう言った不具合が多く、そもそも一日の下駄として長距離は走らない前提なら、それこそR1みたいなEVこそ有るべき姿のように思える。
もちろん、衝突安全性や自動運転との適合性を考えると、昔に比べても制御に使用されているエネルギーは増える一方なのですが。
現状、あちらの人が『EVはうんこ』って言い切るようなモノばかりなのでしょう。
色々技術革新が進んだ世界で、使用される環境に応じた動力構成、EVなら非常用の液体燃料で稼働するパワーエクステンダ(要するに、発電用エンジン)のようなモノが組み合わされたモノに安定するんじゃ無いかな。
PS.
現状、EVって高速道路って走行可能だけれど走る意味って想定された用途としては無いんぢゃないかしらん。