自分なんか、冬物なんかのアウターは割と持っているというか、他が呆れる位ワンパターンで最後はボロ布になるんだが。
アレか、ミニマリズムから古着溢れる世界なんだな@newsweek
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/06/post-201.php
要するに、ファストファッションから来る衣類の供給過剰なんだなぁ……自分は、デニムにシャツくらいしか買わないなぁファストファッション系だと(楽ですよ、ホントに適当にTPOに合わせて着るけど、余計なのは要らん)
で、ミニマリズム的に余計な服を捨てる代わりに慈善団体へ寄付されるが、大部分は価値も無く廃棄処分同然にリサイクル業者へ流れてウェス他へ加工されるも溢れた分が途上国などの市場に流れ込むが、其処でも紛れ込んでいたファッション性の高いモノ・機能性素材製品・ブランド品以外は見向きもされずゴミの山と化けて環境を汚染する悪循環に陥っているという話。
まぁ、そもそも論として何故に必要ないモノをなんとなく買っちゃうかって話……なんか、どこかの買い物中毒な人みたいだなぁ(あれ、あの人まだ生きてたっけ?)
まぁ、要らないけれど衝動買いするのを辞めて自分を見直そうって最初から言っちゃえば良いのに……そんなコトしたら、それこそ日本語ならバカッターのツイートでメディアとして扱うにも情報量が少なすぎてお話にならないんだろうが。
PS.
割とシンプルで良いと思うのよね服って(後は、組み合わせ)
基本的にシンプルなモノって、例えばシャツなんかボロボロになっても適当に切ってウェスにするから無駄が無い(で、代わり映えがしなくて構わない……下地だから)
アレか、ミニマリズムから古着溢れる世界なんだな@newsweek
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/06/post-201.php
要するに、ファストファッションから来る衣類の供給過剰なんだなぁ……自分は、デニムにシャツくらいしか買わないなぁファストファッション系だと(楽ですよ、ホントに適当にTPOに合わせて着るけど、余計なのは要らん)
で、ミニマリズム的に余計な服を捨てる代わりに慈善団体へ寄付されるが、大部分は価値も無く廃棄処分同然にリサイクル業者へ流れてウェス他へ加工されるも溢れた分が途上国などの市場に流れ込むが、其処でも紛れ込んでいたファッション性の高いモノ・機能性素材製品・ブランド品以外は見向きもされずゴミの山と化けて環境を汚染する悪循環に陥っているという話。
まぁ、そもそも論として何故に必要ないモノをなんとなく買っちゃうかって話……なんか、どこかの買い物中毒な人みたいだなぁ(あれ、あの人まだ生きてたっけ?)
まぁ、要らないけれど衝動買いするのを辞めて自分を見直そうって最初から言っちゃえば良いのに……そんなコトしたら、それこそ日本語ならバカッターのツイートでメディアとして扱うにも情報量が少なすぎてお話にならないんだろうが。
PS.
割とシンプルで良いと思うのよね服って(後は、組み合わせ)
基本的にシンプルなモノって、例えばシャツなんかボロボロになっても適当に切ってウェスにするから無駄が無い(で、代わり映えがしなくて構わない……下地だから)