混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【1.44MBのフロッピーディスクで】アレだ、PCにUSBの無線ドングル突っ込んで【PCルータというバズワードを思い出した】

2020-05-08 18:47:14 | 所謂一つのPCネタとか
Windows10(に限らないけど)によるデザリングじゃないけれどネットワーク共有するって話だよね?

その昔、ルータって高かったからi386とか486SXみたいなCPUの古い奴を@Clip
https://yourclip.life/post/20200414kowaza/


PCルータ化して安くでっち上げつつ性能的に業務用機器と変わらない代物を実現するなんて話がありました……ちな、当時USBは既にあったけれど使い道が全くない死に端子だったのよね(USBメモリも無かったし、一部のジョイパッドが有ったくらいで出来はお察し)
そして、旧世代のPCを最大限に活用してFDD上にLinuxだったりFreeBSDベースのルータをでっち上げるなんて遊びも一部の趣味人が行っていたとか居ないとか(延長線上で、PBX内線電話システムとか色々解説を読んだなぁ)

ま、似たようなことを夏目さん+α程度の支出で構築することが可能……実は、アクセスポイントモードが使える一番安いルータでも出来るのだけれど、ここまで書いてそもそもデスクトップPCでなく無線LAN内蔵が当たり前になったノートPCである可能性に気がついて其方なら何も要らんわなと小一時間(ry
嗚呼、此所でも語り継ぐまでも無い無駄トリビアよ(ぇ

PS.
当時、上等なSOHO向けルータでMC68000とか68030とか乗っかっていた気がします(お歳がバレますのぉw)

なお、FDDというのは安価でPCならほぼ何にでも付いていたというか今のPC(AT互換機ようするにWindowsマシンな)でA/Bドライブが存在しないのは、元々がフロッピーディスクドライブ1・2に割り当てるべき物だったこと。
そして、其方にFDDが入っていると、FDDを最優先としてシステムを読みに行く(行くだけ……それで見つからないと、NoSystemでBeep音が鳴るだけ)仕様だった。

なので、割とFDDに書き込んでいたけれど抜き忘れていてパソコンが立ち上がらないというトラブルは割と定番の笑い話なのでありました(まる)
ちな、Flashを使ったストレージも有ったは有ったが、用途が限定的でお値段も高くリーダーも扱いが非常に面倒くさく総じてお高かったので、今のUSB接続機器の利便性って実は凄いんですょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする