最初思ったのは、余計なデバイスドライバを追加させる気か……
そして、HDMIからの音声と内蔵アンプ(つまり、内蔵スピーカー)から拾うのね……@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58061139.html
HDMI2.1のモニタか……そもそも、背面を壁側に向けているのに何故に光らせようと思ったのか(笑
自分のように静かな環境(マシンも静音重視)で最大効率を狙う人とか、実用上何の意味も持たない(集中の妨げにしかならない)光らせるパーツなんぞイラナイですねぇ。
まぁ、差別点が無い・差別化できないレベルでコモディティ化しているからなのだろうし、世の中の馬鹿の一つ覚えみたくゲーミングとかほざいてるのが元凶なんだろうけども。
自分は自分で、デスクチェアを買おうかな……と思うと手頃な選択肢としてゲーミングチェアなんか視界に入ってくるワケですが、合皮じゃなくファブリック生地でないとNGってのと5万+出せるならハーマンミラーの中古もレンジに入って来たりとか姿勢と用途だよね。
そして、HDMIからの音声と内蔵アンプ(つまり、内蔵スピーカー)から拾うのね……@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/58061139.html
HDMI2.1のモニタか……そもそも、背面を壁側に向けているのに何故に光らせようと思ったのか(笑
自分のように静かな環境(マシンも静音重視)で最大効率を狙う人とか、実用上何の意味も持たない(集中の妨げにしかならない)光らせるパーツなんぞイラナイですねぇ。
まぁ、差別点が無い・差別化できないレベルでコモディティ化しているからなのだろうし、世の中の馬鹿の一つ覚えみたくゲーミングとかほざいてるのが元凶なんだろうけども。
自分は自分で、デスクチェアを買おうかな……と思うと手頃な選択肢としてゲーミングチェアなんか視界に入ってくるワケですが、合皮じゃなくファブリック生地でないとNGってのと5万+出せるならハーマンミラーの中古もレンジに入って来たりとか姿勢と用途だよね。