というか、核融合炉ユニットを前提とした船舶についても研究って進んでるんですね。
ネタ元は、日本海事新聞だからガチガチだね@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/articles/25a492572a009a4130af4c9f92992eed1f550071
コンテナ船の核融合動力化という話で、融合炉の形式も磁化標的核融合という時期綴じ込めと慣性閉じ込めの中間にあるようでいて液体金属チャンバーとか液体金属内での音波だとか中々面白い試みなんですよね。
艦橋以下の居住区の下に融合炉が来て、其処から熱交換ユニットやスチームタービンを回して発電するターボ・エレクトリック方式で、恐らく割と重くてパワーウェイトレシオとスペース効率を求める用途にはむかないけれど効率性から大型輸送船向きってトコロかなぁ……出力が大きく出来れば、大型艦艇でもアリかも知らんし余剰出力で燃料生成プラント回すのもアリよね。
どこが先に実用化するか、それ次第で複数形式用途に合わせて色々な形式が並立・収斂して行くのでしょう(で、凝縮系核反応とかも)
なーんか、用途に寄るけれどスチームタービン再びって世界になるのかも知らんね。
小型軽量が求められたり、バッテリーなんかが向かない用途なんか余剰電力からの合成燃料(用途に合わせデザインされた理想燃料みたいな感じで)を使用するなんて形になるかもね。
ネタ元は、日本海事新聞だからガチガチだね@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/articles/25a492572a009a4130af4c9f92992eed1f550071
コンテナ船の核融合動力化という話で、融合炉の形式も磁化標的核融合という時期綴じ込めと慣性閉じ込めの中間にあるようでいて液体金属チャンバーとか液体金属内での音波だとか中々面白い試みなんですよね。
艦橋以下の居住区の下に融合炉が来て、其処から熱交換ユニットやスチームタービンを回して発電するターボ・エレクトリック方式で、恐らく割と重くてパワーウェイトレシオとスペース効率を求める用途にはむかないけれど効率性から大型輸送船向きってトコロかなぁ……出力が大きく出来れば、大型艦艇でもアリかも知らんし余剰出力で燃料生成プラント回すのもアリよね。
どこが先に実用化するか、それ次第で複数形式用途に合わせて色々な形式が並立・収斂して行くのでしょう(で、凝縮系核反応とかも)
なーんか、用途に寄るけれどスチームタービン再びって世界になるのかも知らんね。
小型軽量が求められたり、バッテリーなんかが向かない用途なんか余剰電力からの合成燃料(用途に合わせデザインされた理想燃料みたいな感じで)を使用するなんて形になるかもね。