混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

ん~……使うとすればGbE付きですね

2013-01-08 07:35:18 | 所謂一つのPCネタとか
intel純正の超小型PCベアボーンなのです。

でも、内蔵可能なストレージは@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130107_580538.html


mSATA接続のSSDを一つ搭載できるのみとなっているので、完全にクライアントPC用途でディスプレイの裏に貼り付けたりする用途が正しい製品ですね。
これで、二つのGbEポートがあったりすると……現状の値段でも使い出のあるPCルータのベースになると思うのあたり、我ながら一般と外れているかな(笑

また、背面のUSBポートがUSB3.0対応であったなら、USB3.0接続のこんなのとかこんなのをぶら下げて稼働させる手もあるのでした(でも、このシリーズってバックアップには良いけれど常時稼働にはどーなんでしょ?……3Tx2の外付けBOXをぶら下げる位が妥当かな)

でも、USB3.0じゃ無い所が惜しいところで、純然たるクライアントとして稼働させるにしてもリビング用の小さい奴が欲しいから導入するといったレベルで、既に安鯖改造機が多数稼働している状態だと使い道に乏しい。逆を言うと、Ultrabook程度のi3が乗っかった端末が欲しい人には良いかも知れません。

この延長線上で、仮にi5やi7が乗っかったとしてもクロックと一部命令以外変わらないなら……うん、チョイスには上らないですねぇ。
ノート用のQuadコアCPUが乗っかったモデルで、SATAが六つくらいぶら下がると良いんだけれども(笑

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落雪が落雷に見えた……(^^; | トップ | 出力切り替えが有ればなぁ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

所謂一つのPCネタとか」カテゴリの最新記事