ALLDOCUBEのiPlay7Tと言ふモデル……尼で8.1k(税込み送料無料)だったのです。
でもさぁ、トップページだけ日本語で@ALLDOCUBE
https://www.alldocube.com/jp/parm/iplay7t-parm/
別にオイラ的に構わんけど、個々の商品紹介がグローバルのまんまってアレだと思うョ?
まぁ、 技適認証通してない商品を販売しているのだから言わぬが花なんだけどさ。
さて、現物についての感想を述べていこうかナ……
・外観/物理的UI
安っぽくてプラスチッキー(ま、プラまんまだしな)で、UI的にスピーカーが筐体裏側に有るけれど、別に電話用のスピーカーから音を出せれば部品点数削れるんじゃ無いのと小一時間。
音質はクソなので、HUAWEIの安タブが良いお値段するスピーカーに見える(わら
UIも、何故に手に持ったときに上に来る側へUSB-Cを持ってきたのか。
横置き前提にしても、邪魔になる位置にイヤホンジャックとコネクタが来るのは何とかすべきですねコストカットのためなのかもしらんけど。
もし、ゲームなんかするのに幾らかマシな音が欲しい場合、悪いことは言わないのでBluetooth接続のイヤフォンなんかから音を出すべき……絶妙に邪魔なんだなどちらも(^^;
中華タブあるあるなのですが、最初から液晶保護フィルムが貼られているっぽいので良いけれど、隅っこに微妙に空気が入って居てモニョる部分。
まぁ、これらは本当に判っていて買っているので、もしも買うなら了解した上で買うべき部分ですな。
本体上部のSIMとmicroSDスロットですが……SIMを刺して使う気は無いので評価無しなのですが、MicroSDカードスロットは引き抜く動作に難が有りますね。
微妙に干渉し、引き抜きつつピンセットか何かで少し持ち上げてやらないと引っかかって抜けませぬ(笑
細かな所とか、突っ込み所満載ですが……なんせ8.1kで買えるA53x4のQuadCoreにMari T820MP1のマシンにナニを求めるというのか!
安くてそれなりに使い潰せるなら、コレはコレでアリなんだけど高品質とか高性能とか高音質とか求めるべき物では無いけれどユーザビリティについて一考すべき所が山のようにあるのをコストカットにリソース全振りした結果と思えばソレまでかなと思います。
贅沢を言えば、保護フィルムはガラスフィルムだったら評価UP、UI周りも使いやすく改善されれば更に良いでしょう(イヤホン使うの好きじゃ無いので、部品削って電話用のスピーカーを拡張してスピーカーとして使うべき)
あと、我が家の用途だと存在意義の無い電話用スピーカーが銀色に光り輝いている件……外観のデザイン的に目障りかな。
・OS/内蔵ストレージ
泥9で、恐らくほぼほぼ手を加えない素ドロイドなのかな?
特に評価すべき事も無く、特にコレと言って言うべき事も無く……各種設定と共に、弄くったことと言えば開発者モードをオンにしてGPUを使い倒す設定にしたこと(まぁ、気休めですね)
システムメモリが2GB、内蔵ストレージが16GBのeMMCとなっていますが……世代的にLPDDR4対応のハズなのですが、LPDDR3なのか詳細不明。
ストレージ容量は、もう少し上を狙うなら32GBは必要だと思うので今後に期待(メモリも、次の製品は3GB以上欲しい)
書籍リーダーとして使うなら、32~64GBのmicroSDをぶっ刺してPCからデータを流し込んで使うようにしましょう。
・充電/電池持ち
28nmプロセスで作られているチップなので、そもそも電池の持ちなんか気にするような端末じゃないし、技適も通していないであろう製品なのだからWANに繋げちゃ駄目だわな……充電時、割と熱を持って居て商品説明サイトを見るとSoCとか集中している辺りで熱を持って居るようです。
このあたり、樹脂筐体の限界なのかせめて放熱性の樹脂を使って樹脂全体で排熱するように改善すべきですな。
SC9832Eを使っている端末ですが、発売が近いiPlay20(10インチクラス)では、SC9863A(やはり、安タブ全般で採用製品が散見される)でも28nmHCP+といった風に、価格優先のローエンド製造プロセスで作られている製品なので多くを求めてはいけません(つまり、発熱しやすいのだ)
A53からA55のOctaCore(1.6Gx4+1.2Gx4 28nmプロセスで作れないことは無いが、10~16nmプロセスをターゲットとしたIPコア)に、GPUとしてIMG8322を統合したSoCとなると金属筐体で比較的大きめの端末でないと厳しいですね。
G4-LTE用のチップセットが下火になって値段も下がっていると言った風になれば、SDM630辺りが降りてきて低価格端末に乗っかってきたら次の波って気がしないでも無い(^^;
と、余談だらけ(余談しか無い!)ですが、外に持ち出さないか外ではネットワークに繋がらない読書端末として使うと割り切るならコレでも良いかなと思います(イヤホンぶら下げればFMラジオにもなる)
あと、地味にUSB-Cコネクタという辺り微妙に世相を読んでいるけれど、別にPCに繋げるときはUSB3コネクタにぶら下げるんだからドチラデモイイノヨ?
・カメラ
アウト200万画素、イン30万画素のクソカメラ端末。
一応、HDR対応とか有りますが、こんなもんでQRコード以外に撮影する物も無いので無評価!
一応、使い物になったとしたら、500万画素以上のインカメアウトカメ付けてから言え!以上!w
・総評
割り切って使うならアリ、本当はSDカードスロットについてもっと詰めたかったのですが……手持ちで空いているMicroSDカードが壊れていたという事実!
現状、低価格端末の中では(5chでの)評判が良く、去年の年末にクーポン使用で5kだったときにポチれなかった自分を悔やんでおりますハイ。
別に、宅内でしか使わない&FireHD7の上位互換程度を求めているという前提なら、こんな機械でも十分使い物になるかと思います。
ほんとスピーカーがアレな所とコネクタ・ジャックの位置が凄く残念な辺りがダメダメポイントで、プラスして発熱と書き忘れていたけれど音量調節(アプリケーションによっては、画面の輝度調整が変だった……OpenCameraとか)が雑でもう少し段階を加えるべき。
また、中華タブあるあるなのですがOSのパッチについて全く期待出来ない(でも、一応ですが去年の12月らしきタイムスタンプをOSバージョンから拾えた)ので、この辺り細かいことを求めていてGMSも使えないとNGって人だとLenovo Tab M8(MediaTek Helio A22)かLenovo TAB4 8 Plus(APQ8053……つまり、Snapdragon 626のタブレット向けモデル)あたりか、さもなきゃ128GB版のiPad(2019)あたりをお勧めしますw
まぁ、アレはアレで微妙なんだけどね。
まぁ、自分的にはbookリーダーとごろ寝ブラウジング端末兼ようつべ閲覧が出来れば満足。
ゲームなんか、前から入れているにゃんこ大戦争くらいが過不足無く動いたので十分っちゃ十分だ。
PS.
筐体デザインの改善と、液晶画面への最低でも保護シートのガラスフィルム化、筐体の放熱性改善まで行けたら凄く高評価になるんだけどな(^^;
AndroidOSのアップデートが製造元からOS提供元からのパッチ提供への抽象化まで出来たら、多分出来ないけれど出来たら敷居は更に下がる罠。
あと、USB-Cコネクタの位置関係から、マグネット式充電ケーブルみたいな製品と相性が良いかもしらんね。
微妙に反日でイキってたシャオミのRedmi Note 9Sが24.8kなんだよねスナドラ720Gに4GBのメモリと内蔵ストレージ64GBの6.67インチ(でも、やはり微妙に画面が小さいな)なのでタブレットとして使いつつ予備のスマホとして持っておくのも手かな?
自分的には、もっと太らせつつZ581KL(ASUSのZenPad3)の近代化バージョンみたいな製品があったら欲しくなるんだけどな(^^;
これに近いのは、Lenovo Tab M8とLenovo TAB4 8 Plusなんだよね。
吉田氏、珍しく実用的なスマホレビューしてるのねん。
自分的に、ゲームはPCでやるのでスマホで外に出てまでゲームをしようとは思わないかな、自分的にはUI的に優れていて軽くてバッテリー持ちが良くて可能な限り画面が大きくてGSM対応の読書端末が良いんだみょん。
でもさぁ、トップページだけ日本語で@ALLDOCUBE
https://www.alldocube.com/jp/parm/iplay7t-parm/
別にオイラ的に構わんけど、個々の商品紹介がグローバルのまんまってアレだと思うョ?
まぁ、 技適認証通してない商品を販売しているのだから言わぬが花なんだけどさ。
さて、現物についての感想を述べていこうかナ……
・外観/物理的UI
安っぽくてプラスチッキー(ま、プラまんまだしな)で、UI的にスピーカーが筐体裏側に有るけれど、別に電話用のスピーカーから音を出せれば部品点数削れるんじゃ無いのと小一時間。
音質はクソなので、HUAWEIの安タブが良いお値段するスピーカーに見える(わら
UIも、何故に手に持ったときに上に来る側へUSB-Cを持ってきたのか。
横置き前提にしても、邪魔になる位置にイヤホンジャックとコネクタが来るのは何とかすべきですねコストカットのためなのかもしらんけど。
もし、ゲームなんかするのに幾らかマシな音が欲しい場合、悪いことは言わないのでBluetooth接続のイヤフォンなんかから音を出すべき……絶妙に邪魔なんだなどちらも(^^;
中華タブあるあるなのですが、最初から液晶保護フィルムが貼られているっぽいので良いけれど、隅っこに微妙に空気が入って居てモニョる部分。
まぁ、これらは本当に判っていて買っているので、もしも買うなら了解した上で買うべき部分ですな。
本体上部のSIMとmicroSDスロットですが……SIMを刺して使う気は無いので評価無しなのですが、MicroSDカードスロットは引き抜く動作に難が有りますね。
微妙に干渉し、引き抜きつつピンセットか何かで少し持ち上げてやらないと引っかかって抜けませぬ(笑
細かな所とか、突っ込み所満載ですが……なんせ8.1kで買えるA53x4のQuadCoreにMari T820MP1のマシンにナニを求めるというのか!
安くてそれなりに使い潰せるなら、コレはコレでアリなんだけど高品質とか高性能とか高音質とか求めるべき物では無いけれどユーザビリティについて一考すべき所が山のようにあるのをコストカットにリソース全振りした結果と思えばソレまでかなと思います。
贅沢を言えば、保護フィルムはガラスフィルムだったら評価UP、UI周りも使いやすく改善されれば更に良いでしょう(イヤホン使うの好きじゃ無いので、部品削って電話用のスピーカーを拡張してスピーカーとして使うべき)
あと、我が家の用途だと存在意義の無い電話用スピーカーが銀色に光り輝いている件……外観のデザイン的に目障りかな。
・OS/内蔵ストレージ
泥9で、恐らくほぼほぼ手を加えない素ドロイドなのかな?
特に評価すべき事も無く、特にコレと言って言うべき事も無く……各種設定と共に、弄くったことと言えば開発者モードをオンにしてGPUを使い倒す設定にしたこと(まぁ、気休めですね)
システムメモリが2GB、内蔵ストレージが16GBのeMMCとなっていますが……世代的にLPDDR4対応のハズなのですが、LPDDR3なのか詳細不明。
ストレージ容量は、もう少し上を狙うなら32GBは必要だと思うので今後に期待(メモリも、次の製品は3GB以上欲しい)
書籍リーダーとして使うなら、32~64GBのmicroSDをぶっ刺してPCからデータを流し込んで使うようにしましょう。
・充電/電池持ち
28nmプロセスで作られているチップなので、そもそも電池の持ちなんか気にするような端末じゃないし、技適も通していないであろう製品なのだからWANに繋げちゃ駄目だわな……充電時、割と熱を持って居て商品説明サイトを見るとSoCとか集中している辺りで熱を持って居るようです。
このあたり、樹脂筐体の限界なのかせめて放熱性の樹脂を使って樹脂全体で排熱するように改善すべきですな。
SC9832Eを使っている端末ですが、発売が近いiPlay20(10インチクラス)では、SC9863A(やはり、安タブ全般で採用製品が散見される)でも28nmHCP+といった風に、価格優先のローエンド製造プロセスで作られている製品なので多くを求めてはいけません(つまり、発熱しやすいのだ)
A53からA55のOctaCore(1.6Gx4+1.2Gx4 28nmプロセスで作れないことは無いが、10~16nmプロセスをターゲットとしたIPコア)に、GPUとしてIMG8322を統合したSoCとなると金属筐体で比較的大きめの端末でないと厳しいですね。
G4-LTE用のチップセットが下火になって値段も下がっていると言った風になれば、SDM630辺りが降りてきて低価格端末に乗っかってきたら次の波って気がしないでも無い(^^;
と、余談だらけ(余談しか無い!)ですが、外に持ち出さないか外ではネットワークに繋がらない読書端末として使うと割り切るならコレでも良いかなと思います(イヤホンぶら下げればFMラジオにもなる)
あと、地味にUSB-Cコネクタという辺り微妙に世相を読んでいるけれど、別にPCに繋げるときはUSB3コネクタにぶら下げるんだからドチラデモイイノヨ?
・カメラ
アウト200万画素、イン30万画素のクソカメラ端末。
一応、HDR対応とか有りますが、こんなもんでQRコード以外に撮影する物も無いので無評価!
一応、使い物になったとしたら、500万画素以上のインカメアウトカメ付けてから言え!以上!w
・総評
割り切って使うならアリ、本当はSDカードスロットについてもっと詰めたかったのですが……手持ちで空いているMicroSDカードが壊れていたという事実!
現状、低価格端末の中では(5chでの)評判が良く、去年の年末にクーポン使用で5kだったときにポチれなかった自分を悔やんでおりますハイ。
別に、宅内でしか使わない&FireHD7の上位互換程度を求めているという前提なら、こんな機械でも十分使い物になるかと思います。
ほんとスピーカーがアレな所とコネクタ・ジャックの位置が凄く残念な辺りがダメダメポイントで、プラスして発熱と書き忘れていたけれど音量調節(アプリケーションによっては、画面の輝度調整が変だった……OpenCameraとか)が雑でもう少し段階を加えるべき。
また、中華タブあるあるなのですがOSのパッチについて全く期待出来ない(でも、一応ですが去年の12月らしきタイムスタンプをOSバージョンから拾えた)ので、この辺り細かいことを求めていてGMSも使えないとNGって人だとLenovo Tab M8(MediaTek Helio A22)かLenovo TAB4 8 Plus(APQ8053……つまり、Snapdragon 626のタブレット向けモデル)あたりか、さもなきゃ128GB版のiPad(2019)あたりをお勧めしますw
まぁ、アレはアレで微妙なんだけどね。
まぁ、自分的にはbookリーダーとごろ寝ブラウジング端末兼ようつべ閲覧が出来れば満足。
ゲームなんか、前から入れているにゃんこ大戦争くらいが過不足無く動いたので十分っちゃ十分だ。
PS.
筐体デザインの改善と、液晶画面への最低でも保護シートのガラスフィルム化、筐体の放熱性改善まで行けたら凄く高評価になるんだけどな(^^;
AndroidOSのアップデートが製造元からOS提供元からのパッチ提供への抽象化まで出来たら、多分出来ないけれど出来たら敷居は更に下がる罠。
あと、USB-Cコネクタの位置関係から、マグネット式充電ケーブルみたいな製品と相性が良いかもしらんね。
微妙に反日でイキってたシャオミのRedmi Note 9Sが24.8kなんだよねスナドラ720Gに4GBのメモリと内蔵ストレージ64GBの6.67インチ(でも、やはり微妙に画面が小さいな)なのでタブレットとして使いつつ予備のスマホとして持っておくのも手かな?
自分的には、もっと太らせつつZ581KL(ASUSのZenPad3)の近代化バージョンみたいな製品があったら欲しくなるんだけどな(^^;
これに近いのは、Lenovo Tab M8とLenovo TAB4 8 Plusなんだよね。
吉田氏、珍しく実用的なスマホレビューしてるのねん。
自分的に、ゲームはPCでやるのでスマホで外に出てまでゲームをしようとは思わないかな、自分的にはUI的に優れていて軽くてバッテリー持ちが良くて可能な限り画面が大きくてGSM対応の読書端末が良いんだみょん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます