混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

そう言う意味では、Microsoftのsurfaceが売れているのも

2016-11-14 23:22:07 | 所謂一つのPCネタとか
ある意味で正解だったり、MS的に「Windows10だとこうなるんだ!」と全力で主張することが出来る製品でしょうね。

まぁ、Macの利点って要するにUNIX他との親和性の良さだったりデュアルブート環境構築時じゃないかなぁ@Blogos
http://blogos.com/article/197824/


その上で、入力機器なんかがしっかりしているのですが、最新モデルだとアレな所(色々と併用するポート一個だけ仕様……実用上に困る人も)もありますしね?
となると、アプリケーション他の都合が付いている人なら余所の端末に移住する人が出てくるでしょうねぇ(実際、surfaceって好調みたいですし?)


博多の崩落事故現場で@日経コンストラクション
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/111300589/


採用されていた工法は、NATM工法という工法だそうで……シールドマシンでガリっと削るのでは無くアンカーを打ち込みながら地盤全体で支える方式で地層の変化に容易に対応出来る(シールドマシンは、マシンとカッター次第)などの利点と実績で採用されたのですね。
あと、トンネルの断面積を途中で変える必要性が有るので、シールドマシンを使ってもNATM工法と同じ事をする必要があり、ならばシールドマシンよりもコストが掛からず対応の幅が広い工法が合理的ということ(で、東京大阪で同じ事をすると、万が一の事故リスクが洒落にならないのでコストが掛かってもシールドマシンを使うのかな)なのですね。
ただし、万が一事故ると、スッコーンと土砂が流れ込んでくる危険性があり、今回はそれを引いてしまったと……とはいえ、現場の方々による咄嗟の対応で死者も怪我人も無く切り抜けることが出来たことには拍手を送りたいかな。


うんにょから原油へ@GizmodeJapan
http://www.gizmodo.jp/2016/11/convert-poop-to-oil.html


要するに、面倒な汚泥処理を原油生成プロセスに切り替えることで「資源化しよう」って事ですな。
しかし、下水に含まれる各種有用な金属資源(貴金属にレアメタル!何でもありだよっ)なんかは、液化した後に高効率に取り出せたりするのだろうか?
其処まで含んだ複合リサイクルならば、以外と転換点になって下水インフラの仕組みが変わるかも知れない。


あれだ、行きすぎたポリティカル・コレクトネスを(棍棒の如く)振り回す輩は@togetter
http://togetter.com/li/1047927


正直、荒れは行き着く所まで行き着いて単なるポリコレズム(と、今思いついた)という名のナチズム乃至ファシズムと称すべき存在になるのであつた。
いやぁ、居ましたねぇ……むかーし、帰りにマイナー系の漫画を買って読みながら帰っていたらストーカーそのものな振る舞いで因縁付けてきた馬鹿とか(なお、数ヶ月後にブレイクして一般化した作品w)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ある意味、スマート家電のよ... | トップ | やっぱり腑分け動画が有った…… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

所謂一つのPCネタとか」カテゴリの最新記事