混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

そら、会社なら行き着く所はWindowsタブレットでしょ

2015-02-13 21:39:25 | 所謂一つのPCネタとか
会社の端末で、結局のところ一番稼働しているのはWindows系列でしょう。

で、Windows一色にするのには理由があるんですよ@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150212_687815.html


なんといっても、管理の一元化による効果が大きいこと(まぁ、iPadの網膜解像度なんかはカタログ的には良いのですが)……そんな中にiOS端末なんかを入れるのはイレギュラーですからね。
それに、OSだって選べるし、端末自体も用途に応じた仕様と形態が幅広く用意されているのが強みです。

その辺り、iOS端末には決して望めない部分でもありますし、有り物に手を加えず稼働させることが可能なので結果的に安上がりなのでありました。
少なくとも、既存の企業におけるiPadなんかは、コスト他の要因で意外と早く消えていくかも知れませんねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、コネクタは面白いとは思いますけど(でも、ツメの折れないLANケーブルのアレで良いよ)

2015-02-13 20:20:04 | 所謂一つのPCネタとか
あと、DBSですか……要するに電流を流してノイズを押さえ込もう云々と言う話なのでしょう(意味があるかは別ですが)

でも無意味、それが現実だ@Gigazine
http://gigazine.net/news/20150212-audioquest-rje-diamond-ethernet-cable/


Gbaseに限らず、イーサネットで流れるデータはパケット通信です。
そして、Gbaseでローカルエリア内のデータ転送をさせると、概ね50MB/sec前後のスループットが期待できます。
さて、んじゃこちらのサイトの一覧(2lのベンチマークページ)を見て貰えば分かると思いますが、仮に100baseであっても十分ストリーム転送に間に合うでしょう。

NASなりに蓄えたデータを再生機器側が解釈するので有れば、ローカルネットワークを他のデータが占有していてリーソース不足でも引き起こしている等々を疑うべきですね(そもそもネットワークの組み方に問題があると思う)
故に、こういった下手物に手を出すくらいなら、ネットワークを図にしてデータの流量を考慮しつつ用途に合わせて最適化すべきなのです(一般家庭で、そもそも其処まで大容量なデータ転送は考えなくて良いけれど)

要するに、意味の無い所物にリソースを突っ込むくらいなら他に使いましょう。
こんな物で音が変化したら、それこそ眉唾であると理解すべきですね(そんな変異を起こすなら、そもそもネットワーク接続が成立するかね?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AAV7なぁ……これだけ一気に導入するとは思わなかったな

2015-02-12 06:47:42 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、本命が完成するまでの間に部隊を編成して使い方から何から用意するのなら悪い選択肢じゃ無いと思いますが。

そういえば、導入したAAV7って最新仕様のフル装備なのね@BLOGOS
http://blogos.com/article/105330/


とりあえず、両用戦部隊の雛形を作るためにも導入して、本チャンの装備が出来たら順次回収して支援車両に改造すれば良いんじゃ無いかな(EFVとか大失敗したけれどw)

惜しむらくは、東日本大震災の時に有れば大活躍したこと間違いなしなんですよねぇ……被災地で水陸を問わず被災者救助に活躍できたと思います(赤外線暗視装置は付いてたかな?アレが有ると生存者発見にも役だったと思われる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由としては簡単だと思うんだけどな

2015-02-11 14:34:02 | 所謂一つのPCネタとか
軟鉄じゃお話にならないのですが、一応の防弾版に使えるレベルの鋼材なら随分違うでしょう。


ブルドーザーがベースなら必然的に安定性は高いし@産経
http://www.sankei.com/west/news/150210/wst1502100002-n1.html


重機関銃を360℃指向できるタレットを乗っけて、小銃弾に対する防御(と、前面だけ機関銃に耐えれば良い)とブルドーザーとしての機能が維持されていれば良いんです。
そうでなくとも、ブルドーザー+簡易トーチカで十分役じゃないかな。

あくまでも前面に押し立てる弾よけですし、重火器を引っ張り出させる囮として十分で、死角をテクニカル(ピックアップトラックに軽火器乗っけた奴)と人手でカバーすれば拠点つぶしには十分使えるでしょう。
なにより、有志連合と通じていれば航空支援が期待できる訳ですから。
面でなく点の奪い合いで攻勢or防御の時点で稼働できれば良いのだから、正に破城鎚の現代簡易版ですわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状、オーディオ周りはまだまだと……

2015-02-10 06:57:14 | 所謂一つのPCネタとか
Windows10プレビュー版では、WASPI対応他は進んでいないようですね(まぁ、ぼかぁWMP自体使って居ないのですが)

ミキサー周りは、プレビュー版では直っていないモヨリ@impress
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150209_687453.html


8.1でも、モダンUIのプレイヤーとデスクトップで差異があったりなどなど、自分でガリガリとカスタマイズしてしまうユーザではなく、ポン付けしたらまんまハイレゾ対応の標準デバイスドライバで普通に動く様になって欲しいものです。

まぁ、自分のように必要に迫られてガリガリとカスタマイズしまくった上で予期せぬ不具合が発生するような(VNCと当たったり、ASIO2ALLとカチ合ったり)のは余り宜しく無いのです(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドなぁ……入ろうとは思わないんですよね。

2015-02-09 00:13:21 | 世相色々
割高で健康的で無く、マクドナルドと同じ価格帯でフレッシュネスのテイクアウトが何時ものルートにある(で、飲み物なんかは自宅に揃っている)となれば尚更なのです。

まぁ、そもそもチャチャっと一応のレベルにある飯が作れるからなぁ@newsphere.jp
http://newsphere.jp/business/20150206-5/


たまーに、あのポテトに懐かしさを感じることもありますが……うん、あんな報道もありましたし口にしたいとは思いませんね(休日なら、自分でフライドポテトやベイクドポテト作るし)

鶏肉の後に、生焼けだったり異物混入だったり洒落になっていないので、損な所に入るような人が居るだろうかと小一時間なのです。
それに、余所を見ても普通に定食なんかが食べられるなら其方に走りますから、低価格をウリにしてきたところで客単価云々なんて、別業種に見える来る位の方向転換を図らないと無理なんじゃ無いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常用ツールとしては

2015-02-08 15:42:25 | 日々妄想
結局の所、大部分のニーズはガラケーで消化できてしまうのです(というか、日本のフューチャーフォンって高機能でスマホに片足突っ込んでる)

料金プラン的に見ても魅力がなさ過ぎる@NHK news
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150208/t10015302271000.html


アレです、メールと通話が出来て一応カメラがついて……お財布機能があれば大概の人は満足してしまうのですよ。
ただ、フルスクラッチで作るようなガラケーだとコストが掛かるから、アンドロイドのようなOSに物理キーボードを標準装備したような物が増えるかも知れませんね(有り物に皮を被せて安上がりに)
でもって、料金プラン的に考えてシステムアップデートなんかはWiFi限定だったり(通常の通信料金でUPDなんてしぬる)して?

また、日本の店頭なんて世界的に見ればハイエンドスマホ一色(最近、ローコスト端末が出始めましたけれど大手に広がるかな?)な訳ですが……結局の所、周りでも二台持ちが多くなるのはさーないわな。
この辺り、統合してもOKなパターンが出てこないと大手はジリジリ削られて行くんじゃ無いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は……多分、小さい頃に混合ワクチンを打ったかな?

2015-02-06 07:12:01 | 世相色々
暫く前、日本の大学なんかではしかが流行した事が有りましたね(んで、アメリカのメディアによるバッシングとか有ったなぁ)

で、実のところ足下がおろそかだったという@NewsWeek日本語版
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2015/02/post-714_1.php


ほぼ100%の接種率なので問題ない……と言い切っていたアメリカでこの有様なのです。
それと、混合ワクチンで自閉症云々(で、有名人も引用した論文が有るのですが、医学的根拠無しとされ著者もライセンス剥奪だったりします)という俗説が幅を利かせたり……なんか、他の予防接種でも同じような有様なんじゃ無いかと思ってしまうのですが如何だろうか?

防げるなら、リスクを考慮しつつ接種しておいた方が良いと思うんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でもなぁ、ファーストサーバだしなぁ

2015-02-05 20:08:37 | 所謂一つのPCネタとか
要するに、単体をシェアするのでは無くリソース群をシェアする形式に改めてUI他を改善しますよと言うお話しでしょう。

レンタルサーバとしてみた場合@impress
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_687112.html


負荷が集中している部分と遊んでいる部分が斑に有ったりすると投資効率が悪いので、リソースの増減がしやすいクラウドシステムに移行するだけの話じゃないかな?
プロセッサの遊びが多ければ、不要な部分だけ眠らせてしまえば良い話なので、ファーストサーバとしてはクラウド型のシステムに入れ替えない理由が無いでしょう。

ただまぁ、ファーストサーバ事件を引き起こした所でもあるので一言。
クラウドといっても、飛ぶときは飛ぶし業務が止まって責任を負うのは、結局のところユーザなんです(お客様にクラウドが飛んで業務が分かりませんなんて通じない)
飛んだときのことも考慮して使わないといかんよね。
あと、こうした事例による世代交代のためにも、一ヶ所に拘束されず随時移住出来る様な仕組みを自分達の内部で持つことですな。


PS.
そーいえば、WindowsRTは正式に終了確定みたいですな。
x86/64のラインナップも揃ってきた現在、あえてARMベースのWindowsを維持する必要も無いって事ですな(泥は、普通にx86で製品が出ているし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60GBともなると、オンラインでダウンロードするにしても

2015-02-05 06:52:10 | 所謂一つのPCネタとか
1Gbpsフルに出ても15分以上(実際は、その更に数分の一……2割出れば御の字?)掛かるんですよね。

まぁ、PCでバトルフィールドを遊び倒すなんて熱心なユーザでしょうが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150204_686690.html


パッケージ版だったり配信されるデータが何処まで圧縮されているかにも寄りますが、一昔前のFDDの様な位置付けにDVDが当てはまってしまったのですね。

BD二層なら1枚で何とかなるかな?
配信する側の技術も進みましたが、こうした大容量化極まったゲームソフトに対してオンライン配信ってどうなんだろうって思ってしまう今日この頃(^^;

PS.
さて、本日夕方より【迎撃!トラック泊地強襲】が始まりますね。
史実の米軍戦闘序列を見るに、(公式でも触れているように)潜水艦狩りの後に第58任務部隊の機動部隊1~3群を迎撃し、締めに第50任務部隊相手の殴り合いになるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ぞ作る場合、割と選択肢に入って来るのが良くわかるし

2015-02-03 20:17:35 | 所謂一つのPCネタとか
順当に世代交代してコア数・メモリ容量共に倍なんですね。

従来品とピンコンパチで@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/02/news137.html


Model B+が、順当に発展してRaspberry Pi2 Model Bになったと……USB2.0が四つで、ピン仕様は変わらず従来の部品が流用可能と……うん、不足を感じていたら買い換えるわな。


ITmediaにも書いてあるが@Gigazine
http://gigazine.net/news/20150203-raspberry-pi-2-get-win10/


購入すると、漏れなくWindows10も無償で付いてくる(まぁ、開発マシン側じゃなくRaspberry Pi2用として落とせるって事でしょうが)……割とお手軽に遊べそうな環境が手に入るなら望ましいですね。
まぁ、Windowsが入るならメモリが倍くらい欲しくなるんじゃ無いかなんて思う訳ですが(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8Tか……8T……信頼性がアレだった場合死んじゃうんだけれども(汗

2015-02-03 00:17:24 | 所謂一つのPCネタとか
ストレージとして使って、エラー無く使えるなら今後次第で非常に好ましいドライブ(そう、エラー無しなら!)としてチョイスに上る可能性があるのです。

ただし、シーゲイトに良い思い出が無いんだけどね@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/974/974892/


5900rpmなので、高解像度動画を記憶するSTB用なんかに主眼を置いたモデルなんだろうなぁ。
HUH728080ALE600なんかは、7200rpmなので想定している用途から違うので比較対象にならないのですが、こうした大容量ドライブが出てくることはありがたいですね(色々とストレージが手狭になってきたし……足せば良いのですが)

ただなぁ、少し前のシーゲイト製ドライブのエラー率が酷かった(Gigazineに飛びます)のが記憶にあるため、シーゲイトだと身構えてしまうんですよね。
1年前の記事から、更に半年前でも(同じく……)やっぱり壊れるみたいなので油断できない訳です。
ただ、先月下旬の(同じく)レポートだと、4TBモデルで改善が著しい傾向があるため、今後の価格推移次第では導入を考慮して良いかも知れません。

まぁ、WD20EARSに代替処理保留セクタが出てきているので、こいつの入れ替えとデータ入れ替えを考慮しているので興味を引かれただけだったりするのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする