混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

でもなぁ、ファーストサーバだしなぁ

2015-02-05 20:08:37 | 所謂一つのPCネタとか
要するに、単体をシェアするのでは無くリソース群をシェアする形式に改めてUI他を改善しますよと言うお話しでしょう。

レンタルサーバとしてみた場合@impress
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150205_687112.html


負荷が集中している部分と遊んでいる部分が斑に有ったりすると投資効率が悪いので、リソースの増減がしやすいクラウドシステムに移行するだけの話じゃないかな?
プロセッサの遊びが多ければ、不要な部分だけ眠らせてしまえば良い話なので、ファーストサーバとしてはクラウド型のシステムに入れ替えない理由が無いでしょう。

ただまぁ、ファーストサーバ事件を引き起こした所でもあるので一言。
クラウドといっても、飛ぶときは飛ぶし業務が止まって責任を負うのは、結局のところユーザなんです(お客様にクラウドが飛んで業務が分かりませんなんて通じない)
飛んだときのことも考慮して使わないといかんよね。
あと、こうした事例による世代交代のためにも、一ヶ所に拘束されず随時移住出来る様な仕組みを自分達の内部で持つことですな。


PS.
そーいえば、WindowsRTは正式に終了確定みたいですな。
x86/64のラインナップも揃ってきた現在、あえてARMベースのWindowsを維持する必要も無いって事ですな(泥は、普通にx86で製品が出ているし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60GBともなると、オンラインでダウンロードするにしても

2015-02-05 06:52:10 | 所謂一つのPCネタとか
1Gbpsフルに出ても15分以上(実際は、その更に数分の一……2割出れば御の字?)掛かるんですよね。

まぁ、PCでバトルフィールドを遊び倒すなんて熱心なユーザでしょうが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150204_686690.html


パッケージ版だったり配信されるデータが何処まで圧縮されているかにも寄りますが、一昔前のFDDの様な位置付けにDVDが当てはまってしまったのですね。

BD二層なら1枚で何とかなるかな?
配信する側の技術も進みましたが、こうした大容量化極まったゲームソフトに対してオンライン配信ってどうなんだろうって思ってしまう今日この頃(^^;

PS.
さて、本日夕方より【迎撃!トラック泊地強襲】が始まりますね。
史実の米軍戦闘序列を見るに、(公式でも触れているように)潜水艦狩りの後に第58任務部隊の機動部隊1~3群を迎撃し、締めに第50任務部隊相手の殴り合いになるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする