混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【葛根湯か?あぁ、飲んでる】いや、クラシエの錠剤で【とりあえず風邪かと思った飲むように常備している】

2020-05-12 21:19:16 | 世相色々
武漢肺炎とかそんなの無しで、とりあえず体調悪かったら量を減らしてでも一応は飲むようにしてるわぁ。

で、葛根湯が武漢肺炎に効果があるか調査しようって@NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/archives/1077397106.html


そら、調査始めるよね中国だと西洋医学と中医学って別世界だけれど、我が国では西洋医学の物差しも取り入れて両者同じ領域で研究してますから。

ちな、我が家でも相次いで風邪っぽい症状が出かけたのですが、とっとと葛根湯飲んで寝ちゃったら翌日スッキリだったからどーだったのかな?
会話の中でも、『アレが実は武漢肺炎でスッキリ直って抗体が出来ていたら儲けものだね』みたいな会話がありましたからねぇ(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【規格品って】特殊品とか無い方が良いんだ【大正義】

2020-05-11 19:06:15 | 日々の戯れ言
DIYでも言えることですが、可能な限り切っただけ……出来れば規格材を買ってきてボルト止めするだけ……のポン付けで終わるのが最上なのだ。

特殊設備をつけまくった住宅の残念な末路


しかし、小屋裏エアコンか……要するに、全体の熱管理がしっかりした高断熱住宅の屋根裏部屋に大容量の市販品エアコン(ダイキンとかが良かろう)を設置してメンテナンス前提の構造にしたら凄く良いけど設計がクッソ難しいから下手な(空調計算出来ない)トコに頼むとエラいことになるから二階だけ個室エアコンが妥当ですよと。

一階だけ床下エアコン(要するに、床暖房を床下の構造とエアコンでやっちゃう方式)の冷暖房とか面白い音になってるんですな(^^;

ふと思ったのが、床下エアコン……エアコンって空気循環式だから、エアコンの設置スペースの吸気口部分を大きくすると共に規格品のフィルタをぺたんと取り付けられる細工があると更に良い?
加えて言うなら、普通のエアコンを使うのだからエアコン洗浄も考慮した設置スペースになっていると将来的な快適性の維持も楽だったり、フィルタ設置で空気の流れに抵抗が出来るなら流量の制御用にファンを追加して空気の循環を補助してやるとか色々有りそうだなぁ(自分のPC自作で考える流路とエアフローから思ったこと)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【検察庁って】なーんか、どっかの連中がステマで瞬間最大風速的に【行政府の組織やで】

2020-05-11 12:59:24 | 世相色々
ただの定年規定の変更なのに、何処が三権分立みょん?

ぐぐってみると@ぐーぐるセンセ
https://www.google.com/search?q=検察庁法案


まぁ、歌手?の某なんだか(@日刊スポーツ)とか色々出てくるのですが、批判してる連中とか相当に頭悪いから念のため。
人事や捜査への介入とか、単なる定年延長と再延長出来ますよ的な文言に過ぎませんわな。
加えて言うと、三件のバランスとか言っている人とか居るけれど……検察庁って行政府の組織なので、三権分立ってのは司法(裁判所)・立法(議会)・行政(内閣府をトップとする政府)という話なので的外れ(てか、63歳でヤメ検弁護士なるならないって話)な印象。

そして、おいらの意見を内包した解がnoteに上がっている件@note
https://note.com/tonfi/n/n95a2265c6273


書いている人が弁護士さんなので、学部出ただけのおいらよりしっかりしている長文なのですが要するに、噛みつきたい連中がかみついたのは、モトの定年延長案から書き加えられた所なんだろうけれど、仮に議論されるなら立法府で議論されるべき話。
どうみても、深夜にバカッターでBot回してでっちage&翌朝の予定調和的な各種マスゴミの動き的な事とか今夜にでも訂正されなかったら何処の筋か疑うべきですな。

もちろん、何故に今やる必要があるかってのとか突っ込み所満載なのですが。


ちな、バカッターのテクニックとしては……上念司チャンネル ニュースの虎側


此方で、上念司さん(いつも拝見してますハイ)が、動画で(文字起こししたら斜め読み三十秒かなぁ)の解説が上がっていますが、深夜に時限bot回してツイート回してたんだろうなコレ。
典型的なステマ案件で、モトのアカウントもBan前提の使い捨てだったり、もしもコレが手動だったら俺は笑うぞ(^^;

こうして考えると、裏で古くなりすぎて本当に腐ってしまった納豆の糸は何処に繋がっているのだろうかなんて考えてしまいますね。


PS.
ふと思ったのは、国家公務員・地方公務員に限らず任期制の非正規(でも、派遣では無い)なんかが広がっていたり、今回の武漢肺炎でも判るのですが平常時じゃないと回せない&派遣を入れても彼らは委託業務のみにしか契約上従事出来ないアシスタントに過ぎないのである。
三交代二十四時間稼働が求められるとすれば、単純計算で人員規模は三倍になる(現実には、そこまで行かない)

なーんか、この辺りの流れを考えるとよそで見れば人手不足な所を補う為の定年延長とかマージン確保までの時間稼ぎなんて筋を考慮すると、今する必要が有るのかとも有るけれど他を通じても現場の人手が足らないから定年延長なんて流れなんて考えたら深読みしすぎだろうか?(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【1.44MBのフロッピーディスクで】アレだ、PCにUSBの無線ドングル突っ込んで【PCルータというバズワードを思い出した】

2020-05-08 18:47:14 | 所謂一つのPCネタとか
Windows10(に限らないけど)によるデザリングじゃないけれどネットワーク共有するって話だよね?

その昔、ルータって高かったからi386とか486SXみたいなCPUの古い奴を@Clip
https://yourclip.life/post/20200414kowaza/


PCルータ化して安くでっち上げつつ性能的に業務用機器と変わらない代物を実現するなんて話がありました……ちな、当時USBは既にあったけれど使い道が全くない死に端子だったのよね(USBメモリも無かったし、一部のジョイパッドが有ったくらいで出来はお察し)
そして、旧世代のPCを最大限に活用してFDD上にLinuxだったりFreeBSDベースのルータをでっち上げるなんて遊びも一部の趣味人が行っていたとか居ないとか(延長線上で、PBX内線電話システムとか色々解説を読んだなぁ)

ま、似たようなことを夏目さん+α程度の支出で構築することが可能……実は、アクセスポイントモードが使える一番安いルータでも出来るのだけれど、ここまで書いてそもそもデスクトップPCでなく無線LAN内蔵が当たり前になったノートPCである可能性に気がついて其方なら何も要らんわなと小一時間(ry
嗚呼、此所でも語り継ぐまでも無い無駄トリビアよ(ぇ

PS.
当時、上等なSOHO向けルータでMC68000とか68030とか乗っかっていた気がします(お歳がバレますのぉw)

なお、FDDというのは安価でPCならほぼ何にでも付いていたというか今のPC(AT互換機ようするにWindowsマシンな)でA/Bドライブが存在しないのは、元々がフロッピーディスクドライブ1・2に割り当てるべき物だったこと。
そして、其方にFDDが入っていると、FDDを最優先としてシステムを読みに行く(行くだけ……それで見つからないと、NoSystemでBeep音が鳴るだけ)仕様だった。

なので、割とFDDに書き込んでいたけれど抜き忘れていてパソコンが立ち上がらないというトラブルは割と定番の笑い話なのでありました(まる)
ちな、Flashを使ったストレージも有ったは有ったが、用途が限定的でお値段も高くリーダーも扱いが非常に面倒くさく総じてお高かったので、今のUSB接続機器の利便性って実は凄いんですょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【感熱紙ロールのFAXって】なにげに便利なんですけどねFAXって【あれはアレで丈夫で凄く便利な物よ?】

2020-05-07 18:44:43 | 世相色々
メールと違って、相手方の(大抵の業務用なら)FAX受信機の前に必ず出力されて人の目に触れるからね。

でもなぁ、機械は既に枯渇一歩手前でインクジェットやレーザーに熱転写(滅多に使わないからメンテナンスフリーだゾ)@どんぐりこ
http://dng65.com/blog-entry-7399.html


普通にPDFで保存してくれたりとか有りますし、我が家でも故障するのがもう少し遅かったらタブレットを子機に出来てプリントアウトせずともタブレットで閲覧可能なモデルなんかを選んだでしょう。

ただ、昔の感熱ロール式FAXのアホみたいな耐久性よ……まぁ、アレは長期保存性がタコなのですが使い倒す業種だと良い所も山盛りだし定期メンテに業者が入るような所でも面倒が無くて良いんじゃ無いかな。
セキュリティ上でも、公衆電話回線でポイントツーポイントで繋ぎワンタイムの専用回線を瞬時に作って傍受にもやたらと手間がかかることを考慮するとセキュアなのと回線のガチ安定度よ(ry

例えば、全部電子化されていても急に利用が増えた場合にパンクするなんて話にも繋がったり繋がらなかったり(確立したら逐次送るだけだから)
ふつーに販売していれば、実のところロール紙を内蔵するタイプのFAX電話の方が有り難かったりする話……新しけりゃ良いって物でも無いんだわさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【現状、お目こぼしなんだが】テイクアウトに必要な食品衛生法上の管理だったり【食中毒真っ盛りなシーズンへ向けて】

2020-05-06 01:12:03 | 世相色々
それに対応した保険だったりと色々連休明けから準備するのと、食中毒防止のガイドラインとか色々と管轄地域の保健所へ問い合わせと冊子などの取り寄せを。

テイクアウト・デリバリー……じつは、色々と事細かかったりと今から対応を始めないと@週刊現代
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72251


不味いことになるので、実は焼き肉盛り合わせセットって飲食店からテイクアウトに出すのも色々問題があったり、連休明けから各種申請について担当者が巡回するようになるんじゃ無いかな。
しかし、お惣菜扱いのアラカルト単品になると惣菜製造販売って区分が丸ごと変わって衛生管理基準って弁当とどう違うのか申請書の比較からしたいな。

それと、温かい物を温かいまま、冷たい物を冷たいまま出す店舗とは違った注意点が有って、温かいままパッキングしてしまうと衛生管理上の致命傷になるってのは、言われ見ればそうだなぁ。
自分が弁当を作るときは、朝飯と一緒におかずを作って飯だけ詰めて置いて、髭剃ってあれこれやった後に仕上げて……って、言われてみれば全部冷めてから詰めてるもん(==;

これを、通信販売にすると区分が大幅に変わるので、この辺りまで来るとハードルが高くなるのですが、それでもこのご時世ですので厚生労働省のガイドラインから最寄りの保健所へ問い合わせとご相談って事ですね。
行政も支援していますし、利用する側としても食中毒は御免だし脱法状態の保険無しだと文字通り利用者もお店の人も色々な意味で死ぬので真っ盛りへ向けて色々と整えましょう。

PS.
近場のお店のパニーニとかラザニアとか魅力的なんじゃぁ(^p^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さて、中国共産党政権への】我が国から損害賠償請求ってやったバヤイ【損害賠償請求】

2020-05-04 14:46:02 | とくていあぢあ
自分としては、重過失と隠匿によるものであれば請求して然るべきと考えているけれど。

人民日報でほざいてるのは@U-1速報
http://japannews01.blog.jp/archives/50534596.html


要するに、中国共産党のプロパガンダ(妄想とも)そのものなので目を通す価値も無いのですが、とりあえず斜め読みして要素を抜き出せば『その様に世界へ見せたい&思わせたい』という風に認識をねじ曲げたい願望は解るよね。

で、武漢肺炎のニュースが伝わる中、スーパーで買い物していて見て判るくらい中国人の観光客と外で待ってる家族という絵図に出くわしてる自分としては冷や汗ものだった訳ですが、去年の11月だったか既に把握してクラスタ追跡と部分的封鎖処理を行えば恐らく何時もと変わらぬ日常or治療法と医薬品の全力生産でもってくまのプーさんに金だらいが落ちてきた程度で済んだんだろと考えると小一時間(ry

でも、現実は隠蔽と虚言を繰り返し、WHO等の国際機関に対する長年の買収/浸透工作の結果として害悪を撒き散らし世界へ疫病を蔓延らせたクソッタレとして断罪すべきというのが世界の世論~……といった流れが決定的(ま、決定的じゃないかなぁ?)となった際の旗色としてどんだけカードを出せるかな?
2018年度の我が国の国内総生産が4,971,767(単位100万USD GlobalNoteより)で日本円建てだと2020年度の想定名目GDPが590兆0170億円(Wikipediaより)なワケですが、過去のGDP推移も含めて突きつけるにしてもどんだけなんだろうねぇ?
現状、中国への賠償請求を積み上げるとすると、今までそして終息まで叩き込むであろう経費だったり経済対策での経費に逸失利益……現時点でも中国に請求しろって概算の数字だけで日本円換算だと1.1京円にまで積み上がっていますよネ。

こうした流れで、我が国の損害と逸失利益をぶっ込んで請求するとどんだけ行くのかなぁ?
そして、こうした流れから実際に請求するとしたらどうするかとつらつら考えてみると、中国って企業内にも共産党組織を作らせろとか出鱈目なトコロですから、中国資本の会社であれば連結して日本国内に有る資産についても連結して考えるのも自然な流れですわな(で、上物とか後始末も行政代執行扱いで経費でドン……ってやるよねぇ)
我が国でも、安倍首相はとりあえず終息させることだ(ただし、中国とWHOには詰め腹切らせないなんて一言も言っていないし責任を取らせて肥溜めに沈める気満々である)と申しております(ぉ

最終的なオーダーで何処まで積み上がるのかな。

PS.
ご近所のお店だったり(有名店もあるのですが)テイクアウトを始めていて、行政も支援する形で動いているのですが、これから温かくなると食中毒の危険性も高まるので保健所のガイドラインを熟読してリスク要因を排除してWinWinで営業して頂きたいトコロ。
うん、これなぁ……人が来たときにちょっと頼めたら凄く良いんだけれど、そういうワケにも行かない辺り難しいトコですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コレ、人工透析で除去したりとか】血栓だけど血栓じゃ無いのか【なるのかなぁ?】

2020-05-02 21:55:12 | 世相色々
容態急変というか、軽症だったり無症状だった人が急に倒れたり……血管の内側で増殖→組織が剥がれて血栓化と考えればあり得る話なんだが。

現状だと、血栓溶解剤が効かない?@NEWSまとめもりー
http://www.akb48matomemory.com/archives/1077354860.html


抗凝血剤を投与しても溶けない血栓というか、まさに剥離した組織そのものだったり大きいのが壊れて大量の血栓?となり害悪を撒き散らすワケね。

症状が無くとも抗体・血液検査で血栓が無いか調査するなんて風になったりするのだろうか?
そもそも、こうした血栓というか剥がれた組織が詰まるのを抑止するとなると感染しないコトが第一なんだろうなぁ……究極的には、早期に治療薬を投与し体内で増やさず血栓?(断片?)を極力作らないようにすることと、リスク因子を判定し必要なら人工透析で断片を取り除いたりする事も視野に入るのだろうか。
かりにそうなると、通常の人工透析とは違ってフィルタも別のモノ(血栓を取り除く事に特化)……あれ、人工透析の概略を見ると全然別の装置になる(= = ?

もう、早期に押さえ込むのと持続性の高い有効なワクチンの開発と大規模な投与が一番効果が出せるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なぁにこの】値段で素人を狙ったんだろうが【産廃……サブにもならんぞ】

2020-05-02 16:30:29 | 所謂一つのPCネタとか
まぁね?自分なら寝床からのリモートホスト端末としてなら十分に使い倒して見せますが。

素人向けには、セカンドマシンとしてもストレスフルなスペックなのでお勧めしません@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250253.html


CPUが、Celeron N3350なので、要するに約四年前の九月に発売されたApollo Lake世代……要するにAtomの2Core2ThreadにintelHD 500番台のiGPUなのです。
そして、メモリ搭載量が4GBってコトは32bit版Windows10Proなのか64bit版でもリモート操作用のコンソールとしてなら何とか使える程度以上にはなりません。

逆に言うと、書斎のデスクトップをリモートデスクトップで遠隔制御する分には文字通り再生するだけなので一定の使い道(なーんせ、処理は全てデスクトップのスペック次第でどうにかなる)なら有るかな?

その他では、割とブラウザ上で動くアプリケーションであっても……と言うか、今だとブラウザがいちばんリソースを消費すると考えて良いので余計にお勧め出来ない。
もちろん、64GBのeMMCでは有るけれど、もう少し出してPentiumGoldかCoreMか、出来ればi3にメモリ8Gのに128GのSSD(贅沢を言えば、256か512GのSSDに16Gのメモリにi5クラスのGPU)にした方が道具として確実に使い倒せますネ。

そこに、iPadなんかを持っていれば外付けディスプレイ化させて資料の閲覧性なんかを高めた仕事用端末としてなら割と使えるのでは無かろうか?
もちろん、リモートホスト端末だから10Proであれば何でも良しなんて事も有るでしょうが、ローカルでも仕事専用機として使い倒すなら一考の価値ありだと思いますョ。

PS.
まぁ、リモートワーク用端末としてPCの需給が逼迫していて其処を狙ったとも思えますけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする