雲巌寺はかなり広いようです。方丈と庫裡を抜けて↓さらに道を下ると昼なお鬱蒼と暗い林が続いていました。
「寺は人が内なるものに心を置く道場です。単に観光のためのものではありません。高声、高笑、喫煙、酔客、諸堂立入等他の迷惑となる所作は堅く停止のこと。観光案内は致しません。聖域の逍遥をお楽しみ下さい。雲巌寺」との注意書きがあった。板に墨書の古いものである。
. . . 本文を読む
カレンダー
検索
プロフィール
-
- 自己紹介
- 日光市の永住者(北海道出身)72才 近場の定点観察・散歩写真・俳句紹介など 過去に森村誠一賞(写真俳句)受賞
ブックマーク
カテゴリー
- 本気ィ頓鬼ィ(273)
- 青萄の第六絶滅期俳句Ⅳ(50)
- 青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ(333)
- 青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ(333)
- 青萄の第六絶滅期俳句(333)
- 野に咲く花はどこへゆく(295)
- 空見屋のスマホで絶句(333)
- 空見屋のスマホで絶句Ⅱ(333)
- 空見屋の飛んで575(333)
- モブログ〰空見たことか(333)
- 徒然deフォト(333)
- Weblog(331)
- 草花ワクワク見て歩き(333)
- まったりコーナー(333)
- インナーポエット(109)
- こんなンで委員会(159)
バックナンバー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 4,119,803 | PV | |
訪問者 | 1,411,073 | IP |