こんばんは、小春日和が続いて昼間外に出るのが嬉しいですね♪
今は皓々と冬満月が浮んでいます。皆さんご覧になりました?見事な月ですよ。
さて、つり橋の続きです~
こちら側は暗いのに↓山の方は日が射して空は明るいです。
つり橋を渡って、展望台に行く途中に短いトンネルがあります。
そこに光と影の関係で、馬の顔が浮かび上がる場所がある・・というウワサが広がっています、と新聞にありまし . . . 本文を読む
皆さまこんにちは、お元気ですか?
「晴耕雨読」といきたい所ですが、私の場合は「晴行雨ログ」?
でもずっと雨が降りませんで・・滝も川も涸れ気味になっております。
雨の日にはブログ三昧と・・その雨が降りませんから、今日のような晴の日も更新いたします(笑)
そんな昨日は曇り空ながら、たまに晴れ間がでてみたり・・いつもより寒めでしたが、近くの鬼怒川へ行ってみました。やはり川の水は少ないです。
近 . . . 本文を読む
お元気ですか?こんにちは。
引き続き山と空の様子第二弾~♪
山にはもう雪はほとんどありません↑空には飛行機雲がたなびいています
こちらは個性派俳優の阿部サダヲさんによく似ています↑車で来ているニコニコと大人しいお兄さん ワンコは大人しくないけど (*゜e゜)=3
後ろから来ているオジサマ方三人は↑ここでほぼ毎日10キロ以上走っています 年齢は . . . 本文を読む
皆さまこんばんは、お元気ですか?
しばし怠けていましたが・・(同窓会誌を除けば)およそ二週間ぶりに写真を撮りました。
また今月の終り(29日)には、当ブログは開設から1000日だそうです。1000日のうち600回位は何か書いてきた模様です(笑)
小話もそろそろ尽きてきましたので、今後はゆる~りとお付き合いいただきますとありがたいです(^人^)
さて本日は、ナニヤラ風雲急を告げておりますPC . . . 本文を読む
こんばんは、お元気ですか?
先日のコメント欄で、土手の下に落ちたという話をしましたが・・。
「星降る夜 転げて落ちて土手の下 空見」
それでいろいろ思い出してきました。中学一年の頃ですね。久しぶりに映画を見た夜の帰り道、母と前後して歩いていたのです。
私は全く何も覚えていません。目を開けた時には、ただ満天の星が瞬いていたのです。ここは何処だろう・・とボンヤリと思いました。
後から想像する . . . 本文を読む
皆さまこんにちは、お元気ですか?
また先日の続きになりますが。。
私は30代後半ごろから原因不明の体調不良で、子どもたちの学校行事にも積極的には参加できない状態でした。
とりあえずひと通りのことは何とかこなしていましたが、ママ仲間に入って明るく元気に賑やかに交流、は体力的にも精神的にもできませんでした。
なので長男の同級生たちとも、存在は知っていてもほとんど会話したことがありません。
今 . . . 本文を読む
皆さまこんばんは、お元気ですか?
昨日は「大寒」でしたが、異常に暖かいポカポカ陽気で調子が狂いました。今日も良さそうでしたけれど、午後から猛烈に寒い風が吹いてきて~一気に時雨(しぐれ)模様でございました。
先日は長男の同級生らが、30才の同窓会記念写真誌を携えて訪ねてくれました。幹事のS君が写真の仕事をしているので、プロの手になるお洒落なフォトジャケットに仕上がっていました。
この人たちは、 . . . 本文を読む
近くの小学校から、白線を引くローラーを持って、男の先生がうっそりノッソリと歩いてやって来ます。
年末にマラソン大会の練習があったのですね。スタートラインに線を引いたり、「男/女」などとコースを分けて書いてあったのが、一ヶ月経った今もきれいに残っています。ふと思いついて、写真を撮ってみました~♪
「男/女」と書かれた路面を見ていて思う・・女々しい・・という字は、「女」の専売 . . . 本文を読む
皆さまこんばんは、お元気でしたか?
一昨日(15日)に歯医者さんへ行きましたので、また蝋梅(ロウバイ)の定点観察してきました。
え?そんなこと聞いてなかった・・ですよね、言っていなかったでした~(笑)
昨年末より歯医者さんへ通っていますが、その付近で2本のロウバイを見つけましてね。蕾の時から、行くたびに写真を撮っていましたの。
やっと満開になりましたのでご紹介します。ソシンロウバイではなく . . . 本文を読む
こんにちは~皆さまお元気でしたか?
昨日は突風が吹き荒れ、体感気温が最低ラインでした。
家の自動シャッターも誤作動して、何度もやり直しです。一度閉っても、また上がってしまう~をくり返して(;^_^A アセアセ・・
また暗くなる前に早めに閉めませんと、寒さで重くなるのか動きが遅くなりハラハラです。
ウォーキングに行きだして初めてのこと、ジャンパーを2枚重ね着にして車の外に出ました、そんな驚き . . . 本文を読む
皆さまこんばんは、すごーーく寒くなっていますけどお元気ですか?
お散歩コースには、地元の人が「あそこには狐が住んでいるのさ」と真顔で言う里山があります。単なるウワサのようですが、未明の畑で見た人もいるとか・・ホントかなぁ(笑)
とりあえずこの場は笑って済ませます。
いかにも!な入り口でしょ。左側に小高い山がありますが・・ワタクシはもちろん踏み込みません領域ですよ~
水辺には . . . 本文を読む
皆さまお元気ですか?こんばんは~(^人^)
時間を見つけてウォーキングに行ってきました。やはり一日一回は大汗をかかないと、体がスッキリしませんデス。
昨日見そこなった「どんど焼」の・・跡だけ・・見てきました(笑)田圃はもう、キレイに片付けられていました。同じくウォーキングに来ていたオジサンによると(←ここの集落の人です)、昨夜はヤキソバをよばれたそうです。
燃え跡の灰の周辺には、寒雀さん、セ . . . 本文を読む
明日から三連休ですね~皆さまお元気ですか?
今日はまずまずのお天気でした♪さて、明日は集落の「どんど焼き」だそうです。例年は14日あたりですが、今年はかなり早いです。11日が成人式なので、その前の休日に済ませようというわけでしょうか。
下準備の写真を撮りました↓明日早朝から櫓を組んで、午後4時半頃からの開始、育成会の方々が奮闘されます。
火が入れられて、どんど焼きがついに始まった!と仮定して . . . 本文を読む
一昨日に行きました「瀧尾(たきのお)神社」さんです。
私は腐っても仏教徒なため・・神社の神様とキリストさまには縁がない人間でございます。
しかし、’大注連縄’は写真に撮りたいのですから、「ブロガー根性」^^丸出しで参りました。
さすがに正月四日ともなれば、初参りの人はチラリホラリ。
12月の12日に、新年用の大注連縄に交換されたわら材は、5月に苗が植えられ、9月に青刈りした「みとらず」の藁 . . . 本文を読む
こんばんは♬
毎年この時期、公園の大量の落葉が集められて’落葉ロール’になるんですよ^^
皆さまのところでも見られますか~?
稲藁ロールはもっと大きくて、田圃にありますね、それは昨年UPしたような。。
今日は歯医者さんの予約日でしたが、お正月に歯が取れたとか、欠けたとかの患者さんが多くて、なかなか歯科医院は賑わっていました。
歯医者では歯無しのはなし初笑ひ 空見 . . . 本文を読む