或るときは真夏の陽射しが照りつける中。。
また或るときは優しい青空を見上げながら。。
今日は日光の大谷川公園で 山百合を見てみましょう~♪
主にバイパス沿いに多く自生しています
手厚く保護されて 広い公園の周辺には約5千株咲いています
6年 . . . 本文を読む
空を撮るのは久々ですが、本日の空と雲をアップしたいと思います。空気が澄み切っていましたので、とても気持ちが良くて・・♪ はい、何のヒネリもございません(='m')ウフ 空でも見て、のーんびりとしてくださると嬉しいです(^人^)
ソフトクリームのような雲はないかしら~?と眺めましたが . . . 本文を読む
お天気崩れっぱなしの今日この頃、皆さまがんばっていらっしゃいますか~♪
今日も先日に引き続き、近くの蓮田の写真をご覧いただきたいと思います。ルーキーの白蓮さんを中心に、どうぞヨロシクお願いいたします(^人^)
雨上がりの靄が立ち上ってきました↑当方はスロースターターなため シャッターチャンス若干遅れま . . . 本文を読む
朝早く起きて、蓮の花を撮ってきました。近くの休耕田です。
昨年に続き、今回もマウスオンにしてみました。実は新しいタイプを試したのですが、、、失敗しまして・・(笑) 時間がかかりました~o(*^▽^*)oあはっ♪
結局、以前のように作り、それでも久しぶりなので忘れてしまい、また時間が・・(泪)
. . . 本文を読む
象潟(きさがた)はかつて(江戸時代の頃までは)、松島と並ぶ奥羽での名所・景勝地でした。現在の秋田県にかほ市(旧由利郡象潟町)で、「東の松島 西の象潟」と呼ばれていたそうです。
中国の政治家・詩人・書家である蘇軾(そしょく)= 蘇東坡(そとうば)が、西湖を西施に比した詩「 湖上ニ 飲ム 初メ 晴レ 後雨フル 」と詠んだのを踏まえて、芭蕉は象潟を西施に比したというのです。 . . . 本文を読む
一昨日の夜に、偶然のようにカラスウリ(烏瓜)のお花を見つけたことから、昨日は朝からカラスウリの探索に出ました♪
カラスウリに関しては、2箇所、花咲くまとまりを発見いたしました。ついでの行幸のように、気になっていたヤブミョウガ(藪茗荷)、ヌマトラノオ(沼虎尾)も発見しまして、ひとり大興奮でした~(笑 . . . 本文を読む
みなさま~♪暑中お見舞い申し上げます。
今宵は拙庭の凌霄花(ノウゼンカズラ)などをご覧いただいて、さらに暑さを感じていただきたい?^^と存じます(笑 どうぞどうぞヨロシクお願い申し上げます。
凌霄花 のうぜんかずら科ノウゼンカズラ属
中国原産で平安時代に渡来したようです 古来より薬として使われていたとか。。
. . . 本文を読む
昨日は用事で宇都宮まで出ましたので、これは(以前から)気になっていたタイサンボクはどうなっているのかしら~?です。行きしに見ましたらたくさんのお花が咲いていましたので、もう喜んでしまって帰りは’カメラおばさん’ですよん♪
とにかく暑くて、宇都宮は35度近くあったようですが、私は(案の定)バテてしまいましたね。でも、撮るものは撮りましたので^^がんばって写真を載せま~す^0^/ . . . 本文を読む
歩道を自転車に乗って向うから来る人が、ワタクシ、知っている小父さんだと思ったのですね。帽子や服装、全体の雰囲気からそう判断しました。
いつもはしないのに、わざわざ車の窓を開けて手を振りますと、向うも頭を下げて手を振ってきたので、この時点ではその小父さんだとばかり思っていました。が、すれ違う再接近の時。。別人だと知りましたw (*・ω・)ノ
. . . 本文を読む
こんにちは♪
今日もお散歩コースのいろいろをお届けしたいと思います~(・∀・)
まず、現在何かと問題になっております煙草なのですが・・これは↓栽培されているタバコの葉っぱです。
. . . 本文を読む
里山のほっつき歩きも・・なかなかに暑くなってまいりました今日この頃(笑
ひ弱だった腕もそこそこ太くなり、OH!日に焼けて真っ黒~!になりつつありますが。。
では今咲いているお花などを、順次ご紹介したいと思います、ヨロシクお付き合いのほどを(^人^)
. . . 本文を読む
回り燈籠に映し出されるのは、人生そのものの姿なのかもしれません。
じっと見ていますと、あたかも見ている自分自身が夢幻(ゆめまぼろし)のような存在に変化(へんげ)していくようですね。
人間僅か五十年 化天(けてん)のうちをくらぶれば 夢幻の如きなり
. . . 本文を読む
夏至は6月21日でしたから、7月2日の昨日から半夏生というわけで、ここ数日がそれに当るようです。
半夏、別名・カラスビシャクという草が生える頃が、半夏生とか。田植えと大雨が関係する日でもあり、一年の折り返し地点、節目の重要な時期でもあります。
. . . 本文を読む
こんばんは。
いろいろとお騒がせしましたムラサキシキブでしたが、前から目を付けていた群生場所に、やっとお花が咲いてきましたのでご報告いたします。
先のヤブムラサキはすでに咲き終わりまして、今度はムラサキシキブの出番のようです♪
. . . 本文を読む