小散歩deツリバナ・ミズキ・ツボスミレ・ハルジオン

2013-05-19 19:30:00 | 野に咲く花はどこへゆく


どうもこんばんは~今日は曇りでしたね、ついお天気の話から入ってしまうワタシ、お天気おばさん?(笑)

nekocchiさんのブログでツリバナ(吊花)ニシキギ科の花を拝見、そうか~ツリバナは赤い実しか見たこと無かったなぁ~、となりますとどうしても時季の花を見ておきたい!以前に赤い実を見た心当たりのある場所へ花を探しに行くと、ありましたありました~(*・ω・)ノ





    へ~きれいなものですね↑知らなければ見過ごしてしまう花↓感謝感謝♪


    





雨曇りのため画像が暗いですがご容赦を↑ミズキ(水木)と日光の山なみ(=^・^=)


    


足元には小さな小さなツボスミレ(坪菫)別名・ニョイスミレ(如意菫)↑わが庭にも咲いています、すっかり忘れ去られながら・・。





滅多に被写体になれないハルジオン(春紫苑)↑女子高生の寝起き頭ね、女子大生と違ってまだ可愛い気がありますわ~




     腕二本あらはに夏のはじまりぬ 空屋





コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 信濃毎日新聞「フォトX俳句... | トップ | 下野新聞「俳句」欄(5/20... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
吊花 (かずこ)
2013-05-20 14:21:16
吊花小さくて可愛い花ですね。
真ん中が金平糖のよう・・・
花に対して木の大きいこと。

このハルジオン、ピンク色でこれも可愛い!
こちらでは白い花が多いです。
ようく見ると二股になって咲いていますね。

>腕二本あらはに夏のはじまりぬ< 

それで、この句になるのですね。
返信する
Unknown (空見)
2013-05-20 18:34:54
かずこさん、コメントをありがとうございます。
ツリバナ、ミズキ、フジ、などが何本も見られる雑木林です。ツリバナの花は数枚撮ったのですが全部ボケ、残念(笑)小さい花は風に揺れるとアウト!
ハルジオンの蕾から開く時は濃いピンクで、時間がたつとだんだん白くなりますね。
返信する
Unknown (ディック)
2013-05-20 20:42:22
なんときれいなハルジオンでしょう!

ツリバナ、最初はあれれアオキの花がひとつずつぶら下がっているぞ、という印象でした。

ミズキの写真もいいですね。狙っても、なかなかこういうふうには撮れません。
返信する
Unknown (ななごう)
2013-05-20 20:46:38
知らない花が多いです。
見て居ても名前が覚えられないです。
綺麗な花が多い日光ですね。
返信する
Unknown (空見)
2013-05-21 16:59:43
ディックさん、コメントをありがとうございます。
アハハ、吊花は青木の花よりはきれいでしょ!
なかなか面白写真というのが撮れないのですが、この水木はたまたま(笑)

ななごうさん、コメントをありがとうございます。
俳句をされている方でも、花の名前や由来に無頓着な方が多いので、意外にビックリしますよ(汗)
返信する

コメントを投稿

野に咲く花はどこへゆく」カテゴリの最新記事