上澤樹實人/高原残暑天皇ひつそりすれ違ふ 2017-07-04 19:14:55 | 空見屋のスマホで絶句Ⅱ 宮坂静生/草を擂りつぶし草魂(くさだま)沖縄忌 加藤楸邨/くすぐつたいぞ円空仏に子猫の手 /唖蝉も鳴きをはりたるさまをせり お互いを怖るる夜濯ぎのふたり/青萄 #俳句 « 大井恒行/針は今夜かがやく... | トップ | 西嶋あさ子/かなかなの終焉... »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (空見) 2017-07-04 20:01:46 俳句結社とひと口にいっても色々で、さまざま。私が入ろうと思う俳句の会は、特に勧誘もしていないから、希望しても入れるかどうか分からなかったが、今月から投稿しても良いような感じ❔デヘヘもちろん見てもらえるだけで嬉しいの、うまくなりたいとかは二の次、尊敬する先生に目を通してもらえることがありがたいというか~🎵 返信する Unknown (空見) 2017-07-05 20:09:33 結局台風も逸れたらしくて、今日は干したいものを全部干した。まぁまだ天気は大丈夫とタカを括って図書館と銀行とスーパー二軒、何とスーパーを出たら突然雨降ってる❗さあどうする❗布団が水浸し❔☔を覚悟しつつ帰る(泣)アパートに戻るとなんと隣人が布団を軒がわに寄せてくれていた、☔で濡れながら❗一瞬隣人が天使に思えた。おかげで布団は少し濡れた程度で済み、つくづく他人様の優しさに目頭を熱くした。私もこれからは優しい人をめざそう☺ 返信する Unknown (空見) 2017-07-06 21:37:18 大天使ガブリエルと隣人を名付けて、ハハハ組長の雪シリーズの宿題もあと少し…毎日一句がんばれわたし、もう何が何やら分からんが😵🌀とにかく早く終わってくれ❗ハハハ何で結社に行くかって?それはノンビリまったり俳句したいからです😅結社も競争社会なのは分かりますが、上を目指すつもりはなく、ただ俳句を楽しみたいという素朴な気持ちから。私が結社に行くとは青天の霹靂、まぁ自分が楽しくないと趣味ではないですからね😱 返信する 蝉が鳴いてます。 (華子) 2017-07-07 10:07:34 おはようございます。空見屋様私も 隣人に 布団を入れてもらった経験あり。それも ほとんどお付き合いが無かったお宅。マンション3階の垣根?から身を乗り出して我が家のお布団を 引っ張って エイ!とベランダの軒下へ落としてくれたんだと思います。絶望で帰宅した私は それを見て 涙が出るくらい嬉しかった。そんな顔で すぐにお礼を言いに行きました。反対に 今の家で 義母と暮らしていたときは「3階まで 上れなくて。。。」と母は詫びて仕事に出ていた私は 良く洗濯物を濡らしました(笑)晴天の霹靂。。ですか? 私は 清水の舞台から。。だったけど。俳句を楽しむ。。って 個々 違うんでしょうね。自分の俳句を楽しめる場所を見つけたいですね。私は 結社は 付き合いが派手!の先入観があったので そこには 絶対に染まらないように構えてます。ここで 他の人と足並みを揃えないと。。みたいなお付き合いは パスしてます。迷惑を掛けない程度に ワガママ言ってます。どこでも そうそう変わりはない。。これが 私の今の感想ですね。ネットでも 結社でも。結社オンリーの人は ネットのことに興味があるし絶対に否定はしてません。それなのにネットの人は なぜか 結社に少し否定的。ゲット出来る情報量が違うって 怖いなぁ。。とか思います。 返信する Unknown (空見) 2017-07-07 15:38:04 華子ちゃんコメントありがとう🎶ここはアパートだから、特に付き合いもなく名前もあまり知りません。あいさつちょこっっとするぐらいで、皆わかい勤め人で昼間はお留守なんですが…。南風は大規模結社なの❔中規模クラスで会員全国に500人とか出ていたけど、私そういうこと無知で、関心もなくてね😱主宰の句葉書に「投句も楽しみにしております」とあって、ほおぉ私も投句しても良いのか?と嬉しくなってね、グフフ😅ネットがいくら便利でも俳句結社誌は貴重だと思います。その時わからなくても、何度も読めるし、確認できるし。今月は5句、まず箸にも棒にも掛からないだろうけれど、投句ハガキに主宰への通信欄があって、そこに私信が書けるのが楽しみかも🎵 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私が入ろうと思う俳句の会は、特に勧誘もしていないから、希望しても入れるかどうか分からなかったが、今月から投稿しても良いような感じ❔デヘヘ
もちろん見てもらえるだけで嬉しいの、うまくなりたいとかは二の次、尊敬する先生に目を通してもらえることがありがたいというか~🎵
まぁまだ天気は大丈夫とタカを括って図書館と銀行とスーパー二軒、何とスーパーを出たら突然雨降ってる❗
さあどうする❗布団が水浸し❔☔を覚悟しつつ帰る(泣)
アパートに戻るとなんと隣人が布団を軒がわに寄せてくれていた、☔で濡れながら❗
一瞬隣人が天使に思えた。おかげで布団は少し濡れた程度で済み、つくづく他人様の優しさに目頭を熱くした。私もこれからは優しい人をめざそう☺
組長の雪シリーズの宿題もあと少し…毎日一句がんばれわたし、もう何が何やら分からんが😵🌀とにかく早く終わってくれ❗
ハハハ何で結社に行くかって?それはノンビリまったり俳句したいからです😅結社も競争社会なのは分かりますが、上を目指すつもりはなく、ただ俳句を楽しみたいという素朴な気持ちから。
私が結社に行くとは青天の霹靂、まぁ自分が楽しくないと趣味ではないですからね😱
私も 隣人に 布団を入れてもらった経験あり。
それも ほとんどお付き合いが無かったお宅。
マンション3階の垣根?から身を乗り出して
我が家のお布団を 引っ張って エイ!とベランダの
軒下へ落としてくれたんだと思います。
絶望で帰宅した私は それを見て 涙が出るくらい嬉しかった。そんな顔で すぐにお礼を言いに行きました。
反対に 今の家で 義母と暮らしていたときは
「3階まで 上れなくて。。。」と母は詫びて
仕事に出ていた私は 良く洗濯物を濡らしました(笑)
晴天の霹靂。。ですか? 私は 清水の舞台から。。だったけど。
俳句を楽しむ。。って 個々 違うんでしょうね。
自分の俳句を楽しめる場所を見つけたいですね。
私は 結社は 付き合いが派手!の先入観があったので そこには 絶対に染まらないように構えてます。
ここで 他の人と足並みを揃えないと。。みたいなお付き合いは パスしてます。迷惑を掛けない程度に ワガママ言ってます。
どこでも そうそう変わりはない。。これが 私の
今の感想ですね。ネットでも 結社でも。
結社オンリーの人は ネットのことに興味があるし
絶対に否定はしてません。それなのに
ネットの人は なぜか 結社に少し否定的。
ゲット出来る情報量が違うって 怖いなぁ。。とか思います。
ここはアパートだから、特に付き合いもなく名前もあまり知りません。あいさつちょこっっとするぐらいで、皆わかい勤め人で昼間はお留守なんですが…。
南風は大規模結社なの❔中規模クラスで会員全国に500人とか出ていたけど、私そういうこと無知で、関心もなくてね😱
主宰の句葉書に「投句も楽しみにしております」とあって、ほおぉ私も投句しても良いのか?と嬉しくなってね、グフフ😅
ネットがいくら便利でも俳句結社誌は貴重だと思います。その時わからなくても、何度も読めるし、確認できるし。
今月は5句、まず箸にも棒にも掛からないだろうけれど、投句ハガキに主宰への通信欄があって、そこに私信が書けるのが楽しみかも🎵