清明/つばめきたる(玄鳥至)第十三候

2016-04-04 00:01:25 | 空見屋の飛んで575


春の夜のタクシーが来る母のやうに 高山れおな

蜂蜜のにごりを春の濁りとも 杉山久子




白梅↑枝垂れ紅梅?枝垂れ花桃?↓






名所の豪勢な桜も良いけれど、私は里山にひっそりと咲く一本桜(マイ・サクラ)を探していた。一昨日の江戸彼岸が…まさにそんな桜であった。

「いやあ、今度の冬も変な天候でタイヘンだったけど、よく辛抱して綺麗な花を咲かせたね、すごく頑張ったんだね、ありがとう♪」そう桜に話しかけて、一杯やりたい(⌒▽⌒ゞ




コメント (3)    この記事についてブログを書く
« いつき組、と名乗ってみたい... | トップ | そして花冷え »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空見)
2016-04-04 19:17:29
今日は所用で宇都宮に行ってきました。もう至るところサクラ満開!日光ではまだ一分咲きくらいかな~
帰りに髪をカット、ベリーショートに(。・_・。)ノ たまたま割引で安くなってラッキー♪
返信する
ホタルの花見 (自然を尋ねる人)
2016-04-04 20:27:17
備後の国ではソメイヨシノが満開の頃の雨の夜
ホタルの幼虫は光りながら上陸して
土に潜ってさなぎになります。
それから約50日後光りはじめます。
今日はホタルの花見を載せています。
返信する
Unknown (空見)
2016-04-05 15:25:13
自然さん♪
今年も光る幼虫が出ましたか!土にもぐって蛹になるんですね~
私も散歩コースで、まるで奇跡のように土手をよじ登りながら、明滅するたくさんの緑の光を見た時は仰天しました。
おみあしの具合がよくありませんか?羽生くん並みですね(^-^)/~~

返信する

コメントを投稿

空見屋の飛んで575」カテゴリの最新記事