冬の季語 笹鳴(ささなき)・小鳴(ささなき)・笹子鳴く・鶯の子鳴く 2022-12-29 20:29:05 | 本気ィ頓鬼ィ 皆吉爽雨/絵の売れし画室のさびれ笹子鳴く 佐藤秋浪子/みちのくの笹鳴なれば馬も聞く 笹藪で(たぶん)ウグイスの成鳥の激しい喧嘩 暫く様子を窺っていると止んだが それは笹鳴きとは別 鳥類は恐竜の仲間の翼竜の系譜だから 例えばカワセミなど色はきれいだが 嘴と頭部をよくご覧なさい 恐ろしいから~😱 #俳句 #笹鳴 #笹藪 #年末年始 « 春の季語 慈姑(くわゐ)・白... | トップ | 藺草慶子/枯れすすむなり夢... »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 人参たっぷりのキンピラゴボウ (トンキ) 2022-12-29 23:57:44 昨日組み合わせて買った花が今一つだったので?今日は見かけた黒百合っぽい大きなユリを一本追加投入したダンナが御供えや御鏡餅、水菓子などの御飾り系を丁寧にやってくれたので ワタシはきんぴらごぼうを作った ダンナは牛蒡が大好きなので 他に海苔もちでお雑煮風に餅4個 芽蒜 グラタンなど ワタシのメニューは無茶苦茶だけんが〰️😅とにかく歯の工事が途中で仮設パネル状態のため あまり噛めないのね これであとが心配の種続き 年取ると不自由が倍増します 全て自業自得ですけど…😭 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ダンナが御供えや御鏡餅、水菓子などの御飾り系を丁寧にやってくれたので ワタシはきんぴらごぼうを作った ダンナは牛蒡が大好きなので 他に海苔もちでお雑煮風に餅4個 芽蒜 グラタンなど ワタシのメニューは無茶苦茶だけんが〰️😅
とにかく歯の工事が途中で仮設パネル状態のため あまり噛めないのね これであとが心配の種続き 年取ると不自由が倍増します 全て自業自得ですけど…😭