この日は定期健診。背水の腎は低空飛行ながらeGFR低下に耐えてくれているのですが、血中カリウム濃度が危険域に入ってしまいました(X_X)。このところ、コーヒーは一日一杯とか、そばに納豆入れるの自粛とかの、マイルールを破って自由奔放に食べてたんですが、ちょとまずい。医者からは、毎日カロリーメイト、じゃなくてカリメイト飲んで来月もう一回来なさい!心臓とまるからね!と脅されて帰ってきました。
そんなわ . . . 本文を読む
この日は孫ちゃん1号が幼稚園の面談とかで、その間孫ちゃん2号を預かることに。お迎えついでに昼ごはんは外で。
イオンにあるフードコート、港南台キッチン。
開店時にあったカオスな店は移転し、現在残っているのは信頼と実績の大手チェーン店。
丸亀製麺、こりゃまた攻めのメニューですね。何が俺たちなのかよくわかりませんが、最近こういうネーミングが流行っているのでしょうか。ここはジャンクに、俺 . . . 本文を読む
善光寺から甲府を後にし、向かったのは富士吉田。今回の山梨旅行でいちばん楽しみにしていたのが、吉田のうどんです^^; 9年ぶり。
やってきたのは白須うどん。肉かけ並を2つくださーい。
ちょうどテレビ山梨(UTY)が取材中でした。わたしもインタビューを受けて、横浜代表として吉田のうどんの感想を述べましたので、UTYが観られる方は御覧になってください。いつ放映か知らんけど^^;
かけう . . . 本文を読む
小腹が空いたので、晩御飯はそばを食べて帰りますか、とえきめんやへ。
天ぷらそばのつもりが、券売機の前で心変わりして、カレーうどんのボタンをポチ、520円。
ねぎがたっぷり、いいですね。
めんつゆとカレールウは別々のタイプ。食べているうちに混ざり合ってきます。うどんは冷凍か、腰の強いうどんです。
途中から軽く七味を振っていただきます。そば屋のカレーと七味は相性よし。さくっと食 . . . 本文を読む
大洗のマダコ釣りへ行く途中。けっこう時間に余裕みて出てきたんで、ちょっと早めの朝ごはん食べてからいきますか。
と、やってきたのは友部サービスエリアのフードコート、兎や。
ちくわ天うどんのボタンをポチ。
「天ぷら揚げたてで熱いから気をつけてください」と店のおばちゃん。なんと、深夜でも、注文きてから天ぷら揚げるんだ。
ちくわ天は5つ。青海苔、紅生姜と彩りも綺麗、そして熱々、うどんよ . . . 本文を読む
久しぶりにベンチで夜明かしして、やっと上大岡まで戻りました。小腹が空いたので、なんか軽く食べてから家帰って二度寝したいな、、松乃家にそばがあったっけ。
と、行ってみたら、松乃家が松屋に変わってた。
うどんメニューがあったので、牛小鉢うどんをポチ。
牛小鉢をのっけて、軽く七味を振っていただきます。飲んだ翌朝にこういうの食べると、ホント美味しい。
[松屋 上大岡駅前店]横浜市港南区 . . . 本文を読む
タチウオ釣りの帰り道、横須賀パーキングエリアへ。
さきほどまでの土砂降りがあたかも夢だったかの如く空は晴れ渡りました。これが本当の梅雨明けではないだろうか、と思える天気。
気分はカレーうどん。
ここのカレーうどんは、めんつゆにルウをかける方式。前に食べたのは9年前、、かな?
うどんは冷凍さぬきうどんかと思いますが、弾力があって腰が強い麺。カレーはビーフカレー、牛肉がけっこう . . . 本文を読む
帰りが20時近くなったので、晩御飯は食べて帰ります。
はなまるうどん。シンプルに、かけうどんとカレーのセットを。
かけうどん、無難に旨い。
カレーはもったりとしたルウで、まるで家庭で作るカレーのよう、これはこれで好き。
さくっと食べて、お会計は530円なり。お腹もふくれてごちそうさま。
[はなまるうどん 上大岡店]横浜市港南区上大岡西2-1-28 赤い風船上大岡PertI . . . 本文を読む
この日はお彼岸、ばあさんを先頭に一族郎党で墓参りを済ませた後はみんなでお昼ご飯です。
やってきたのは港南台の華屋与兵衛。すき家でお馴染みのゼンショーが展開するファミレスチェーンです。
連休のせいか、昼時のせいか、お店は大盛況。予約しといて良かった^^;
もうこの季節も終わりだなー、と、鍋焼うどんを注文。
小ねぎとろ丼もつけてみます。
おこさまメニューも充実してますよ。
. . . 本文を読む
ランチは久しぶりのはなまるうどんで。
上大岡赤い風船のビル2Fにあります。
かけうどんの中サイズ。うどん自体の味は丸亀製麺の方が好きかな。
ちくわ磯辺揚げと細筍天。長いものが好き^^;こちらは衣がけっこうしょっぱいですね、塩分キニナルお年頃の人は食べすぎ注意。
明太子おにぎり。炭水化物をたっぷりと摂取して、ごちそうさま。
お会計は730円なり。
[はなまるうどん 上 . . . 本文を読む
この日はマイドータが図書館に本を借りにいくというのでおつきあい。孫ちゃんの絵本をMAX12冊借りるとさすがに重いです。ちょうどお昼ご飯時なので、うどんを食べて帰りますか。
と、寄ったのは丸亀製麺。
4人(実質孫ちゃん2号は食べないので3人)で好きなもの取ります。
冬季限定に負けて玉子あんかけうどん。空腹に負けて得サイズ。負け続けの人生です。
天ぷらはごぼうと磯部揚げ。小皿に . . . 本文を読む
筑波山の山歩き、ひとやすみしてお昼ご飯にしましょう。
こちらにあるレストランでいただきます。
筑波山名物の、つくばうどん。「つ」はつくね、「く」は黒野菜、「ば」はバラ肉、という語呂を合わせたうどんです。うどんは、茨城の特産品のレンコンを練り込んだ特製麺ですよ。
筑波山カレーというのもなかなか惹かれますが。
ここは全員がつくばうどんを注文!
黒野菜は根菜のことですが、だ . . . 本文を読む
ランチは丸山台が誇るデカ盛食堂、やぶ忠へ。なんかセットにしようかな、、とメニューを眺めていると、
ここ、きしめんあるんだ。横浜のそば屋、うどん屋ではめずらしい。さっぱりと、冷しのきしめんをいただいてみますか。もりきしめんくださーい、大盛りで^^;
どーん!とやってきたのは山盛りのきしめん、さすがやぶ忠の盛り(^^)
つゆ、薬味はそばと一緒。つゆに浸してずずっといただきます。
い . . . 本文を読む
この日はうどんな気分だったので、ランチはうどん屋さんへ。あそこうどん屋さんが美味しかったっけ、と久しぶりに上永谷へ。
さぬきうどんのお店、うどん浮内。お昼時だけど先客は1名のみ。なんか変わった?
こちらが能書き。
若干値段が上がってますが、この御時世やむおえないところ。ひやひやメニューが増えてますね、これにしますか。ひやひやきつねうどんお願いします。
ランチタイムは大盛り無 . . . 本文を読む
昨年のことですが、マイドータ家族からのお土産品。
那須の美味しいうどんとのこと。
讃岐にインスパイアされたうどんのよう。
濃縮つゆが付いています。
常温保存の半生うどん。
つゆは漆黒。これは希釈前です。
綺麗に角が立ったうどん、ゆで時間は約10分。
冷水で締めていただきます。しっかりとした腰はさすが讃岐譲り。
とても美味しかったです。ごちそうさま。
. . . 本文を読む