デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

脱皮しない蛇(PART 1 OF 3)

2014-01-19 13:39:58 | 健全な批判
 
 
脱皮しない蛇(PART 1 OF 3)
 
 

(snake3.gif)


(hitler2.gif)





(hitler2.gif)

デンマンさん。。。 またオイラをお呼びですか?


(kato3.gif)

オマエは僕に呼ばれるのが嫌なのォ~?

だってぇ~、またオイラをイジメるのでしょう?

僕はオマエをイジメたことないよ!

ウソだ~♪~い! いつもオイラをイジメてるじゃありませんかア!

あのなァ~、僕はオマエを批判しているのだよ! 昔の人は次のように言ったのだよ!


(uncle006.gif)

批判の無い所に進歩なし!

批判なき愛は盲目にして

愛なき批判は空虚なり




あれっ。。。 これはデンマンさんの座右の銘じゃなかったのですか?



オマエはよく知ってるじゃないか!

だってぇ~、オイラはデンマンさんの記事を毎日欠かさず読んでいますから。。。 うへへへへへ。。。

だったら、僕がオマエをイジメてないことがちゃんと分かってるだろう!?

とにかく、今日は、どうして奇妙なタイトルをつけたのですか?

うん、うん、うん。。。 オマエはいいところに気づいたなァ。。。 実は、ニーチェの名言に次のようなものがあるのだよ。


脱皮して生きてゆく


(nietzsche9.jpg)

脱皮しない蛇は破滅する。
人間もまったく同じだ。
古い考えの皮をいつまでもかぶっていれば、
やがて内側から腐っていき、
成長することなどできないどころか、
死んでしまう。


(snake3.gif)

常に新しく生きてゆくために、
わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。
 
『曙光』 ニーチェ




043 『超訳 ニーチェの言葉』
訳者: 白取春彦
2010年3月20日 第11刷発行
発行所: 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン




つまり、上のニーチェの名言から「脱皮しない蛇」をタイトルにしたのですか?



その通りだよ!

じゃあ、オイラとは全く関係ないじゃありませんか!

何を言ってんだよ! 「脱皮しない蛇」とはオマエのことだよ!

オイラは蛇じゃありませんてばあああァ~。。。!

あのさァ~。。。 これを読んでいるネット市民の皆様に笑ってもらいたいために、そのような つまらない事を言うのだろうけれど、ニーチェは「人間もまったく同じだ」と言っているのだよ!

つまり、オイラは「古い考えの皮をいつまでもかぶっていて、やがて内側から腐っていき、成長することなどできないどころか、死んでしまう」とデンマンさんは言いたいのですか?

いや。。。 僕は何も言ってないよ。。。 オマエが、ニーチェの言葉から、そのように解釈したのじゃないか! オマエも見かけによらず国語の読解力があるねぇ~。

あれっ。。。 デンマンさんはオイラの国語の読解力をほめてくれるのですかァ~!?


(smilejp.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんが国語の読解力を

ほめてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン




オイ、オイ、オイ。。。、 待ちなよう!。。。 喜ぶのは早いんだってばあああァ~!



あれっ。。。 今、喜んではいけませんか?

止めとけよ! あとでガッカリするからァ~。。。!

分かりました。 でも、どうしてニーチェの名言などを持ち出したのですか?

ちょっと次の画面を見てごらんよ!


(ame40117x.gif)

『実際の記事』

『Denman Blogで公開されている同じ記事』



あれっ。。。 またオイラがデンマンさんの記事を未公開にしたのでムカついてオイラを“脱皮しない蛇”にしてしまったのですね。



あのさァ~、オマエは全く気づいていないようだけれど、“脱皮しない蛇”どころか、オマエは自分で自分の首を絞めているのだよ!

つまり、オイラは自分で自分の首を絞めて死にかかっている、とデンマンさんは誹謗中傷するのですか?

あのなァ~、僕はオマエを誹謗中傷しているわけじゃない! 根拠も無く他人の悪口を言ったり、非難することを誹謗中傷と言うのだよ。 ちゃんと根拠に基づいて論破することは社会の健全化を促す“批判”というのだよ。

分かりました。 じゃあ、その根拠とやらを見せてください。

オマエがそう言うのであれば、まず次の検索結果を見て欲しい。


(goo40119m.gif)

『現時点での検索結果』



アメブロのファシスト管理人のオマエが言論の自由・表現の自由を無視して記事を未公開にするので、オマエが書き込んだ“記事未公開メッセージ”を入れて検索すると、なんと記事を未公開にされた 延べ 209,000人のネット市民の皆様がオマエとアメブロに対して苦情と批判をタラタラと書いているのだよ!



マジっすかあああァ~。。。?

このような深刻な時にウソや悪い冗談を言ってる暇は無いのだよ! まず ①番のブロガーの苦情を読んでごらんよ!


この記事には一部、

Amebaの健全なサイト運営に

ふさわしくない言葉・表現が

含まれている可能性がある為

アクセスすることができません。



(judge12.gif)

アメブロの本人も書いた記事にアクセスできません。
アメブロは商用利用できないため
ある日突然ID削除になってしまうこともあるらしいです。
知らなかった。

ライブドアでもカテゴリ作れるのですね。
ブログが見やすくなりまあす。

もう勝手に記事を削除されたり、
ID削除されてしまうようなアメブロやめます。
これからはライブドアのみ利用します。





『peenatu504の注目情報』より




このブロガーはオマエが理由も述べずに記事を未公開にしてしまったのでムカついてライブドアに移ってしまったのだよ。



オイラは理由を述べていますよ! 「この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません」と明確に未公開の理由を書いてます。

あのなァ~、そのような通り一遍のごまかしの理由じゃなくて、一つ一つの記事に対して具体的に、個別的に理由を述べねばならないのだよ!

でも、それはデンマンさんの個人的な意見でしょう!?

僕の個人的な意見じゃないのだよ。 その証拠に ②番のブロガーの苦情を読んでごらんよ!


(すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱皮しない蛇(PART 2 OF 3)

2014-01-19 13:37:13 | 健全な批判






 
脱皮しない蛇(PART 2 OF 3)
  


この記事には一部、

Amebaの健全なサイト運営に

ふさわしくない言葉・表現が...


2012-08-10 04:55:44


(angrygal.gif)

『あなたがいた夏...(8月の大虐殺)』が、一時的に...

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。

...と、表示されて、アクセスすることが出来なかったんですけど...

知らない間に、もとに戻ってました。

どーしたんですか...?

理由を説明していただけないのでしょうか...?




『Also sprach Pinkglalem』より




このブロガーもオマエが理由も述べずに記事を未公開にしてしまったのでムカついているのだよ! 遅かれ早かれ、このブロガーも他のサイトへ移動してしまうのだよ。



マジっすかあああァ~。。。?

このような深刻な時に、僕はウソや悪い冗談は言わないのだよ! ③番のブロガーもアメブロを捨てて他のサイトに引っ越してしまったのだよ!


アメブロは書きたい記事がかけない?!


(angry13.gif)

アメブロはそのアクセス数より、ネットビジネスに向いていると言われていました。
しかしながら、最近は違った見方があります。それは、運営側の判断によりブログ(ID)が突然、削除されてしまうことです。

私は日々、最低一記事更新をしていたので、約一年間ブログを更新し続けていました。
そのブログの更新にかけた時間はとても貴重なものです。
これが、一瞬で消される可能性があるのが、「アメブロ」なのです。

そして、IDの削除もそうですが、アメブロでブログを書いていて不便だと感じたのが、以下の警告で、せっかく書いたブログの記事が閲覧できない事がある事です。

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることができません。

では、実際に健全なサイト運営にふさわいくない言葉・表現が含まれていたのかは、定かではありません。
理由は、運営側が決めた規則でフィルタリングされているからです。
文章を読んでみましたが、何が問題の文章なのかは推し量ることはできませんでした。
アメブロはブログ数が半端ないので、おそらくシステムチェックしているのではないかと思います。
そして、この場合、記事の中に禁止ワードを探すのも大変ですし、結果的に、記事を削除せざるを得なくなります。

本来、ブログは自己表現を自由に表現する場所のはずです。
しかしながら、アメブロでブログを書くという事は、厳しい運用側のルールの則り、記事を書いていく必要があるのです。

もちろん、敢えて規制がかかるような内容を書く気はありませんが、書きたいことを自由にかけるからこそ、ブログは楽しいのではないでしょうか。
もし、自分の書きたいブログがメッセージ性が強かったり、ビジネス色が強ければ、可能性としてID削除の恐れがあることを知っておく必要があります。
投資もビジネスもそうですが常にリスクを考えて行動する必要があります。

自分の時間はとても貴重です。
失った時間は二度と戻ってきませんから、ブロガーとしてブログサービスを慎重に選ぶことはとても重要だと思います。




『個人輸入ビジネスで稼ぐ!!副業しながら英語上達』より




このブロガーもオマエが理由も述べずに記事を未公開にしてしまったのでムカついて、SO-NET へ移動してしまったのだよ!



でも、この人たちはアメブロ会員のほんの一部ですよ! んもおおおォ~。。。!

ほんの一部じゃない!

その証拠でもあるのですか?

あるから、こうしてオマエを呼び出したのだよ!

じゃあ、余計な事は言わなくてもいいですから、細木数子のようにズバリ!ズバリ!と その証拠とやらを見せてくださいよ!

オマエがそう言うのならば、アメブロのファシスト管理人と オマエのスタッフが いい加減で独断と偏見でサイトを運営していると思っている証拠を見せるよ。 まず、次のリストを見て欲しいのだよ。


(ame40114d.gif)



これは1月14日の「人気記事リスト」なんだよ。 赤枠で囲んだ記事の URL に注目して欲しい。


01) entry-11749651646.html 1月14日 レダの卵

22) entry-11745472628.html 1月8日 病院の良い評判




URL を並べて何をしようというのですか?

アメブロでは記事を投稿するたびに URL が一つ加算される。 だから、URL の数字を引き算することによって 1月8日から14日までの6日間に 投稿された記事の総数が算出できるのだよ。

デンマンさんは目の付け所が素晴らしいですね。

その程度のことでおだてるなよ!。。。で、次のようにして 6日間に投稿された記事の総数が算出できる。

11749651646 - 11745472628 = 4179018

4,179,018 記事総数 ÷ 6 日間 = 696,503(記事/日)

つまり、1日平均 696,503 の記事が投稿されていることになる。

デンマンさんは算数の魔術師ですね。

あのなァ~、この程度の計算ができても魔術師にはなれないんだよ。

。。。で、アメブロで 1日平均 696,503 の記事が投稿されているという事が解って、どうだと言うのですか?

実は、バンクーバー市立図書館から借りていた本を読んだら次の箇所にぶつかったのだよ。 オマエも読んでごらんよ。


ブログがこんなに普及したわけは?


(blog001.jpg)

中谷: Ameba (アメーバ)の利用者は年々増えていますが、ここまで人気になった理由を教えてください。

長瀬: Ameba を立ち上げたとき、国内ではすでにたくさんのブログサービスがひしめいている状態でした。 (後略)

中谷: Ameba のユーザーはどんな方が多いのですか?

長瀬: メインユーザーは20歳代から30歳代。 国内では1日1人当たりにおける更新回数が最も多いのが特徴です。 また、最近のネットサービスは携帯による利用が伸びている中、Amebaは、携帯もパソコンも両方伸びています。

中谷: ほかに、利用者を増やすために行っていることは?

長瀬: 定期的に、いろいろなユーザーさんに集まっていただいて、ヒアリングをしています。 (中略) インターネット業界は動きが早く、ユーザーさんの要望に一つ一つ応えていくことの繰り返し、というのが現状です。




(注: 長瀬慶重: 株式会社サイバーエージェント・新規開発局局長
赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




104-105 ページ 『ゼロからはじめる! ブログ』
著者: 中谷日出
2010年8月5日 第2刷発行
発行所: 日本放送出版協会 (NHK出版)




アメブロの長瀬・新規開発局長はミスリーディングなことを言ってるのだよ。 確かに、統計上のアメブロ会員は増えているのかもしれない。



マジで増えているのですよ。 オイラが次のようなキャンペーンはったくらいですから。。。


(ame20111.gif)



確かに、かつてオマエはアメブロ会員が 2000万人を突破したと宣言してキャンペーンをはって喜んでいたのだよ!



その通りですよ。 2011年の1月に アメブロの会員が2000万人を突破したので嬉しくなってしまったのですよ!

ところがだなァ~、現在、活動中のアメブロ会員はいったい何人居るとオマエは考えてるのォ~?

たぶん、2500万人ぐらい居るのではないかと思います。

僕が言っているのは毎日更新している活動会員のことだよ!

だから、2500万人ぐらい居るのではないかと思います。

何を言ってるんだよ! 僕が計算して1日平均の記事の総数を出しただろう!

上の 696,503(記事/日) という数字ですか?

その通りだよ! 2014年1月現在で 1日平均 696,503 の記事が投稿されている。 長瀬局長によると、国内では1日1人当たりにおける更新回数が最も多いのが(アメブロの)特徴です、と言っているのだよ。 つまりだなァ~、1日1人当たり記事の投稿回数が最も多いのがアメブロだと言っているのだよ!

その通りですよ! オイラが保証します。

僕は1日に2つの記事を投稿している。

だから、どうだと言うのですか?

ちょっと、めれんげさんのブログを見て欲しい。


(ame20116n.gif)

『実際のブログ』



めれんげさんは新年を迎えて生まれ変わったように元気になって、更新回数を劇的に上昇させているのだよ。



あれっ。。。 めちゃすごいですねぇ~、1月16日現在で 61の記事を投稿したということですか?

上の記録を見ると、そういうことになるんだよ。 僕だって 1日に2つの記事を毎日投稿している。 めれんげさんは1日に4つの記事を投稿していることになる。

そうですね。 その程度の計算ならばオイラにもできますよ。 うへへへへへ。。。

笑っている場合じゃないのだよ! もしアメブロの長瀬局長の言うように国内では1日1人当たりにおける更新回数が最も多いのが(アメブロの)特徴です、と言うことが事実だと仮定して、例えば、アメブロの活動会員が、めれんげさんのように1日に平均 4つの記事を投稿しているとする。

。。。すると、どうなるのですか?

計算すると次のようになる。

696,503(記事/日) ÷ 4(記事/1会員) = 174,126 活動会員

あれっ。。。 つまり、アメブロの活動会員数は、たったの 174,126人ということですか?

その通りだよ!

あのォ~。。。 あのォ~。。。 でも、2011年の1月に、オイラはアメブロ会員が2000万を突破して狂ったように喜んだのですけれどォ~。。。


(ame20111.gif)



それなのに。。。、それなのに。。。、現在、アメブロで一生懸命に記事を更新している活動会員は、めれんげさんやデンマンさんを含めて たったの 174,126人と言うのですかァ~?



これまでの記録に基づいて計算すると そういうことになるよなァ。

マジっすかあああァ~。。。? じゃあ、 20,000,000 - 174,126 = 19,825,874 人は、どこへ行ってしまったのですか?

ほとんどの人が他のサイトへ移動してしまったのだよ! (微笑)

マジっすかあああァ~。。。? 信じられません!

次の苦情を読むと、スローなオツムのオマエにも理解できるよ。


私、ピグしておりまして、ブログも一生懸命書いておりました。
そしたら~~
昨日、人権擁護法案 って知ってる?
というものをブログに書いたら~~

次の日に
内容が抹消されちょりました~ (ノ´▽`)ノ ⌒(呪) 


(angry13.gif)

この記事には一部、Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている
可能性がある為アクセスすることができません。

だって~~ なんじゃ 可能性があるって。。。そんもん ないわい
本当の事しか書いてないのに 何がいけないんじゃいヾ(▼ヘ▼;) 
どこがどう Amebaの言う

健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現なんだか 

さ~~~~~~っぱりわからないんだけどな~~  

だって、私はそう思って いないから 書いてるんだもん。

どこがどういけないのか 教えてくれないと わからない
ということで、問い合わせしてみることにしました

あと、こんなに簡単に 人が書いたものを勝手に消されてしまうのだったら
失礼な ピグなんか いつ辞めても良いように
他の会社で、ブログ作らなくっちゃ と 思い
さっそく、FC2 と いうところに 登録して

ブログ開始しましたぁ~~

いいきっかけになったわ~~~んヾ(@°▽°@)ノ 

と いういきさつがありまして、ここにやってまいりました。
まだまだ 使い方など よくわかっていないうえに、
PC音痴です。。。

どうか あたたかくご指導よろしくお願いいたします




『日本大好きアメリカ在住おばちゃんの記録&日記』より



 
(すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱皮しない蛇(PART 3 OF 3)

2014-01-19 13:36:02 | 健全な批判


 
脱皮しない蛇(PART 3 OF 3)
 
 




このアメブロ会員の女性は オマエが具体的に理由も述べずに勝手に記事を未公開にしてしまったから、ムカついて FC2でブログを始めたんじゃないかァ!



この苦情はマジですか?

信用できないのなら上のリンクをクリックして自分で確かめてごらんよ!

。。。で、この苦情をオイラに読ませて「反省しろ!」と言いたいのですか?

いや。。。 オマエは僕が何を言おうと反省しないと思うよ。

だったら、こうして記事を書くだけ無駄ですよ。 それなのに、どうしてオイラを呼び出してまで、しつこく記事を書くのですか?

だから、何度も言ったとおりネット市民の皆様の言論の自由・表現の自由を守るためだよ。。。

デンマンさん。。。 もしかして、オイラは平均的な日本人と比べると 異常に独断と偏見を持ちすぎるのでしょうか?

あのなァ~。。。、このような事はあまり言いたくないけれど、暇があったら、ぜひ精神科のお医者さんに診てもらった方がいいと僕は思うよ。

オイラのオツムはそれほど深刻に病(や)んでいるとデンマンさんは思うのですか?

でもなァ~。。。それほど深刻に思いつめることもないよ。

だけど、デンマンさんの話を聞いていたら、もしかするとオイラのオツムは、どこかヤバイ事になっているのかもしれない、と思えてきたのですよ。

確かに、オマエだけが「デンマン・シンジケート」の僕の記事を未公開にするのは、ちょっとオマエのオツムは可笑しいのではないか?。。。と僕はマジで思ったよう。 でもなァ~、オマエは次の記事を未公開にしなかった。


(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 とにかく、オマエがこの記事を未公開にしなかったと知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



オイラが未公開にすると、デンマンさんはマジで思ったのですか?

そうだよ。 でもなァ~、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 だから、オマエにもまだ良識が残っているのを知って僕はスキップしたい程うれしくなったのだよ!

デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。



(smilejp.gif)


わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン



(foolw.gif)

馬鹿ですよねぇ~。 ちょっとおだてると、すぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『Amebaの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現とファシスト管理人』

『致命的な間違いとファシスト管理人』

『会員無視とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

『オナラdeファシスト管理人』

『アメブロのオナラ管理人』

『おっぱいとファシスト管理人』

『ファシスト管理人もビックリ』

『デンマンとファシスト管理人』

『ファシスト管理人と性愛の未来』

『ファシスト管理人とパンツの話』

『悪名高きファシスト管理人』

『ヤラセとファシスト管理人』

『ガラパゴス現象とファシスト管理人』

『ファシスト管理人@ガラパゴス』

『フェイスブックとファシスト管理人』

『おめでたいファシスト管理人』

『オツムがダメなファシスト管理人』

『白鳥とファシスト管理人』

『立ち上がるめれちゃん』

『めれちゃんとファシスト管理人』

『ファシスト管理人の悲痛な叫び』

『またファシスト管理人?』

『即興の詩とファシスト管理人』

『熟女美人がどうしてダメなの?』

『ネット社会は家庭から』

『ネット社会とファシスト管理人』

『悪名高きファシスト管理人』

『レダにキレるファシスト管理人』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。


(hand.gif)



(ebay5.jpg)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(2ndbeach.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは

当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところは

すぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易く

デンマンさんが説明しています。

面白いですからぜひ読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



(vanc700.jpg)
 

(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擬音語

2014-01-19 13:31:59 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 
ん?擬音語?


(junko05.gif)


こんにちは。ジュンコです。
まだまだ寒い日が続きます。
風邪などひかないように元気にお過ごしくださいね。

ところで擬音語って聞いたことがあるでしょう?
犬はワンワン、猫はニャーニャー、ヤギはメーメー。
このような“耳でとらえた音”を表現した言葉は、「擬音語」と呼ばれています。
私たち日本人は擬音語表現を多用している民族で、日本語は擬音語の数が世界で2番目に多いんですって。。。

その数は英語の擬音語の4倍にもなると言われています。
なぜ日本語には擬音語が多いのか?
その理由は、“日本語脳”にあるのだそうです。

人間の脳は芸術をつかさどる右脳と、言語をつかさどる左脳とに分かれていて、音声の処理に関しても音楽は右脳で、言葉は左脳で処理されています。
ならば、音楽や言葉以外の音声はどちらの脳で処理されているのでしょうか?

ということで、さまざまな音に関して左右どちらの脳で処理されているのかを実験した研究者が居たのですって。。。
すると、日本人と西洋人では、脳内での音声処理に大きな差があると判明したのです。

音楽や機械音、雑音は右脳で処理され、言葉は左脳で処理されるというところまでは、日本人も西洋人も同じでした。
違ったのは、動物の鳴き声や波の音、風の音、雨音、小川のせせらぎなどを、西洋人は右脳で処理していたのに対し、日本人は言葉と同じように左脳で処理していたのです。
つまり私たち日本人は、動物や虫の鳴き声を言葉のようにとらえているため、擬音語に置き換える文化が根づいていると考えることができるのです。

ちなみに、私たち日本人には美しい音色とされる鈴虫などの“虫の声”が、西洋人にとっては単なる騒音としか感じられないのだそうです。
信じられますか?
なぜなら、動物の鳴き声や風の音などを意識して擬音化する習慣がないため、それらの音を言葉で表現することが苦手なのだといいます。

この脳の違いは、日本人だからではなく、日本語を母語としていることから生まれるものなのだそうです。
たとえ外国人であっても日本語を母語としている場合は、動物の声や雨風の音を左脳で処理していることがわかっています。
日本語で育った脳は、自然の物音に親しみ豊かな擬音語表現を作り出す、情緒的な感性をもたらしてくれるというわけなのですね。

大人なのに擬音語使いすぎ?

そう言う訳で、日本人の中には擬音語をたくさん使う人も出てきます。
私のお友達の良子さんが次のように言いました。


夫が私に一言。
擬音語多いよね。
「掃除機びゃーってかけて」
「その靴下"てろーん"ってなってるからポイしたら?」

。。。とか、まだ他にも使ってるかも(汗)。
もしかして、あたしは大人なのに擬音語とか使いすぎ?


確かに動物の鳴き声や風の音などに敏感な人って居るかもしれません。
でも、それは、私たちが日本語で育っているためです。
だから、擬音語に敏感だという事は、日本人らしい事なのかもしれませんよね。

あなたは、どう思いますか?

ちょっと面白いですよね。 

ええっ?
あなたはもっと面白いお話を読みたいの?

だったらね、卑弥子さんが面白いお話をまとめました。
次のリンクをクリックして読んでくださいね。

『あなたもメチャ笑って

幸せになってしまう

【笑う者には福が来る】 サイト』


とにかく、無料で登録する必要もありませんよ。
あなたも、大いに笑って幸せになってくださいね。



(laugh16.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』

『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』


(sayuri80.jpg)

『デンマン批判 (2009年5月8日)』

『好ましい批判 (2009年5月12日)』

『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』

『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』

『立派な反面教師 (2009年5月29日)』

『あなたもワクワクする新世代のブログ』


(dogcat5.jpg)

■ 『心にジ~ンとくる動物感動物語』

『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』

『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』

『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』



(himiko96.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、あたくしは散らし寿司が

大好物なのでござ~♪~ますわよ。


(chirashi.jpg)

ええっ?

豚の角煮じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

でも、散らし寿司も、同じように大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも散らし寿司を作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたのためのオンライン

ショッピングガイド』


それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

『面白くて楽しい、

新しい日本古代史』


貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。


(pergal.jpg)

このようなペルシャ人の女の人が

ずうっと昔に日本にやって来て

聖徳太子を産んだとしたら

あなたはビックリするでしょう?

でもね、デンマンさんが、そういう

驚くべき事を書いているのよ。

でも、読んでみると、なかなか面白いのよ。

あなただって、興味が湧いて来たでしょう?

だから、次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

『聖徳太子のお母さんは

ペルシャ人だったの?』


とにかく、楽しい面白い記事が

たくさんあるわよゥ。

うふふふふふ。。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(shotoku2.jpg)


(hi23.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする