デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

バレンタインのお菓子 (PART 1)

2015-02-18 11:13:14 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 

バレンタインのお菓子 (PART 1)

 


(valent6.gif)


(okashi02.jpg)



(foolw.gif)

バレンタインのお菓子ありがとう!

真由美ちゃんが、まさかバレンタインのお菓子を持って風邪見舞いに来るとは思いませんでした。
風邪もだいぶ治(おさ)まって、もうすぐ全快するという状態なので、
なんだか必要以上に気を遣わせてしまったようで、申し訳ない気持ちですよ。



(Mayumi40.png)

デンマンさんの風邪も少し良くなったようなので良かったです。
でもあまり無理せずデンマンさんも栄養のあるもの食べてくださいね!

ところで、バレンタインなので お菓子を作ってみました。
パン用の小麦粉を使ったので
想っていたようなお菓子が焼けませんでした。
失敗作ですけれど、せっかく作ったので
食べてください。



(kato3.gif)

真由美ちゃんは「想ったようにお菓子を焼けなかった」と言ったけれど、
失敗作ではありませんよ。
けっこう、モチモチした感触で、僕にはビスケットよりは旨かったです。

真由美ちゃんが以前話していたスコーンも、このような感じなのかな?
そう思いながら食べました。


(scone02.jpg)

scone (スコーン)

僕はイギリスの作家のジェームズ・ヘリオット(James Herriot)さんの短編小説が好きなのですよ。
スコーンというお菓子は、James Herriotさんの本の中でしばしばお目にかかったものです。


(herriot80.jpg)

The World of James Herriot

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/_RtmLBsUaPM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

彼の小説の中にはノースヨークシャーの田舎町・サースクで
作られているスコーンがたびたび出てくるのです。

いつも、“どんなものなのだろうか?”と創造しながら、
今度イギリスに行ったら、ぜひノースヨークシャーの
sconesをぜひ食べてみたい!。。。と思うのです。


(scone10.jpg)

Yorkshire Scones

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/et0aZrtINzE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

そう思いながら、彼の作品を読むのが常でした。

真由美ちゃんの作るスコーンもぜひ食べてみたいですよ。


(pudding10.jpg)

Let's Make Yorkshire Puddings!

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/atTa6PRzZ8M" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ヨークシャー・プディングもうまそうだよね。
ヘリオットさんの作品にもよく出てきます。

この人の本は僕がバンクーバーへやって来てから、初めて親しんだ英語の本でした。
カナダ人だと思ったのだけれど、スコットランドで生まれ育って、イングランドのヨークシャーに長年住んでいたのです。

僕が、この人の本を読み始めたときには、すでに故人になっていました。
新しい作品が読めないので残念です。

この人の本は易しい単語で書かれているので 真由美ちゃんも楽しみながら読めると思いますよ。
スコーンをはじめ、ヨークシャープディングだとか、食べ物の話もよく出てきます。

獣医さんが本業だから、この人の作品は犬や猫のことが多く出てきます。
だから、真由美ちゃんにとっても、親しみながら読めると思いますよ。
ノースバンクーバーの図書館にも、この人の本が置いてあると思います。

バンクーバーには関西人が多いという真由美ちゃんの感想だったけれど、
確かに、東日本よりも、西日本から移住してきた人の方が多いですよ。

だから、真由美ちゃんの生まれ故郷の栃木県がどの辺にあるのか?知らない人がいたと言ってビックリしていたけれど、
その人は、学校の授業で「地理」が嫌いだったのでしょうね。 (笑い)

カナダ人でも、日本がどこにあるのか知らない人がいるからね。
「日本ってぇ~、中国のどの辺にあるの?」と訊いてきた人がいましたよ。
つまり、カナダ人の中には 日本が中国の中にあると思っている人も居るのですよ。

それから思えば、栃木県が日本のどの辺にあるのか?知らない人の方が、まだまだ かわいいですよ。

ところで、栃木県では“那須与一”のイベントや、那須与一にあやかった“道の駅”があるという事を 真由美ちゃんが知っていたのでホッとしました。


(nasu006.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/KZDGUv5_5u4?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

田中正造の名前は、真由美ちゃんは知らなかったけれど、それは無理もないでしょう。
足尾銅山の鉱毒問題で有名になった人です。

それから、僕が友達を助けようとして溺れそうになった臨死体験のことは次の記事で書きました。


(tamayo44.jpg)

『デンマンの死@玉淀』

暇な時に読んでみてね。

バレンタインに、真由美ちゃんと たくさん話ができて楽しかったですよ。
風邪の方も、あと、2,3日で完治するでしょう。

では、今夜は 歩いて疲れたでしょうから、ぐっすりと眠って
楽しい夢でも見てね。
じゃあ、おやすみ。。。


(denman01.gif)

Sunday, February 15, 2015 0:13AM





(Mayumi40.png)

デンマンさん。。。、今日は わざわざ私が焼いたバレンタインのお菓子を取り上げたのですか?


(kato3.gif)

いや。。。 実は、真由美ちゃんが焼いて持って来てくれたバレンタインのお菓子を食べながら、ふいに那須与一のことがオツムに浮かんできたのですよ。

どうして バレンタインのお菓子で 那須与一を連想したのですか?

だから、上のメールにも書いたけれど、栃木県では“那須与一”のイベントや、那須与一にあやかった“道の駅”があるという事を 真由美ちゃんが知っていたのでホッとしたのです。 (笑い)

私は栃木県で生まれて、栃木県で育ったので、その程度のことは知っていましたわ。

そうです。。。そうです。。。 それで僕はバレンタインのお菓子を食べながら、“那須与一”を『ウィキペディア』で読んだのですよ。


那須与一

嘉応元年(1169年)? - 文治5年8月8日(1189年9月19日)?


(nasu007.jpg)

那須 与一は、平安時代末期の武将。
系図上は那須氏2代当主と伝えられる。父は那須資隆(太郎)。
妻は新田義重の娘。
一般的には本名は宗隆(『平家物語』では宗高)と紹介されることも多いが、これは初名であり、当主に就任後は父と同名の資隆と名乗ったと伝えられる。

名の由来

与一は十あまる一、つまり十一男を示す通称である。
なお、与一を称した同時代人としては佐奈田義忠、浅利義遠がいる。
彼らと那須与一を合わせて「源氏の三与一」と呼ばれる。

略歴

『吾妻鏡』など、同時代の史料には那須与一の名は見えないため、
与一の事跡は軍記物である『平家物語』や『源平盛衰記』に伝えるところが大きい
(そのため、学問的には与一の実在すら立証できていない)。

『平家物語』の記述から逆算すると、1169年(あるいは1166年、1168年)頃に誕生した。
誕生地は当時の那須氏の居城神田城(現在の栃木県那須郡那珂川町)と推測されることが多い。

異説・伝承

幼い頃から弓の腕が達者で、居並ぶ兄達の前でその腕前を示し父の資隆を驚嘆させたという地元の伝承がある。
また、治承4年(1180年)、那須岳で弓の稽古をしていた時、那須温泉神社に必勝祈願に来た義経に出会い、
資隆が兄の十郎為隆と与一を源氏方に従軍させる約束を交わしたという伝説がある。
その他与一が開基とする寺社がいくつか存在している。
『平家物語』に記される、扇の的を射抜く話が非常に有名である。


(nasu008.jpg)

また、弘前大学教授夫人殺人事件で犯人とされ有罪判決が下され、
後に冤罪が発覚した那須隆は、那須氏36代当主である。

(江戸時代に養子縁組で家名をつないでいるため、那須資房、那須資胤ら統一那須氏の実の子孫ではない)




出典: 「那須与一」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




この“那須与一”を読んでねぇ、「弘前大学教授夫人殺人事件で犯人とされ有罪判決が下され、後に冤罪が発覚した那須隆は、那須氏36代当主である」という箇所にぶつかった時に、僕はちょっとビックリしましたよ。



もしかして、デンマンさんのお父さんの血筋をたどってゆくと、殺された弘前大学教授夫人にたどり着くのですか?

真由美ちゃんは、意外に想像力が豊かですねぇ~。。。

じゃあ、マジで私の推測が当たってしまったのですかァ~?

いや。。。 残念ながら、外れました。 僕と殺された弘前大学教授夫人とは 何の関係もありません。

それなのに、どうしてデンマンさんは ビックリしたのですか?

あのねぇ~、上のメールの次の箇所をもう一度読んでください。


栃木県では“那須与一”のイベントや、那須与一にあやかった“道の駅”があるという事を 真由美ちゃんが知っていたのでホッとしました。


(nasu006.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/KZDGUv5_5u4?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>




弘前大学教授夫人殺人事件で犯人とされ有罪判決が下され、後に冤罪が発覚した那須隆さんは、“道の駅(「那須与一の郷」)”に2007年(平成19年)10月に「那須与一伝承館」が開館すると、その名誉館長に就任したのですよ。


弘前大学教授夫人殺人事件


(nasu020.jpg)

弘前大学教授夫人殺人事件は、
1949年(昭和24年)に青森県弘前市で発生した殺人事件と、
それに伴った冤罪事件である。

略称は弘前事件。
殺人被害者の名を取って松永事件、あるいは冤罪被害者の名を取って那須事件とも呼ばれる。

1949年8月6日深夜、弘前医科大学教授松永藤雄の妻が在府町の寄宿先で刺殺された。
弘前市警は近隣住民の無職の男、那須隆を逮捕。
勾留延長や別件逮捕などを利用して厳しく追及した。

那須は一貫して無実を主張したがアリバイはなく、
事件の目撃者からも犯人であると断定され、
精神鑑定でも那須は変態性欲者であるとの結果が出された。

加えて那須の衣服に対する血痕鑑定(フランス語版)でも血液の付着があるとの結果が出されたため、
同年10月に那須は青森地裁弘前支部へ起訴された。

一審では血液学の権威である東京大学医学部法医学教室教授古畑種基も
数学を援用して那須の衣服の鑑定を行い、
それには被害者のものと完全に一致する血液が付着していると結論した。

これに対し那須の弁護人らは、実施された鑑定には不自然な点があるとして、
物証は捏造されたものであると主張した。

1951年(昭和26年)に下った一審判決では那須は
殺人罪について無罪とされたが、裁判長はその理由を一切説明しなかった。

仙台高裁で開かれた控訴審では那須が変態性欲者ではないとする精神鑑定の結果も出されたが、
1952年(昭和27年)の控訴審判決は古畑の鑑定を始めとしてほぼ全面的に検察側の主張を容れ、
那須は懲役15年の有罪判決を受けた。

やがて判決が確定した那須は10年間服役し、
この事件は法医学の力が有罪判決に寄与したモデルケースとして知られるようになった。

しかし、事件から20年以上が経過した1971年(昭和46年)になって、
事件当時は弘前在住で那須の知人だった男が、
自らが事件の真犯人であると名乗り出た。

那須は日本弁護士連合会や読売新聞などの協力を得て再審を請求し、
その後行われた物証の再鑑定でも、
過去の血痕鑑定には多くの批判が加えられた。

1974年(昭和49年)に請求は一度棄却されたが、
翌年に下された白鳥決定により再審の門戸が拡げられたことにより
間もなく再審の開始が決定された。

そして事件から28年が経過した1977年(昭和52年)、
仙台高裁は物証の捏造を強く示唆して那須に対する殺人の罪を撤回し、
事件は冤罪と認められた。

だが、その後の国家賠償請求訴訟では国側の過失責任は否定され、
那須の全面敗訴となった。

その後


(nasu005.jpg)


(nasu003.jpg)

道の駅「那須与一の郷」2004年(平成16年)、
那須氏ゆかりの地として知られる栃木県大田原市に道の駅「那須与一の郷」がオープンした。

この道の駅に那須与一を伝える伝承館が併設される運びとなった際、
那須は裁判費用として売却されることを免れた家宝など701点を大田原市へ寄託した。

そして2007年(平成19年)10月に「那須与一伝承館」が開館すると、
那須はその名誉館長に就任している。

2008年(平成20年)1月24日、「私が死んでも、誰にも知らせないで欲しい」と言い遺し、那須隆は84歳で世を去った。




出典: 「弘前大学教授夫人殺人事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



 (すぐ下のページへ続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのお菓子 (PART 2)

2015-02-18 11:11:24 | 日本人・日本文化・文学論・日本語



 

バレンタインのお菓子 (PART 2)




自分がやってもいない殺人の罪をかぶせられて1953年 2月19日 最高裁が上告を棄却して 那須さんの有罪が確定したのですよ。 それで、刑務所に入れられてしまった。



。。。で、いつ出てこれらたのですか?

10年刑務所にいて、1963年 1月18日に模範囚だったので、仮釈放されたのです。

。。。で、真犯人が現れたのは。。。?

1971年 5月28日。 それから、再審で無罪が確定したのが 1977年 2月15日。 つまり、1953年から1977年の25年間、那須さんは世間から“弘前大学教授夫人殺人事件”の犯人として白い目で見られていたのですよ。

どうして、そういうことになってしまったのですか?

東大教授で鑑定の権威と言われていた古畑教授が“権威”を保つために故意に有罪判決になるように鑑定したのです。



(furuhata.jpg)

東京大学医学部

法医学教室教授 古畑種基


かつて古畑が那須の有罪を自身の功績として喧伝し、
再審までに24刷を重ねていた著書『法医学の話』について、
ほどなく版元の岩波書店は「文脈に疑問がある」として出品を停止、絶版とした。

弘前事件と同じく古畑の鑑定が有罪の証拠とされ、
被告人らに死刑判決が下っていた財田川事件、島田事件、松山事件についても、
後に3件すべてが再審で無罪となった。





出典: 「弘前大学教授夫人殺人事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 



“権威”を保つために故意に有罪判決になるように鑑定した、というのはひどすぎますよねぇ~。。。



そうです。。。そうです。。。 でも、もっとひどいのは、警察、検察、裁判官の誰一人として謝罪した者がいない。

マジで。。。?

那須さんは次のように言っていたのですよ。



(nasu030.jpg)

殺人犯でも告白しているのに、警察、検察、裁判官の誰一人として謝罪した者がいない。

千人の指差すところ、病なくして死す、と云う世間の指弾、万人の白眼視に耐えに耐え、
忍びに忍んだ両親、弟妹の長い屈辱の日々に対し、
判決は、それは世間が悪いのであって親、弟妹として当然受ける事であり、受忍の限度にある。

再審で無罪になったからそれで、慰謝されたと解すべきであり、それで足りる、と慰謝料の請求を棄却しています。

この不当な裁判に真実は復讐する。
必ず真実は復讐する。


— 1991年(平成3年)3月に那須が知人に宛てた手記より




出典: 「弘前大学教授夫人殺人事件」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 



ちょっとひどい話ですわねぇ~。。。



そうですよ。。。 真実とは関係ない“権威”のために、無罪の人が国によって、あるいは“権威”によって“死刑囚”にされたりしている。 だから、“死刑”は絶対に廃止されなければならないのですよ。

でも。。。 そこまで言うのは、飛躍なのではありませんか?

飛躍かもしれないけれど、バレンタインの愛の日に、僕は、真由美ちゃんが焼いてくれた“バレンタインのお菓子”を食べながら、そう感じたのですよ。



(laugh16.gif)


【デンマンの独り言】


(kato3.gif)

たいした風邪でない。。。と軽く見ていたのが、長引く原因だったようです。
風邪で寝込んだことはこれまでにないので、記事で書くこともなかったのですが、
一度だけ、記憶に鮮明に残る“風邪の思い出”があって、
それを先日、投稿しました。

『図書館deロマンス』

今回の風邪も移されたのはバンクーバー図書館なのですが、
セキをしていた人が、結構たくさんいたので、
風邪を僕に移した人を特定するのは困難でした。

これからは、セキをしている人のそばではパソコンをやらないようにしようと思います。

ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?

とっても素敵な街ですよ。


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/TQqO1__1bzk" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/g-fsEkcBAZM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/Ze0G_iBjyMI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/IH_5xsua-NQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


(canplace22.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/-8HtDY9WRhU?feature=player_embedded" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。

クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。


(polar10.jpg)

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/ThBHKGr0IoY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?

ところが気温は確か2度ぐらいでした。 

水の中の方が暖かかったのです。

とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。

あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。

では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。

だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。


(hand.gif)




If you've got some time,

Please read one of the following artciles:





(juneswim.jpg)

"Go Bananas"

"Manwatching"

"With Your Tiger"

"A Second World"

"Asexual Thought"


(biker302.jpg)

"Merange & Sabina"

"Beauty in Spa"

"Love @ e-reading"

"Troublesome Slang"

"World Family"

“My Name is Mayumi”

“ついに会えました”

“お天道様が見てます”

『真由美ちゃんのカナダ移住』

『真由美ちゃんのカナダ就活』

『ロマンと夢が広がる』

『カナダ就活と英語』

『カナダへの履歴書』

『真由美ちゃんの夢とベーグル』

『真由美ちゃんの命の力』

『迷い、決断、そして行動』

『夢と希望の光』

『下着女装に負けない真由美ちゃん』

『真由美ちゃんの就活面接』

『真由美ちゃんのリクエスト』

『真由美ちゃん@とんでん』

『バンクーバーで面接』

『海外で面接』

『真由美ちゃん、読まれてるよ』

『真由美ちゃん@面接英会話』

『真由美ちゃん@教会』

『真由美ちゃん@バンクーバー渡航』

『真由美ちゃん@バンクーバー』

『心温まるスープ』

『大切な第一印象』

『サンタ マユミちゃん』

『お汁粉@海外』

『お汁粉@カナダ』

『支払いでトラブル』

『風邪で甘えてる場合じゃねぇ~!』



(surfin2.gif)


(dogs17.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもろい話

2015-02-18 11:08:29 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

おもろい話

 



おほほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出てきてしまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いしたかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「おもろい話」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。




(himiko22b.gif)

あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわ。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、エロい話題があまり好きではないのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?そんな風には見えないって。。。?

いやでござ~♪~ますわア。

あなたは、あたくしをエロい女だと思っているのでござ~♪~ますか?

実はね、デンマンさんもそう思っているようなのですわよ。

それで、あたくしは昨日デンマンさんに尋ねたのですわよ。

。。。んで、パソコンにメモを残そうと思って、次のように書いたのですわ。

今日萌えろ岩代なのですね?


(himiko5.gif)

どうですか?あたくしが、デンマンさんに何を尋ねようとしたかお分かりですか?

これはちょっと難しいかも知れませんよね。

次のように尋ねたのでござ~♪~ますわ。

今日もエロい話題なのですね?

おほほほほ。。。

これは面白かったでしょう?

ええ?それ程面白いと思わないの?

分かりましたわ。じゃあ、次ね。。。

便座に鼻にも付いていませんでした

どうですか?あたくしが何を書こうとしたか、お分かりになりますか?

パソコンは上のように打ち出したのでござ~♪~ますわよ。

もちろん、あたくしは鼻のことなど書くつもりは無かったのですわ。

あなたは次の信じられないニュースを読みましたか?


Woman Sat on Toilet

for 2 Years



(toilet50.jpg)

The Associated Press
Posted: 03/12/08 4:53PM
Filed Under: Weird News

WICHITA, Kan. (AP)

Authorities are considering charges in the bizarre case of a woman who sat on her boyfriend's toilet for two years - so long that her body was stuck to the seat by the time the boyfriend finally called police.




2008年3月12日
カンサス州 ウィチタ (AP通信)

警察当局は、極めて奇怪な事件を調べ、刑事告発するかどうか考慮中である。
調べによると、女性(35才)がボーイフレンド(36才)の家のトイレに入ったまま2年間もトイレの椅子に座り続けていた。
ボーイフレンドが警察に電話した時には、その女性の尻が便座にくっついていたと言う。

【デンマン訳】




『ええっ?ビックリ! (2008年3月15日)』より


あたくしは、このニュースの事について書いたのでござ~♪~ますわよ。

どうですか?お分かりになりましたか?

あたくしは次のように書きたかったのですわよ。

便座には何も付いていませんでした

おほほほほ。。。今度は少しは面白かったでしょう?

ええっ?それ程でもないの。。。?

じゃあ、次に行きますわね。

歴史的に肺の中の川図なのですよ

あたくしは肺の中に川が流れているなんて書くつもりは無かったのでござ~♪~ますわよ。

実はねぇ、久しぶりにデンマンさんが書いた次の記事を読んだのでござ~♪~ますわよ。


日本も、また

戦争をやるのでしょうか?



(atombomb.jpg)

戦争はね、誰だってやりたくないんですよね。
あなただって、このようなキノコ雲の下で、蒸発するように死にたいとは思わないでしょう?
一瞬のうちに消え去るのだから、1時間も2時間も苦しみながら死ぬわけじゃないけれど。。。、

でもね。。。、なんですよね。。。
一瞬だからといって苦しみが軽いわけじゃないんですよね。
長い人生の苦しみを一瞬のうちに全身で受けて蒸発して消えてゆく。。。

太陽があなたの目の前に突然顔を出すようなものですよね。
灼熱の太陽に一瞬のうちにあなたは黒焦げになって、
跡形もないように燃え尽きて、蒸発して消えてゆく。

“あっ”という言葉が終わらないうちに、
あなたの意識もろとも肉体が消えてなくなる!
宇宙のチリに化してゆく。。。

こういう死に方って馬鹿馬鹿しいと思いませんか?

でもね、あなたが好きか嫌いかにかかわらず、
この一瞬にそういうことが起こる可能性が充分にあるんですよ。

ほんと?

そうですよ!

いま、あなたがこの記事を読んでいる。。。たった、今、この瞬間にも。。。

日本に近いある国には、ちょっと頭のおかしい“将軍様”が居ますよね。
そのうち、あの国にも軍事クーデターが起こりますよ。
いま、軍事クーデターが起きても、ちっとも不思議ではないんですよ。

そうすると、ちょっとオツムのおかしいあの将軍様が、
ミサイル発射のボタンを押さないとも限りませんよね。
なぜなら、あの将軍様はこう思いますよ。。。うへへへへ。。。。
どうせ、殺されるのなら、俺と一緒にたくさんの人を道ずれにしてやろうと。。。、
あの将軍様が、ミサイルの発射ボタンを押してしまう。

ミサイルは、あなたが住んでいる町に届くように標的が定められている。
だから、10分から20分もあれば、あなたの街の上で核弾頭が破裂する。
上のようなきのこ雲が、あなたの頭上にモクモクと立ち登る。
もう、その時には、あなたの痕跡は跡形もなくなって宙に舞っている!


(koutou-ku2.jpg)

1945年3月の東京大空襲で
焼け野原になった江東区。
こういうことが忘れた頃にやってくる!
過ちを繰り返してはならないんですよね。


ん?

あたしがそのように死ぬならば、オマエだって、あたしと同じように死ぬのじゃないか!?

いいえ、僕はあなたと一緒には死にませんよ。うへへへへ。。。。
あなたは蒸発して消えてゆきますが、僕はそのような馬鹿馬鹿しい死に方はしませんよ。

ん? どうしてかって?

僕は何度も言っているじゃありませんか?
僕は今、カナダのバンクーバーに居るんですよ。

仮に、標準がバンクーバーの上に定められているとしても、
北米にはリーガン大統領の時代に作った“STARWAR”防衛システムがちゃんとあります。
だから、ミサイルが、あの国から打ち上げられると、
NORAD防衛システムが感知してSTARWARシステムを起動します。
すると、迎撃ミサイルが打ち上げられ、
核弾頭を搭載したテポドンは太平洋上空で迎撃される仕組みになっています。
だから、アメリカ大陸には届かないんですよね。
デンマンはアメリカ大陸に居る限り、原爆も水爆も目にすることはないのですよ。

ところが、日本にはそういうシステムがないんですよ。
だからね、次のようなことをやっても、ミサイル防衛に関する限り全く意味がないんですよ。



(viet2.jpg)

日米両政府が、機動運用部隊や専門部隊の一元的な管理・運営のため陸上自衛隊が2006年度に新設する中央即応集団について、その司令部(約200人)を米軍キャンプ座間(神奈川県)に置く方向で調整していることがわかった。

両政府は在日米軍の再配置をめぐり、米陸軍第1軍団司令部(米ワシントン州)を改編してキャンプ座間に移す方針で、陸自と米陸軍の両司令部による基地の共同使用が実現すれば「日米一体化」がさらに進むことになる。

オリジナルの記事はここをクリックして読んでください。


こんなことをやったって、歴史的には愚かなことだと評価されるんですよ。
分かるでしょう?
ミサイルを打ち上げられたら、このような日米共同作戦も意味がないんですよ!

では、なぜ、こういう馬鹿馬鹿しいことをするのか?

アメリカには、ミサイルの防衛システムが作られている。
ミサイル攻撃の心配はない。
だから、その点は僕も安心してバンクーバーに居られる。へへへへ。。。

でもね、日本のような小さな島国に住んでいる日本人にとって、
いくら上のような共同作戦体制をとったって、ミサイルを打ち上げられたら終わりなんですよ。
世界地図で太平洋の西の端に浮かぶ小さな日本という国を見てくださいよ。
あの将軍様の住んでいる国と隣り合わせですよ。
すぐにでもミサイルが飛んできそうでしょう?
地図を見ているだけでも、僕はハラハラしてしまいますよ!うへへへへ。。。。
(笑い事ではありませんよね。失礼しましたああああ!)

アメリカは、もちろん傷つかずに残る。
カナダも残る。
バンクーバーに居るデンマンも残る。うへへへへ。。。。。

では、日本にとって全く無駄なことをどうしてやるのか?
それはね、あの将軍様の軍隊がやってきたら、
アメリカ大陸に上陸する前に、日本でやってほしいからですよね。
つまり、アメリカは日本を防波堤にしたいわけですよね。

つまり、上のような共同作戦を考えているのは、何も日本のためではないですよ。
アメリカ軍の戦略のために日本を防波堤にするためですよ。

ミサイルを打ち上げられようが、軍隊がやってこようが、アメリカを守るためですよ。
日本のためにやっているわけじゃない!

ところが、現在の愚かな日本の政治家は、
アメリカの“戦争インフラ”の一部になって戦争の続く世界を推し進めようとしている。
本当に愚かなことだと思いますね。

戦争が始まれば、いつものように、アメリカ本土は痛くも痒くもない!
それどころか軍需産業が活況を帯び、アメリカは経済的に潤う。
“戦争インフラ”はますます強固になる。

このためにやっている!

世界平和の防衛のために、日本が出血を見る!
アメリカの防波堤になって日本が出血を見る!
本当に愚かなことだと思いますよね。

by デンマン




『戦争を無くす事はできますよね』より


そうですわよね。

災いは忘れた頃にやってくる

昔の人はこのようなことを言いましたわ。

それで、あたくしは、上の記事を読んで次のように言いたかったのでござ~♪~ますわよ。

(多くの日本人は)歴史的には井の中の蛙なのですよ

おほほほほ。。。

あなたは、“井の中の蛙”では、ありませんよね?

ところで、パソコンの間違いは、まだ、まだたくさんあるのですけれど、これを続けているとキリがないのでござ~♪~ますわよ。

今日は買い物の日なので、これで失礼いたしますわ。うしししし。。。



(valent7.gif)


(surfing9.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Godiva Sayuri
(godiva05.jpg)



(bare04e.gif)

卑弥子さんが買いに行くので、

わたしが代わりに登場いたしました。

今日はずいぶんと長い記事になりましたよね。

わたしもデンマンさんの記事を読みました。

全文を読むと面白いのですわよ。

あなたも時間があったらぜひ読んでくださいね。

あなたのためにリンクを貼っておきますわ。

■ 『戦争を無くす事はできますよね』

たまには世界平和の事でも考えてみるのも

頭の体操になりますわ。

じゃあね。



(nagasak6.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする