goo blog サービス終了のお知らせ 

デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

アメリカーナと愛の香り(PART 1)

2015-02-11 16:38:52 | 食べ物・料理・食材


 

アメリカーナと愛の香り(PART 1)

 




(sayuri5.gif)


(croissa3.gif)


(coffee3.gif)

(beachbg.jpg+heartx.gif+spacer.png)

 




(foolw.gif)

Subj:小百合さん、おはよう!

たまには青山の喫茶店にでも寄って、

のんびりと単行本を読みながら

癒されてね。



(aoyama99.jpg)

From: denman@infoseek.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date:Tue, Feb 7, 2012 4:15 pm.
日本時間: 2月8日 午前9時15分


2012年2月7日(火曜日)

小百合さん元気ですか?
今日は素晴らしい青空ですよ。
雲一つない透き通った青空がどこまでも広がっているようで、気分まですっきりしてきますよ。
ここ3,4日よい天気が続いています。

いつものように9時半にマンションを出て
バンクーバー市立中央図書館まで散歩がてら歩いて行きました。
途中、バークレー・ヘリテージ・スクエア(Barclay Heritage Square)を通りかかると例年のようにライラックの花がピンクにきれいに咲いていましたよ。

初めて気づいたのは2月3日でした。
気温が3度だったのできれいな花がたくさん咲いているのを見てびっくりしました。
去年と同じ場所に同じように咲いてます。


(dwntwn3.jpg)

上の図の赤い四角が Barclay Heritage Square


(barclay80.jpg)


(barclay81.jpg)

東屋(gazebo)


(barclay82.jpg)

Barclay Manor



この公園は Barclay Heritage Square と呼ばれているのです。
上の写真の東屋(gazebo)は公園の右下、つまり、南東のコーナーにあります。

この公園の左上と右上、つまり、北西と北東の隅の2本の株だけに咲いていて
僕のマンションと図書館の間には他に咲いている花を見かけません。

去年、図書館の植物図鑑で調べたけれど、花の名前(Syringa yunnanensis ‘Rosea’ 【Lilac ライラックの1種】)にはイマイチ引っかかるものがあって、半信半疑です。


(lilac900.jpg)
(■『ライラックと小百合さん(2011年3月4日)』より)

なんとなく、違う名前のような気がするのですよ。

昨日、中央図書館の入り口広場(Atrium)にあるブレンズコーヒー(Blenz Coffee)の店に初めて入りました。


(library4.jpg)

Americana を注文したのだけれど、
店員が聞きなれない事を聞くのですよ。
ミルクをどれだけ入れるのか?とか。。。
砂糖はどれだけか?
そういう事ではなく、何か訳の判らない事を言う。

店員は間違いなく生粋のカナダ人だから、癖のある発音じゃないのだけれど、どうにもよく聞き取れない。
何かを2つ入れるのか? それとも3つ入れるのか? それとも4つ入れるのか?。。。と言うような事を訊いてくる。
2度聞いてもよく判らないので、3度聞いたけれど、それでも判らない。

壁に張ってあったメニューを見たら Americana と書いてあって、その隣に $2.45, $2.85, $3.45 と書いてあった。
要するに、2つ入れると $2.45 で、3つ入れると $2.85 で、4つ入れると $3.45 になるのだろうと思ったから、
「2つでいいよ」とテキト~に答えておいたら、$2.45 でした。

もう少し詳しく聞けばよかったけれど、こんなことで気を使って金を払うのも馬鹿らしい。
僕としてはコーヒー・アメリカンを注文したのだから、ごく一般的なコーヒー・アメリカンしか僕にはイメージできない。
飲んでみると、ごく普通に出てくるコーヒーと変わらないのですよ。

マクドナルドの McCafe なら同じものが 89セントで飲めるのですよ。
僕はコーヒーに関しては味音痴で、よく分からないのだけれど、少なくとも、これまでのコーヒー経験から判断すると、ブレンズコーヒーで頼んだ Americana とMcCafeで飲んだ 89セントのコーヒーと、ほとんど変わりない。
量は20%ぐらいAmericanaの方が多かったようだけれど、これもほとんど変わりがない。
だから、もう2度とブレンズコーヒーには行かないと僕は決めたのでした。 (微笑)

Wikipediaで調べたら分かるかなと思って覗いてみると、なんと ブレンズコーヒー(Blenz Coffee)の1号店はロブソン通りにある店なのですよ。
僕のマンションから歩いて10分ほどですよ。
1992年に創業したチェーン店と書いてある。

現在、ブリティッシュコロンビア州に57店舗(2010年2月現在)。
日本や中国、ドバイにもあるという。

日本では2000年より株式会社ビーアンドエムがフランチャイズ展開し、東京都港区の青山に第1号店が開店したんだって。
2010年現在で東京を中心に9店舗が存在するらしい。
他のチェーン店に比べて、まだまだ少ないよね。

たぶん、日本での知名度は高くないだろうから、小百合さんは聞いたことがないかもしれない。
今度、港区の青山に出かける機会があったら、ぜひ入ってみてください。


(blenz05.jpg)
Blenz on Robson Street

バンクーバーのロブソン通りの懐かしい雰囲気をコーヒーから感じ取れるかも。。。
小百合さんの感想をぜひ聞きたいものです。

では小百合さんも、たまには青山の喫茶店にでも寄って、のんびりと単行本を読みながら癒されてください。
じゃあね。


(denman01.gif)




(sayuri55.gif)

デンマンさんでも、カフェの女の子の言うことが判らないことってぇあるのですか?


(kato3.gif)

それはありますよ。

だってぇ、もう20年以上もカナダで暮らしているのでしょう!?

もちろんですよ。 でもねぇ、日本に住んでいたって、最近の日本語は判らない言葉が多くなっているのですよ。 カナダだって事情は似たようなものですよ。 言葉は生き物ですからね。 しかも、僕にとっては英語は外国語だから、何年住んでいても成人になってから外国語を学んだのではネイティブ・スピーカーのようなわけにはゆきませんよ。

でも、英語で苦労することはないのでしょう?

もちろん、最近では英語に慣れたから、必要に迫られれば、どんな場合だって何とか自分の思いを通じさせることができるけれど、カフェに入ってお金を払ってまで店員の女の子に気を遣うのはバカらしいので、しつこく尋ねる気にもならず、適当に返事しておいたのですよ。 そしたら、返ってきた返事が「それなら、$2.45いただきますわ」と言ったので、それなら一番安い値段だから、これでいいやと思ったけれど、もし「それなら$6.45いただきますわ」と言われたら、僕はたとえ1時間かけても喰い下がって、「どうしてそんなに高いの?」と女の子が困るほどに納得するまで質問攻めにしますよ。

それで、デンマンさんが注文したコーヒーは期待していたほどのものではなかったのですか?

僕は日本で言う「アメリカン」だと思って注文したのですよ。 要するに、ごく普通のコーヒーを飲みたかっただけなのですよ。 「ブルーマウンテン」だとか「キリマンジャロ」を注文するつもりはさらさらなかった。 

それで出されたコーヒーはどうでしたの?

僕は、どちらかというと味音痴の方だから、僕が期待していたとおりのごく普通の味がしましたよ。 要するにマクドナルドなどで出されている普通のコーヒーの味でしたよ。

$2.45 でも、高いと感じたのですか?

そうですよ。 僕が外でコーヒーを飲むのは、たいていロブソン通りのMcCafeなのですよ。 そこではコーヒー1杯が 89セントなのですよ。

ずいぶん違うではありませんか?

そうなのですよ。 だから僕はネットで調べてみたのですよ。


(blenz02.gif)



あらっ。。。これがブレンズコーヒー(Blenz Coffee)のメニューなのですか?



ネットで調べると、このメニューがゲットできるのです。

でも、Americana ではなくて Americano ではありませんか!

そうなのですよ。 店の壁に貼ってあった大きなメニューには Americana と書いてあったのですよ。 とにかく、詳しいことが知りたいので details をクリックしたら次のような画面が表示されたのです。


(blenz01.gif)



でも、詳しいことは何一つ書いてない。 僕が飲んだコーヒーは普通のコーヒーと変わりがなく、写真のように白い泡など浮かんでませんでしたよ。 説明には、ただ Espresso with Hot Water と書いてあるだけ。。。



つまり、エスプレッソを熱湯で薄めたものなのですわね?!

そういう事なのですよ。 僕は Americana と呼ばれるコーヒーもあるのではないかと調べたら、ありましたよ。 動画で Americana というのがありました。 でもねぇ、コーヒーを入れる機器を作っている人たちの話ですよ。

Americana


(cofee90.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/T4Mg2mslPjM" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



ネットではコーヒーに関する Americana は極めて少ない。 圧倒的に Americano なのですよ。 YouTube で次のような動画がゲットできました。

How to make a Cafe Americano


(americano.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/4XhJVnbziYw" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>


アメリカーノ (コーヒー)

アメリカーノ(英語名:Americanoまたはcafe americano)とは、エスプレッソ・コーヒーにお湯を注いで作るスタイルのコーヒーのことである。

名称の由来

最も一般的なアメリカーノという名称の由来には、エスプレッソを薄めて飲むアメリカ人を侮蔑する意味があったという説がある。

ドリップ・コーヒーとは、また異なった風味を楽しむことができる。
この種のコーヒーは、オーストラリアにおいて「ロング・ブラック・コーヒー」として知られている。
エスプレッソのように、アメリカーノはレギュラーコーヒーとの風味の違いを楽しむため、甘味料を加えずに、ブラックのまま飲む人々も多い。

なお、アメリカーノという名称の由来を知ってか知らずか、アメリカ合衆国では、1990年代にスターバックスのような喫茶店チェーンが爆発的に広まるまで、アメリカーノは一般的な飲み物ではなかったことが明らかとなっている。
現在でも、アメリカ合衆国内にある喫茶店においては、アメリカーノが、あまり飲まれていない。




出典: 「アメリカーノ (コーヒー)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




デンマンさんがブレンズコーヒー(Blenz Coffee)のお店の壁に貼ってあったメニューを見間違えて Americano が Americana に見えたのではありませんか? 



僕も、そうかもしれないと思って翌日、図書館に入る前に店に入って壁のメニューをじっくりと見てみました。

それで。。。?

僕は自分の目を疑いましたよ。 何度見直しても Americano と書いてある。

どうして見間違えたのですか?

いや。。。これといった理由はないと思うのだけれど、僕には潜在的に o で終わる名詞よりも a で終わる名詞の方が響きがいいような思い込みがあったようです。 たとえば ballerina 。。。


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカーナと愛の香り(PART 2)

2015-02-11 16:38:05 | 食べ物・料理・食材



 

アメリカーナと愛の香り(PART 2)



(swan0023.jpg)



ballerino では男がスカートを着けて踊っているような滑稽な様子が思い浮かんでくる。 bambino は child または baby という意味になるけれど、 イタリア語で女の赤ちゃんや可愛い女の子は bambina という。


(bambina0.jpg)


(bambina3.jpg)


(bambina2.jpg)


(bambina1.jpg)



僕は a で終わる可愛いイメージ、きれいなイメージを多分、期待していたのですよ。



。。。で、もし Americana というコーヒーがあるとしたら、どんな味なのですか?

だから、可愛い、きれいな味なのですよ。 (微笑)


【初出: 2012年2月12日 『アメリカーナと愛の香り』】


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~
可愛いきれいな味ってどんな味なのでござ~♪~ましょうか?

デンマンさんならば、多分、コーヒーから浮かび上がる湯気にバレリーナの面影を想像するのかもしれませんわね。
うふふふふふ。。。


(coffegal.png)

とにかく、次回も、面白い話題が続きそうでござ~♪~ますう。
どうか、また読みに戻ってきてくださいましね。
では。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』


(snowhous2.jpg)

『夢とロマンの横浜散歩』

『愛とロマンの小包』

『下つきだねって言われて…』


(fragran11.jpg)

■ 『ロマンの香り愛のスパイス』

■ 『愛と人生のスパイス』

■ 『愛と人生の陰で』

■ 『愛と魔法の豆腐』

■ 『愛のポテトチップサンド』

■ 『インドカレー@熊谷』

■ 『スープカレー@行田』


(snowboard.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人@Bike』

■ 『かねつき堂と亀姫』

■ 『甲斐姫と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『蕎麦屋と軽井沢タリアセン夫人』

■ 『おしまいでございます』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 愛の写真』

■ 『菊ちゃんと阿部忠秋』

■ 『菊ちゃん、知恵伊豆、忠秋』

■ 『振袖火事とケネディ暗殺』

■ 『丸墓山は誰の墓?』



(bare02b.gif)

こんにちは。ジューンです。

日本では「キリマンジャロ」と「ブルーマウンテン」が

大人気のようですが

カナダでもアメリカでも、この2つの銘柄に

こだわる人は、まず居ません。

だから、もし、あなたもこの2つがお気に入りだと

アメリカやカナダのコーヒーショップで

この銘柄を見つけるのに苦労するかもしれません。

日本人を、世界一「キリマンジャロ」を

好む消費者に変えたのは

1953年に日本で公開された

『キリマンジャロの雪』という映画だそうです。


(kiliman2.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/fbzrwk6WHJ0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

原作はヘミングウェイで、

グレゴリー・ペッグが主演しました。

この映画で映し出された

美しいキリマンジャロ山のイメージが

「キリマンジャロ」銘柄を日本人の間に

広めたのだそうです。

では、あなたもコーヒーか紅茶を飲んで

一息入れてください。

飲みながら次の「コーヒーと紅茶」の歌でも聴いてくださいね。


(franzi2.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/Z3Zcfn_yUSg" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

ところで、英語の面白い話を集めました。

時間があったら覗いてみてください。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。



(chirashi.jpg)


(bravo.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっきり思ったこと言ってよ

2015-02-11 16:34:25 | 英語・英会話
 

はっきり思ったこと言ってよ

 

down and dirty

 


(chiwawa5.gif)


こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?

down and dirty

さて、これを日本語でなんと訳すのでしょうか?
どうですか?
感じがつかめますか?

dirty と言う単語は良い意味には使われませんよね。
「汚い」とか、「不潔な」、「汚れている」と言う意味ですよね。

どうしても良い意味ではないので down and dirty も良くない意味で使われるのではないのか?
多分、そう思ってしまうのではないでしょうか?

実は悪い意味ではないのです。

down and dirty は 形容詞句として使われます。

意味は「正直な」とか「あからさまな」と言う意味です。

では、例文をお目にかけますね。



(angry13.gif)

Just give me the down and dirty truth.

Do you like my new dress or not?

ねー、正直にいってよ、私のこのドレスどう思う?


つまり、「奇麗事を言わなくてもいいから、はっきりと思ったことを言ってよ!」と言いたい時に、この down and dirty を使うわけです。
dirty を「きれいごとじゃない」と言う意味に使っているのですね。

意外な使い方ですよね。

どうですか?
簡単な英語の単語でも、面白い使い方がありますよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!


(5men5.gif)

現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。


(bbq01.gif)

どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。


(gal03.gif)

ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

『あなたが素敵な相手を見つけることができる

真面目な結婚サイト ガイド』



(date100.jpg)

どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



(bare04e.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


(bnose2.jpg)


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko22.gif)

おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

The most important thing is not

to stop questioning.

--- Albert Einstein


(einstein2.jpg)

最も重要な事は質問する事を止めないことです。


分かるわよねぇ~。

アインシュタインが言うから、意味があるのよねぇ~。

凡人が言うと、キザに聞こえるのでござ~♪~ますわよ。

それに、質問しにくい事もあるのよねぇ~。

でも、いい言葉でしょう?

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』


(laugh16.gif)

気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。



(himiko5.gif)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする