デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

白妙の和歌を探して

2015-06-01 13:59:38 | 日本人・日本文化・文学論・日本語

 

白妙の和歌を探して

 


(tokuko05.jpg)


(kaguyama2.jpg)


(shirotae.jpg)




(himiko22b.gif)

デンマンさん。。。 今日は格調高いタイトルにしたのでござ~♪~ますわねぇ~。。。


(kato3.gif)

たまには卑弥子さんが喜ぶよなタイトルにしようと思ったのですよ。

そうして欲しいですわァ~。。。 先日は次のようなヤ~らしいタイトルを書いて あたくしを呼び出したので、正直申し上げて 落ち込みましたわァ~。。。


(curtain5.jpg)

『卑弥子のえっち』

(2015年5月26日)




あのねぇ~、『卑弥子のえっち』という記事がネットで公開されたからといって、悲観することはないのですよ。



でも、あたくしがエッチな女だと思われるのは心外でござ~ますわァ~。。。

でもねぇ~、卑弥子さんはネットでは有名になりつつあるのですよう。

その証拠でもあるのでござ~ますかァ~?

ちょっと次の検索結果を見てください。


(gog50602b.png)

『現時点での検索結果』



「卑弥子さん」と入れてGOOGLEで検索すると なんと 24,500件もヒットするのですよ。 しかもトップに表示されるページは『卑弥子さんの面白い話』ですよ。


(himiko92.jpg)

『卑弥子さんの面白い話』



つまり、たくさんのネット市民の皆様が あたくしの面白いお話を読んでくださるのでござ~ますかァ?



その通りですよ。。。 だから、卑弥子さんは ますます有名になって、今年こそ素晴らしい男性が現れて、結婚にゴールインできそうですよ。

あらっ。。。 デンマンさんはマジで そう思うのでござ~ますか?

もちろんですよ。。。 だから、落ち込まないで、今日は格調高い話題に付き合ってくださいねぇ~。。。

分かりましたわ。。。 じゃあ、気分を変えて デンマンさんのお話を伺おうと思いますわァ~。。。 それにしても、どう言う訳で“白妙(しろたえ)の和歌を探して”いるのでござ~ますか?

いや。。。 僕が“白妙の和歌を探して”いるわけじゃないのですよ。

じゃあ、どなたが探しているのでござ~ますか?

ちょっと次のリストを見てください。


(wp50525c.png)

『拡大する』



これは Denman Blog の5月25日の「人気検索キーワード」のリストですよ。 赤枠で囲んだキーワードに注目してください。



あらっ。。。 「和歌 歌 奈良 白妙の~ 今日もご飯を炊く煙がたっていることだなぁ という和歌」という語句を入れて検索して Denman Blog にやって来た人がいたのですわねぇ~。。。 それで、どの記事をお読みになったのでござ~ますかァ?

だから、僕も実際に上の語句を入れてGOOGLEで検索してみましたよ。 その結果を見てください。


(gog50601a.png)

『現時点での検索結果』



赤枠で囲んである『万葉集の謎と山上憶良』を読んだのですよ。。。 念のために Denman Blog の5月25日の「人気記事リスト」も調べてみました。 ちょっと、そのリストを見てください。


(wp50525d.png)

『拡大する』



Denman Blog の記録にも『万葉集の謎と山上憶良』を読んだということが出ていますわねぇ~。。。 で、どのような歌が書いてあるのでござ~ますかァ?



次の歌なのですよ。





(kaguyama2.jpg)

春すぎて 夏来にけらし 白妙の

 衣ほすてふ 天香具山




これは万葉集の中に載せられている持統天皇の歌です。

天香具山の麓で、白妙を衣を干しているのは貴族ではあるまい。
付近の農民たちが自分たちの白妙を干している姿が目に浮かぶ。
それを小高い宮城から見て微笑んでいる持統天皇の姿というのは私には感動的でさえある。

この有名な歌には天皇が暖かい目で農民を見守っていることが見て取れる。
決して農民を虫けらのごとく扱っていない。
そして農民たちの生活がますます豊かになることを、
和歌を通じて祈りたい気持ちが初夏の息吹とともに伝わってくる。

このような農民観は、日本の古代社会を通じて共有された農民観だったのではなかろうか。
そう考えないと、日本最古の歌集である「万葉集」に、
農民兵である防人の歌があれほど取り入れられるはずはないと思うのだ。

山上憶良の『貧窮問答歌』(万葉集)にしてもそうである。
ところがこれは高校の日本史では奈良時代の農民の悲惨さを詠んだものだととらえられている。
そこから、ややもすると貴族たちは農民を虫けらの如く扱い、
それを当然視していたかのような印象を与える。
しかし、この歌の主題はそういうところにはないのである。

この時代一般の農民が、豊かなことなど普通は考えられないことであって、
それを言い出せば、貴族以外のすべての人間たちの生活の悲惨さを言わねばならなくなる。

問題の本質はそういうところにはないのであって、
貴族社会の中に生きる人々の中にも、
自分たちが支配する農民たちの生活の貧しさに
心を砕くものが居たということの方が、
重要なのではないかと思う。

その貧しさを一人の貴族がいたわりの目で見ているということが大事なのだと思う。
そしてそれは単に山上憶良だけに限られるものではなく、
上にあげた持統天皇の歌にも見られるように、
多くの貴族たちの共通した農民観だったのではないかと思うのである。

本当はそこから古代の政治家たちの農民観ひいては政治観を導き出すことが重要なのではあるまいか。
それがうまく行われずに、ただ農民の悲惨さだけを訴える史料として使われているところが何とも残念なことである。




『万葉集の謎と山上憶良』より
(2006年7月1日)




あらっ。。。 真由美ちゃんが書いたのでござ~ますか?



いや。。。 2006年当時、僕はまだ真由美ちゃんとは会ってませんからね。。。 真由美ちゃんに会ったのは去年の10月ですよ。


(tonden92.jpg)

『真由美ちゃん@とんでん』



真由美ちゃんではないとすると、上の和歌を紹介した女性は どなたなのでござ~ますかァ?



あのねぇ~、“章子さん”という女性なのですよ。。。 でもねぇ~、実は、akiko という文字が URL の中に出てきたので、僕は、そう思っただけで、実際に和歌を紹介した記事を読んでみると高校で日本史を教えている男の先生が書いたのですよ。 どうやら、奥さんの名前を URL に書き込んだようなのです。

でも、あたくしは思うのですけれど、「和歌 歌 奈良 白妙の~ 今日もご飯を炊く煙がたっていることだなぁ という和歌」という語句を入れて検索して Denman Blog にやって来た人物は、白妙の上の和歌を探していたのではないと思いますわ。

卑弥子さんには、他に思い当たる和歌があるのですか?

もちろんですわ。。。 確かに持統天皇が詠んだお歌には“白妙”が出てまいりますわ。。。 でも、「今日もご飯を炊く煙がたっていることだなぁ」という風景は、白妙の歌には出てまいりません。

じゃあ、卑弥子さんの考えている歌というのは どの和歌ですか?

あたくしは次のようにして検索してみましたわ。。。 その結果を見てくださいなァ~。。。


(gog50602a.png)

『現時点での検索結果』



「万葉集 今日もご飯を炊く煙がたっていることだなぁ」と入れて検索したのでござ~ますわァ。。。 すると、青枠と赤枠で囲んだ記事の中に、あたくしの お目当ての お歌が出てまいりますゥ。。。 つぎのお歌でござ~ますわ。




(kaguyama2.jpg)

大和(やまと)には 郡山(むらやま)あれど とりよろふ 

天(あま)の香具山(かぐやま) 登り立ち 

国見(くにみ)をすれば 国原(くにはら)は 

煙(けぶり)立つ立つ 海原(うなはら)は 

鷗(かまめ)立つ立つ うまし国そ 

蜻蛉島(あきづしま) 大和の国は 

巻一 (二)




大和には多くの山があるけれど

とりわけ立派な天の香具山

その頂に登って大和の国を見渡せば

土地からはご飯を炊く煙がたくさん立っているよ

池には水鳥たちがたくさん飛び交っているよ

ほんとうに美しい国だ この蜻蛉島大和の国は


(shirotae.jpg)




『万葉集入門』より




なるほど。。。なるほど。。。 この上の歌には、確かに ご飯を炊く煙がたっていることだなぁという風景が詠み込まれていますよ。



そうでしょう!? 白妙の香具山も詠み込まれていますわ。

さすがは京都の女子大学で腐女子たちに「日本文学と源氏物語」を講義している橘卑弥子・准教授ですねぇ~。。。 源氏物語の他にも。。。 万葉集にも詳しいのですねぇ~。。。 おみそれしましたァ~。。。 この記事を読んだ人のなかから、卑弥子さんの教養に惚れ惚れして、求婚する人が現れるかも知れませんよ。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達成感

2015-06-01 13:58:03 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽
 

達成感

 



おほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出て来てしまいましたわア~

どうしても、あなたに

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよゥ。

ええっ?

いつも同じ事ばっかり言うな!

貴方は、そのようなきつい事を

あたくしに喚(わめ)くので

ござ~♪~ますか?

そのようなエゲツない事を

言わないでくださいましなぁ~

仲良くしましょうね。

あたくしは、あなたに本当に

お会いしたかったので

ござ~♪~ますわよう。

うしししし。。。

ええっ?

そんな事はどうでもいいから、

「達成感」について早く話せ!

あなたは、また、そのような強い口調で、

あたくしにご命令なさるのござ~♪~ますかア?

分かりましたわ。

あたくしも、そのつもりで

出てきたのでござ~♪~ますから。。。

おほほほほ。。。



(himiko22b.gif)


あなただって、何かを成し遂げて、やったア!!。。。と言う達成感を経験した事があるでしょう?

ええっ?そういう経験した事がないの?

あなたねぇ~。。。ネットをやりながらでも、何か達成した事があるでしょう?

例えば、クイズを当てて100万円当たったとか。。。?

ええっ?そういう経験もしたことがないの。。。?

あなたってぇ。。。やる気が無いのォ~。。。?

分かったわ。でもねぇ、もしあなたが何かを成し遂げて達成感を味わうとしたら、どのようなときなのか?

その事を、今日、あたくしが診断しようという訳なのよう。

ええっ?そんな事があたくしにできるのかって。。。?

できるから、こうして出て来た訳なのよう。おほほほ。。。

とにかく、全く関係ないような、馬鹿馬鹿しい質問をするけれど、馬鹿にしないでマジで答えてみてね。。。

じゃあいくわねぇ~。



(compter.gif)

あなたは、部屋でくつろぎながらテレビを見ています。

画面に映っているのは、どんな番組ですか?

A: ドラマ

B: スポーツ中継

C: クイズ番組

D: お笑い番組


選びましたか?
どれかを一つ選ぶのよ。

多ければいいってモノじゃないのだから。。。

どれか一つを選ばないと、あたくしには診断のしようがないのよう。

だから、今からでも遅くないからどれか一つに絞ってね。

じゃあ、診断しますわ。

何かをやり遂げたときの達成感って、気持ちが良いですよね。
今回は、「あなたが達成感を感じるとき」を診断します。


○ Aを選んだあなたは 【自分自身に勝ったとき】 に達成感を感じる人です。

「ドラマ」を選んだあなたは、常に自分と戦っているよう。
自分で決めたことをやり遂げたとき、強い達成感を感じるのでは?




○ Bを選んだあなたは 【ライバルに勝ったとき】 にヤッタ!と思います。

「スポーツ中継」を選んだあなたは、負けず嫌いです。
誰かと競争して勝ったときには、思わずガッツポーズをとるなんてこともあるのでは?




○ Cを選んだあなたは 【世の中に認められたとき】 に達成感を体験します。

「クイズ番組」を選んだあなたは、社会的地位に重きを置く人です。
自分が「世の中に認められた」と感じたときに、強い達成感を感じるようです。




○ Dを選んだあなたは 【人に感謝されたとき】 に達成感を経験する人です。


(praise5.gif)

「お笑い番組」を選んだあなたは、超がつくほどいい人です。
困っている人を助けたり、周りの人に喜んでもらえたとき、達成感を得られるようです。


どうですか?
思い当たるでしょう?

ええっ?あたくしですか?
「ドラマ」を選んだのですわよ。

そうなのよねぇ~。うしししし。。。
あたくしは常に自分と闘っているのよう。
当たってしまうものなんですよね。

あなたはどうでした?
当たっていた?

もし、あたくしの上の診断が間違っていたとしても、
ムカついたりしないようにねぇ。

ムカつくと癌になり易くなるのよ。
ナチュラルキラーの癌細胞・殺戮力(さつりくりょく)が落ちてしまうのよ。
うふふふふ。。。

だからね、癌にかかりたくなかったら、いつもニコニコしている事なのよ。

ええっ?いつもニコニコしていられないの?
だったらね、あなたのために、いつもニコニコしていられるサイトを紹介するわ。
次のリンクをクリックして覗いてみてね。

『どんな時でも、あなたがニコニコしていられるサイト』


(himiko12.jpg)

ええっ?
あなたは本格的に、あなたの将来の運勢を占いたいの。。。?

分かりましたわ。
それならねぇ、本格的な占いサイトをご紹介しますわよ。

もちろん無料なのよ。
じゃあね、次のリンクをクリックしてね。

『あなたも未来を開く占いをやってみませんか?

うれしい出会いが待っているかも知れませんよ!』


上のリンクをクリックすると「占いの館」の説明が現れますよ。
「占いの館」とは西洋占星術に基づく「ミーシャの12星座占い」です。
東洋の易術に基づく「ミーシャの易占い」という2つの無料占いと、
必ず開運アイテムがもらえる「ココロのアイテムおみくじ」が楽しめる
本格的な占いコンテンツでござ~♪~ますわよ。

とにかく、無料で試してみることが出来るのよ。
あなたが失うものは無いの。。。
だから、覗いてみるだけの価値があるわよ。

じゃあ、大いに楽しんでね。



(himiko5.gif)

あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『あなたのためのオンラインショッピング ガイド』

■ 『面白くって楽しくてためになる英語』

■ 『今、すぐに役立つホットな情報をゲットしようね』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』


(linger47.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』


(renge720.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。。

また現れて、

くどいようでござ~♪~ますけれど。。。

分かってるわよゥ。

でも、我慢して読んで頂戴ね。

あたくしだって、好き好んで

あなたをわずらわせたくないのよ。

でも、デンマンさんは良い人だから

あたくしは、お手伝いをしたいわけなのよゥ。

だから、あなたも我慢して

最後まで付き合ってね?

おほほほほ。。。

ところで、食欲の秋は、まだですけれど、

あたくしは、食欲だけは自信がありますわぁ~。


(chirashi.jpg)

あたくしは散らし寿司が大好物なのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?豚の角煮じゃなかったのかって。。。?

そうなのよ。良く覚えているわね?

でも、散らし寿司も、同じように大好物なのよ。

おほほほほ。。。

あなたも散らし寿司を作ってみてね。

ええっ?

良い材料が手に入らない、

とおっしゃるのでござ~♪~ますか?

心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!

貴方もこうしてネットをやって、

あたくしの記事を読んでいるのですから、

クリックするだけで、

すべての材料が手に入るのですわよ!

産地直送の食材が手に入れたかったら、

ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたのためのオンライン ショッピングガイド』

それは、さておき。。。

あたくしがマスコットギャルをやっている次のサイトも見てね。

■ 『面白くて楽しい、新しい日本古代史』

貴方、ホントに見てね?

ダメよ!そうやって生返事ばかりして、

この場をうまく誤魔化そうなんてぇ~

そういうコスイ考え方は、お止めになった方が

良いのでござ~♪~ますわよゥ~。

ええっ?どんな面白い記事があるのかって?

ちょっとこれを見てよゥ。


(pergal.jpg)

このようなペルシャ人の女の人が

ずうっと昔に日本にやって来て

聖徳太子を産んだとしたら

あなたはビックリするでしょう?

でもね、デンマンさんが、そういう

驚くべき事を書いているのよ。

でも、読んでみると、なかなか面白いのよ。

あなただって、興味が湧いて来たでしょう?

だから、次のリンクをクリックして読んでみてねぇ。

■ 『聖徳太子のお母さんはペルシャ人だったの?』

とにかく、楽しい面白い記事が

たくさんあるわよゥ。

うふふふふふ。。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(polar20.jpg)


(bravo.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする