思い出してポロポロ
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/7/877bd6ef.jpg)
(poro12b.jpg)
![](https://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/d/a/da13ab10.jpg)
(lotus70.jpg)
![](https://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/8/68e8d7a7.jpg)
(mayumi40.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
デンマンさん。。。 最近、初恋に破れた頃のことを思い出して涙がポロポロと出てきたのですか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
いや。。。僕には、そういう感傷グセはないのですよ。。。真由美ちゃんは、初恋に破れたことを思い出して涙をポロポロ流して悲しむことがあるのですか?
私も、それほど感傷的になって涙にむせぶことってありませんわ。。。
初恋は破れなかったのですか?
破れる前に、引きましたわ。。。うふふふふふ。。。
あれっ。。。引いちゃったのですかァ〜?
イマイチ、先へ進めなかったのですわァ〜。。。
どうして。。。?
そういう詳しことはここでは話せません。。。うふふふふふ。。。それよりも、どういうわけで 思い出してポロポロ というタイトルにしたのですか?
ちょっと次のリストを見てください。。。
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/goo21-03-23.jpg)
(goo21-03-23.jpg)
■『拡大する』
■『平安のキス』
■『殺人光線』
■『思い出ポロポロ』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
これはGOO の僕の「デンマンのブログ」の日本時間で3月23日の午前4時4分から午前10時4分まで6時間のアクセス者の棒グラフと日別・週別のランキングの記録です。。。アクセスされたページ の 赤枠で囲んだ2番に注目して欲しい…。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
『思い出ポロポロ』 を読んだネット市民が 5人居たのですわねぇ〜。。。
そうなのです。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/7/877bd6ef.jpg)
(poro12b.jpg)
■『思い出ポロポロ』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
真由美ちゃんが主人公で出てくるポスターがあるのですよ。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
デンマンさんが デッチあげたものですわァ〜。。。
真由美ちゃんが黙っていれば、分からないのですよ。。。
。。。で、どのように検索して記事を見つけたのですか?
GOOGLEで、次のように検索したのですよ。。。
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/gog21-03-23.jpg)
(gog21-03-23.jpg)
■『拡大する』
■『現時点での検索結果』
■『思い出ポロポロ』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
"思い出ポロポロ" 真由美 と入れて検索したのですわねぇ〜。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
そうです。。。真由美ちゃんが記事の中に出ていたことを覚えていて、その記事をもう一度読もうとしたわけですよ。。。
でも、上の記事のどこに、もう一度読もうとさせるような箇所があるのですか?
次の箇所ですよ。。。
ん? クラシックで片思い?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/9/09d62bf5.gif)
(violin03.gif)
そうなんですよね。
僕は多分、恵美子さんに片思いしていたと思うんですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/7/c7b3827d.gif)
(cute0015.gif)
中学校に入学して間もなくだった頃だと思いますが、
全校生徒が体育館に集まった時に
同学年の恵美子さんが“乙女の祈り”をピアノで独奏したのです。
僕はその時初めてこの曲を聴いたのですが、すばらしいと思いました。
感動しました。
曲も良かったけれど、あの恵美子さんが弾いたのだという事も感動的でした。
この恵美子さんは小学校のとき6年間隣のクラスに居た可愛い女の子だったのです。
よく目にした事はあっても口をきいたことが一度もなかったのです。
初恋の人ではなかったのですが、僕の気に入った女の子でした。
遠くから見ていて、可愛い女の子だなぁ~と思っていたのです。
小学校ではクラス替えがなくて6年間同じメンバーだったのですが、
中学校では学年毎にクラス替えがあったので、この恵美子さんと同じクラスになる事を期待していたのです。
しかし、とうとう同じクラスになる事はありませんでした。
(こういう思い通りにならない事って、人生にはずいぶんとあるものですよね?)
とにかく、僕が気に入っていた“乙女”が弾いた“乙女の祈り”が忘れられなくて、僕はどうしてもこの曲が弾きたくなった。
大学に入学して下宿から通うようになった頃、下宿にピアノがあったので楽譜を買ってきて、独習で弾き始めたのです。
とにかく、一生懸命に独習したので、何とか全曲を弾けるようになったのです。
自分では結構マシに弾けると思ったので、ぜひ恵美子さんに聞いてもらいたいなぁ~と思い始めたんですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/3/43e417b2.jpg)
(piano2.jpg)
そう思ったら、何が何でも恵美子さんに聞いてもらいたいと思うようになった。
それで、夏休みに帰省した時に思いきって恵美子さんに電話したのです。
当時、恵美子さんは音楽大学に通っていました。
恵美子さんはビックリするだろうと思ったのですが、極めて落ち着いて冷静に受け答えしていたので僕のほうがその落ち着き方に内心ビックリしたほどでした。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/b/3bab2fee.gif)
(breakup0.gif)
これまでに一度も言葉を交わしたことのない女性に初めて電話して僕のピアノの演奏を聞いて欲しいと言ったのですからね。
もちろん、どうしてそういう気持ちになったのか、かいつまんで説明しましたが、
今から思うと“すっご~い心臓”を持っていたものだと、自分ながら呆れる思いです。
その後、恵美子さんがコンサートピアニストになったのかどうか、僕は、もうぷっつり連絡していないから全く分からないのです。
僕は社会人になると間もなく海外へ出てゆきましたから。。。
当時、彼女の家にはグランドピアノがあって、その頃でもピアノ教室が別棟にあって、そこで子供たちに教えていました。
とにかく、恵美子さんに会ったのは前にも後にもそれっきりなんですよね。
電話した事もなければ、手紙を書いたこともない。
本当にその時会ったのが初めで最後!
まず、このように書いても誰も信用してくれないと思いますが、これは実話です。
恵美子さんの名前は本名です。
僕の生まれは行田市です。
もしかして、この記事を恵美子さんが読む事があれば、すぐに僕が誰かと言う事が分かるはずです。
もちろん、僕は恵美子さんにまた会いたくなったから、と言うのでこの記事を書いているわけではありませんよ。
小学生のときに芽生えた“乙女”に対する思いが僕の“乙女の祈り”の演奏を聴いてもらう事によって完結した。
言ってみれば、そのような儚(はかな)くも淡い“恋”ではなかったのか?
もちろん、それは“片思い”にすぎなかったのだけれども、僕はその片思いをあのような形で完結したのだと。。。
今から思い返すと、そう思えるのです。
しかし、ずいぶんと下手くそで間違った演奏を聞かせたものだと、気恥ずかしくなりますよ。
この記事を恵美子さんがもし読む事があったら、夢のような馬鹿ばかしい思い出として、苦笑しながら思い出すことでしょう?
お恥ずかしい事ですが、クラシックだと言われている“乙女の祈り”を誰が作曲したのか?
この記事を書くまで知らなかったという“おまけ”までがついていますよ。うへへへへ。。。。
ついさっき調べたら次のような事が分かりました。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/2/3/231fc610.jpg)
(girlwell.jpg)
1856年作曲
乙女の祈り (La prière d'une vierge)
テクラ・バダルジェフスカ (Tekla Badarzewska)
(1834年1月1日~1861年9月29日)
生誕地:ワルシャワ、 ポーランド
なんと、この人物は27歳で亡くなっているんですよね。
冥福を祈りたいですね。
とにかく、この人物が“乙女の祈り”を作らなかったら、僕は恵美子さんに会うことはなかったんですよ。
小学生の時に、恵美子さんのことを可愛い女の子だなぁ~と思っていただけで、一生会って言葉を交わす事はなかったはずです。
クラシックの“威力”なのでしょうか???
実は、この片思いの事は2006年6月13日に書いた記事の一部です。全文はもっと長いのですよ。
興味があったら次のリンクをクリックして読んでみてくださいね。
クラシックに限らず音楽好きの人なら面白く読めると思います。
■『ん? クラシック興味ある?』
Realogで書いた、この記事に対してRealogのメンバーの藤守美愛さんから次のようなコメントをもらいました。
ありがとね。 (デンマン注: 残念ながら、Realogは閉鎖・消滅しました。)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/e/a/eaa5fd88.jpg)
(gal06c.jpg)
初です☆
クラシック好きなので、
タイトルに釣られて来てしまいました。
コントラバスしてたんですか?
私はペットとパーカッション&ドラムしてました(^O^)
乙女の祈りはエレクトーンで弾いたので懐かしい~
独学でピアノは大変ですよね。
とても素敵な想い出だと思います=^▽^=
by 藤守美愛 2006/06/14 03:45
『ん? クラシックで片思い?』より
(2006年6月19日)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
私も、上のエピソードは藤守美愛さんが書いたように、とても素敵な想い出だと思いますわァ〜。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
でもねぇ〜、ひねくれ者というのは世の中に居るものです。。。その典型的な一人が太田将宏老人です。。。このエピソードを読んで次のようなことをコメントに書いたのですよ。。。
Identity theft をした
デンマンこと加藤明へ (Ⅵ)
コメント記入者: V. T.
2015-11-12 05:11:58 その四:
以上の加藤氏の狼藉にも拘らず、
心優しい私たち貴族の夫婦は、
彼と一緒にスキーをした事もあった、
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/e/5e91ed2c.jpg)
(canski02.jpg)
彼が私たちをアルゴンキン パークに
ドライヴしてくれたこともあった、
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/2/e/2e5fce69.jpg)
(algon02.jpg)
とか、まがりなりにも、私を一晩、彼の部屋に泊めて、
ヴァンクーヴァを案内してくれた事もあった、
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/8/68e8d7a7.jpg)
(mayumi40.jpg)
とか良かったことだけを憶えていて、嫌な事は最近まで忘れていたので、私は、ついつい、彼に出来立ての私の本を送ってしまった、という次第だったのです。
聞くも涙の物語でしょう(満場、シーンとして声もなし)。
加藤氏は、その私の本の最初の反応として、私への断りも無しに、私の文を、一部ではありますが、このBBSに転載して、さらに彼の<乙女の祈り>にまつわるsentimentalな駄文を付け加えて、彼の言う仮想の<世界>、つまり仲良しクラブに発表したのです。
それでも、心優しい私は、事後処置でありますが、私の作品を引用してもいいよ、と言ってやった次第でした(失笑)。
あの、加藤氏の<乙女の祈り>についての文章は、そんな事は、自分だけの胸だけに秘めておけばいい、という以外の何ものでもないではないですか。
読んでいる方が恥ずかしくなるような駄文ですねぇ(失笑)。
それと、あそこで引き合いにだされた女性、恵美子さんという方は、気の毒ですねぇ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/7/c7b3827d.gif)
(cute0015.gif)
戸惑いを通り越して迷惑に思っているのではないか、と同情いたしました(ため息、そして失笑)。
彼を、無神経と言わなければ、無神経な人などは、世界中を捜してもいませんよねぇ(ため息、そして、失笑、又、ため息)。
その加藤さんが、自分史を書いているとか、書くとか、といっているのですよ。<世界>の皆様、身震いしませんか(ついに爆笑)。
それらを思いつつ、私は、また、新たに確認しました。
加藤氏は、無礼とか何とか言う以前の、まだ乳離れの出来ていない幼児が、際限なくダダをこね続けている様なものなのではないか、と。
『親愛なる将宏ちゃんへ』のコメント欄より
(2006年12月28日)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
2006年の6月14日にコメントを書いてくれた藤守美愛さんは“とても素敵な想い出だと思います”と書いているのですよ。。。ところが、太田将宏老人は“共感脳”がすっかり萎縮してしまって、藤守美愛さんのように共感することができなくなってしまったのです。 (苦笑、それから爆笑!)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
デンマンさん。。。 ちょっと、それは言い過ぎなのではありませんかァ~?
とにかく、この太田将宏老人はひねくれ者なのですよ。。。
つまり、ここまでの話を読みたくて検索したネット市民は、『思い出ポロポロ』をまた読みたくなったのですか?
いや。。。そればかりではありません。。。
他にどこの箇所が読みたかったのですか?
次の箇所です。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
僕は、真由美ちゃんがこの映画を観たという直感があったのですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
それは、どういうわけですか?
真由美ちゃんがカナダに移住したくなったということ。。。 それに、結婚しないのは、何かその前に自分がやらなければならないことがあるのではないか?。。。 そう思ったということを かつて真由美ちゃんは僕に話したことがあったからですよ。。。 ちょうどタエ子さんのように、会社の上司に10日間の休暇を申し出て山形の田舎に行くと決めて夜行列車に乗る。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/5/b502cf4b.jpg)
(poro10.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
僕は、このシーンを観ながら、真由美ちゃんも きっとこの映画を観たに違いないと思ったのですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
あらっ。。。 そうだったのですか?。。。 実は、私もタエ子さんの生き方に共感したのですわ。
そうでしょう!?。。。 僕も、なんとなく、そうじゃないかと思ったのですよ。。。
タエ子さんは、おそらく有機農業に夢と希望を見出して頑張っている2歳年下のトシオ君の生き方に惹かれ、やがて結婚することになるのかもしれないけれど。。。、
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/b/6bb2bcce.jpg)
(poro05.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/4/14bf8be2.jpg)
(poro20.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
私はこの映画を観て、ますますカナダに行きたくなったものですわァ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
うん、うん、うん。。。 分かります。。。 分かりますよ。。。 夢が叶って、せっかくバンクーバーにやって来たのだから、その気持ちを忘れずに、今のバンクーバーの生活をエンジョイしてねぇ~。。。
『思い出ポロポロ』より
(2016年5月3日)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
検索してこの記事を読んだネット市民も、結婚する前に何かやらねばならないことがあるのではないか? そう思いながら、かつて読んだ『思い出のポロポロ』を読み直したと思うのですよ。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/1/f1f12247.png)
そうでしょうか?
真由美ちゃんがバンクーバーでベーグル職人として頑張っているのを読んで、この人物も、多分、20代の女性だと思うのだけれど、夢を叶えるために「頑張ろう!」という思いを新たにしたはずです。。。
夢が叶うといいですねぇ〜。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/9/193b68de.gif)
(laugh16.gif)
【デンマンの独り言】
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/3/137892ff.gif)
(kato3.gif)
ところで、真由美ちゃんは、ノース・バンクーバーでホームステーしながらVCC (Vancouver Community College) にかよってパン職人・ベーグル職人の勉強と実習に励んでいました。
2016年の9月に卒業式を終えて、
現在、バンクーバー市内の旨いベーグルを提供するカフェ・レストランで働いています。
学生時代には、先生やクラスメートとの英会話には、まごつくことがあったそうです。
外国語というのは習得するのが実に大変です。
あなたは英会話を勉強してますか?
できれば、英語を話している国へ行って英会話を勉強するのが一番です。
でもねぇ~、英会話を勉強する方法に王道はありません。
人それぞれです。。。
自分に合った勉強法を見つけるのが、英会話の上達の早道だと僕は思いますね。
同じことを同じように勉強しても、人によって上達が違うのですよ。
僕の経験で言っても、人によって、語学の才能というのはまちまちです。
太田将宏老人のように、40年もカナダに住んでいるのに英会話が満足にできずに 6人成りすまして日本語でブログにコメントを書きなぐって余生を過ごす人もいます。
なかには、日本語を忘れてしまうほど、英語にどっぷりと浸かってしまう人もいます。
20年以上英語圏で英語を話してますけれど、
僕は、漢字を忘れることはあっても、日本語を忘れることはありません。
もちろん、今でも、英語を話すよりも日本語を話す方が楽に話せます。
僕自身は語学の才能があるとは思ってませんが、
僕が、カナダ人と笑いながら話しているのを聞いていると、真由美ちゃんには さっぱり 何を話しているのか解らないと言うのですよね。
僕がペラペラと英語を話しているように見えるのだそうです。
「早くデンマンさんのように 英語がしゃべれるようになりたい」と真由美ちゃんは言います。
しかし、僕は、常に、英語を日本語のように しゃべれたら いいなと思っているのですよ。
外国語を母国語のように話すのは、本当に難しいと思います。
いずれにしても、真由美ちゃんは小さい頃からの夢が叶ってぇバンクーバーにやって来たのです!
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/0/907dbdbe.jpg)
(inflight2.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/d/7/d7196379.jpg)
(airport1b.jpg)
ところで、あなたはバンクーバーに行ったことがありますか?
とっても素敵な街ですよ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/f/5fd1b7f2.jpg)
(stanley50.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/5/b53deda7.jpg)
(seawall3.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/c/6c99a266.jpg)
(seawall2.jpg)
世界で最も住みやすい街バンクーバー
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/0/000baf7c.jpg)
(wetsuit.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/f/9f954ff1.jpg)
(wetsuit3.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/8/085cc66f.jpg)
(gastown20.jpg)
ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?
卑弥子さんが バンクーバーにやって来たのは 2008年の元旦の2週間ほど前でした。
クリスマスをバンクバーで過ごして、それから元旦の“Polar Bear Swim (寒中水泳)”に参加したのです。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/e/c/ecb205be.jpg)
(polar10.jpg)
上のビデオを見ると、まるで真夏のようでしょう?
ところが気温は確か2度ぐらいでした。
水の中の方が暖かかったのです。
とにかく、バンクーバーには面白い人たちがたくさん居ますゥ。
あなたも、お暇と お金の余裕があったらぜひ出かけてみてください。
では、また興味深い、面白い記事を書くつもりです。
だから、どうか、あなたも またやって来てくださいねぇ~~。
じゃあね。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/1/c/1c5e5744.gif)
(hand.gif)
If you've got some time,
Please read one of the following artciles:
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/e/d/ed7af496.jpg)
(mayumi76.jpg)
■『なせば鳴る音楽』
■『日本人女学生行方不明』
■『日本人女学生死亡』
■『ガレット』
■『那須高原の紅葉』
■『希望とロマン』
■『錯視 錯覚』
■『マンボ@バンクーバー』
■『オリーブオイル』
■『スコーンとプディング』
■『5月のロブソン』
■『病院食の間違い』
■『プレミアム・ジャパン』
■『自然の摂理を無視すると…』
■『夢のデニッシュ・悪夢のマーガリン』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/f/4fca033a.jpg)
(juneswim.jpg)
■『パリ風カフェ』
■『どこか狂ってるわ』
■『行田遠野物語』
■『行田物語 ピアノ』
■『行田物語 猫』
■『行田物語 母の懐』
■『行田物語 ケネディ暗殺』
■『行田物語 病院食』
■『行田物語 お股の花々』
■『晩香坡物語 ジャズ』
■『行田物語 悪夢』
■『行田物語 社長』
■『行田物語 棺桶に入るまで』
■『宝田百合子@インド』
■『行田物語 ちゃぶ台』
■『行田物語 アカギレ』
■『行田物語 にぼし』
■『ノーベル賞がなぜ?』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/0/c00e9f90.jpg)
(dance011.jpg)
■『トゥーランドットとかぐや姫』
■『ゲソとワケギ』
■『シェフ バベット』
■『まんじゅう@富岡』
■『ん?トゥーランドット』
■『女の子の夢』
■『イヴォワールのレストラン』
■『151歳の誕生日』
■『お皿をぺろぺろ』
■『ポップス@蕎麦屋』
■『検便と回虫』
■『スコーンとプディング』
■『スコーン姉妹』
■『ピラミス 美術館』
■『明治屋 圧力ジャム』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/8/08402656.jpg)
(santa85b.jpg)
■『雁とがんもどき』
■『グルメブーム』
■『行田物語@ナポリ』
■『栗餅』
■『日本で再会ね』
■『コロッケパン』
■『日本のパン文化』
■『小女子』
■『カエルジュース』
■『152歳の誕生日』
■『かぐや姫フィーバー』
■『クスクス笑わないで』
■『セビチェ』
■『ラーメンブーム』
■『自然治癒力』
■『カナダ紀行カナダ事情』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/2/d/2de9119f.jpg)
(utsunomiya10.jpg)
■『猫カフェと癒し』
■『ポメロ』
■『カワウソ見たい』
■『生パンツ系に惹かれて』
■『ティラミスとピラティス』
■『這っても黒豆』
■『アイ、アイ、ツーアイズ』
■『ネコの話』
■『パリのフォア・グラ』
■『酪酸が腸の免疫力アップ』
■『日本は天国か?』
■『猫の記憶』
■『すき焼きミステリー』
■『空也餅』
■『猟師の常識』
■『猫カフェde癒し』
■『餃子とベーグル@宇都宮』
■『ちゃぶ台』
■『フォアグラ好き?』
■『キャッチ22』
■『プーティン』
■『甘い記憶』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/7/67156530.gif)
(surfin2.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/e/3e2fb60a.gif)
(dogs17.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/2/92f10b80.gif)
(girlxx.gif)