犬の話@バレンタイン
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/4/f/4f506fd5.jpg)
(valent122.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/8/0/807c1bd2.gif)
(dogs12.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/9/c/9cadb269.jpg)
(valent112.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/e/3e2fb60a.gif)
(dogs17.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/0/6092d828.jpg)
(salon22.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
(sayuri55.gif)
デンマンさん、犬の話 はいつ取り上げても不思議ではありませんけれど、バレンタインは季節外れではありませんか?
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/kato3.gif)
(kato3.gif)
もちろん僕も、この時期にバレンタインを取り上げるのは季節外れだと思ったのですよ。。。
それなのに、どういうわけでバレンタインを持ち出してきたのですか?
それに答えるには まず次のリストを見て欲しいのですよ。。。
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/goo20-07-29.jpg)
(goo20-07-29.jpg)
■『拡大する』
■『女子大生の多い混浴』
■『犬の話』(PART 1)
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/kato3.gif)
これは GOO の僕の「デンマンのブログ」の7月29日のアクセス者の棒グラフと日別・週別のランキングの記録なんだよ。。。アクセス元ページ の3番に注目して欲しい。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
あらっ。。。#バレンタイン タグで検索 したネット市民が居たのですわねぇ~。。。
そうなのですよ。。。夏の真っ盛りなのにバレンタインのタグで検索したのですよ。。。
3番のリンクをクリックすると どのような検索結果が出てくるのですか?
次のページが表示されるのです。。。
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/tag20-07-30valent.jpg)
(tag20-07-30valent.jpg)
■『拡大する』
■『現時点での検索結果』
■『犬の話』(PART 1)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
バレンタインにまつわるチョコレートの記事がたくさん出てくる中で、デンマンさんが今年(2020年)の3月7日に投稿した『犬の話』が出てくるのですわねぇ~。。。
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/kato3.gif)
そうなのですよ。。。チョコレートの話に飽きたネット市民が 犬とバレンタインがどのように関係しているのだろうか? そう思って読んだに違いないのです。。。
でも。。。、その犬の話の中にはバレンタインは出てこないと思うのですけれど。。。
小百合さんは100%確信を持って そう言い切れるのですか?
半年ほど前のことだから100%確信は持てませんけれど、その記事の中で デンマンさんと私で幾つかの犬のエピソードを語り合ったのですわ。。。でも、私が覚えている限りバレンタインは一度も出てこなかったと思うのですわ。。。
小百合さんの記憶は間違ってはいません。。。でも、出てくるのです。。。
私の記憶が間違っていないのならば、バレンタインが出てこないのでしょう?
小百合さんの記憶に間違いはないのだけれど、実は、ネット市民が読んだページにはバレンタインが出てくるのですよ。。。
どういうことですか?
あのねぇ~、バレンタインが出てくるか? 出てこないか? バレンタインにつられて『犬の話』を読んだネット市民は読んでいるうちにバレンタインのことなど すっかり忘れて 心が洗われたように満ち足りた気持ちになったのです。。。
どういうことですか?
ちょっと次のエピソードを読んでみてください。。。
![](https://blog-imgs-134.fc2.com/j/i/r/jirodesu/dogbook2.jpg)
(dogbook2.jpg)
空知(そらち)
4年前の夏、母が自殺した。
アパートから自宅にかけつけたけれど、母の顔は見なかった。
泣き続ける家族を冷静にながめながら、「バカなことを」と思っただけだった。
がっくりと肩を落とした父の代わりに、私が喪主を務(つと)めた。
真夏の青空に立ち上る火葬場の煙をぼんやりと見つめながら、私はただ「暑いな」とつぶやいただけだった。
(中略)
どんなときでも涙を見せない私は、どう考えても“かわいい女”ではなかった。
「お前はひとりでも生きていける女だよ」
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/5/b53565e9.gif)
(breakup5.gif)
いつも相手にそう言われて恋は終わる。
何度も同じ言葉で失恋するから、私は案外その言葉が気に入っていた。(略)
5回目の恋が終わった日の帰り道、動物病院の横を通りかかると、
そこに「子犬(フレンチブル)あげます。おとなしく、あまり鳴きません」という張り紙があった。(略)
写真をみると、どう見てもかわいい犬とは言いがたい。
これがいわゆる「ブサイク犬(けん)」と言うのだろうか。
![](http://blog.livedoor.jp/barclay1720/frbull02.jpg)
(frbull02.jpg)
私は、そのまま通りすぎた。(略)
泣かない女と鳴かない犬ーーーいいコンビだ。
そう思うと、つい笑ってしまった。
1週間経っても、2週間経っても、その張り紙はそのままだった。(略)
あと2日、この張り紙があったら、私が「ブサイク」を引き取ろうーーーそう心に決めた。(略)
「ブサイク」は無事に私のもとにやってきた。
いつまでも「ブサイク」と呼ぶのもかわいそうなので、(略) 私は「空知」と名付けた。(略)
空知は散歩に行くとき、かならずボールをくわえて出かける。
公園に到着すると、そのボールを私の前にポトリと落として、投げろと催促する。
前足を地面につけ、おしりを高くあげて、シッポを左右に軽く振る。
それは空知の「遊んで!」というポーズだった。
(中略)
ある日、いつものように空知と私は追いかけっこを楽しんでいた。
気がつくと、空知が私を追いかけてこない。
振り向くと、遠くから何かが走りよる音が聞こえた。
1匹の大型犬が私と空知めがけて、一目散に走ってきたのだった。
それは一瞬の出来事だった。
大型犬は空知の首に噛みつくと頭を左右に振った。
まるで獲物をしとめたライオンのように。
空知は短く悲鳴をあげた。
大型犬が次に向かったのは、ボールを手にした私だった。
空知は立ち上がって私の前に立ち、大型犬に向かって牙をむいた。(略)
しかし、空知の身体は、鮮血で真っ赤になっていた。
私は動けなかった。
“不意打ち”を食らって“固まる”私。
いつもは気にもとめずにランニングををしている人たちが、私の代わりに空知を動物病院へ運んでくれた。
(中略)
病院に着くと、私は横たわった空知に触れて、空知の顔におでこをつけた。
「ごめんね、空知……。 痛い思いさせちゃったね。 ボール投げ、もうできなくなっちゃたね。 あれ、ホントに楽しかったよ。 ごめんね、空知……」
![](https://blog-imgs-134.fc2.com/j/i/r/jirodesu/frbull03.jpg)
(frbull03.jpg)
しばらく黙っていた獣医が、ゆっくりと話し始めた。
「泣いていいんですよ。そういうときは思いっきり泣くんです。
人間は泣くことで、痛みやつらさを減らすことができるんですから」
となりにいた看護師が、私の背中をゆっくりさすってくれた。
あたたかい手で何度も背中をさすられているうちに、私はのどが締めつけられるように苦しくなり、やがて涙がこぼれてきた。
私は泣いた。
「思い切り泣くんです」
その言葉が、なぜだかとてもつらかった。
つらくてつらくて、私は泣いた。
(中略)
長い長い入院生活を終えて、空知は元気になって私のところに帰ってきた。
私と空知の生活がまたはじまった。
泣くことは大切だ。
悲しいときは誰にどう思われようと、大声で泣くんだ。
それでいいんだ。(略)
私はそのことを初めて知った。
空知がそれを教えてくれた。
ありがとう、空知。
ずっといっしょにいようね。
(94-107ページ)
(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真とイラストはデンマン・ライブラリーより)
『犬から聞いた素敵な話』
著者: 山口花
2013年10月2日 第8版第21刷発行
発行所: 東邦出版株式会社
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/kato3.gif)
どうですか、小百合さん。。。 久しぶりに読み直しても いい話だと思いませんか?
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
上のエピソードを読んで、デンマンさんは大声で泣いたのですか?
いや。。。 別に大声で泣くほど感動したわけではないのですよ。。。
とにかく、上のエピソードにはバレンタインは出てきませんわ。。。
じゃあ、次のエピソードも読んでみてください。。。
![](https://blog-imgs-134.fc2.com/j/i/r/jirodesu/mother003.png)
(mother003.png)
ごめんね、あかり。
おかあさんはあかりを置いて先に逝きます。
ソックスが生きているうちはソックスが私のかわり。
あかりを見守ってくれるよ。
そして、ソックスも、いつかはあかりより先に逝くでしょう。
そのとき、私はいよいよ念願の風になります。
いつかあかりは私を風みたいだってほめてくれたよね。
あれ、かなりうれしかった。
ちょっといたずらな風が吹いたら、私がそばにいると思ってください。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/a/5/a5574999.jpg)
(foorin2.jpg)
それからもうひとつ。
『犬との10の約束』は覚えてくれてる?
あれにはつづきがあります。
それは約束ではなくて、『虹の橋』という詩です。
ソックスが先に逝ってしまったあとで読んでみてね。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/f/3/f394f75f.jpg)
(dog203.jpg)
『虹の橋』
![](https://blog-imgs-134.fc2.com/j/i/r/jirodesu/niji01.jpg)
(niji01.jpg)
動物は、死んだあとに虹の橋と呼ばれる場所で暮らします。
そこは快適で満ち足りているのですが、
ひとつだけ足りないものがあります。
それは特別な誰か、
残してきてしまった誰かがそこにはいないこと。
それがさびしいのです。
草原で遊び回っている動物たちのうち
一匹が突然遊ぶのをやめ、遠くに目をやります。
一心に見つめるその瞳は輝き、
からだはかすかに震えはじめます。
その子は突然草原を飛ぶように走り出します。
あなたを見つけたのです。
あなたとあなたの特別な友だちは
再会のよろこびに固く抱き合います。
そして、あなたを心のそこから信じているその友だちの瞳を覗き込みます。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
心からは一日も離れたことのなかったその瞳を。
じゃあ、元気でね。
芙美子 母より
(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真とイラストはデンマン・ライブラリーより)
200-201ページ 『犬と私の10の約束』
著者: 川口 晴
2008年2月25日 第11刷発行
発行所: 株式会社 文藝春秋
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/kato3.gif)
このエピソードも素晴らしい話だとは思いませんか? 子を持つ母親とすれば、やはり子供を置いて先に逝くことを考えて本当に身を切られるようにつらかったでしょうね。 しかも、子供はまだ10代の娘というのだから。。。なおさら後ろ髪を引かれるような思いでしょう。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
確かに そうだと思いますわ。 あかりさんはまだローティ-ンで、しかも一人っ子だったでしょう。。。お母さんはマジで心残りだったでしょうね。
冒頭のエピソードはあかりちゃんの12歳の誕生日のことです。 その日、お母さんがゴールデン・リトリーバーの子犬をあかりちゃんにプレゼントするのだけれど、子犬を家に連れて帰るときに倒れて入院するのですよ。
膵臓でしたよね?
そうです。。。あかりちゃんのお父さんはお医者さんなのだけれど、膵臓がんがかなり進行していたのにも気づかなかった。 結局、手遅れで、あかりちゃんのお母さんはあの世に逝ってしまう。 あかりちゃんは子犬の名を「ソックス」とつける。 可愛がって育てたのでソックスはあかりちゃんになついて大きくなる。 それでもやがてソックスが10歳になる頃に急に体が弱って、ソックスもあの世に逝ってしまう。
なんだか本当に可哀想ですわねぇ~。。。
あかりちゃんとお父さんで犬小屋を始末している時に、奥の方に封筒に入った書き置きが見つかる。 その書き置きがすぐ上で引用したものです。
でも、このエピソードにもバレンタインは出てきませんわ。。。いったい どこにバレンタインが出てくるのですか?
GOO の僕の「デンマンのブログ」で『犬の話』を読むと確かにバレンタインが出て来るのですよ。。。
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/goo20-07-31valent.jpg)
(goo20-07-31valent.jpg)
■『拡大する』
■『犬の話』(PART 1)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/f/bf3e5274.gif)
あらっ。。。本文ではなくて 左のサイドバーのカテゴリーの中にバレンタインが出てくるのですわねぇ~。。。
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/kato3.gif)
そうです。。。だから、小百合さんが覚えてないのも無理はないのです。。。
でも。。。、でも。。。、本文に出てこないのに、「バレンタイン」を記事のタグに含めるのは、マージャンで言うならば完全にチョンボですわァ~。。。
でもねぇ~、どうしてもバレンタインに拘るネット市民は、僕がしたようにブラウザの FIND機能 を使って「バレンタイン」を探して、バレンタインの記事を読んだはずなのです。。。だから、チョンボではないのですよ。。。
![](https://blog-imgs-29.fc2.com/j/i/r/jirodesu/laugh16.gif)
(laugh16.gif)
【卑弥子の独り言】
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/5/8/58ef1b00.gif)
(himiko22.gif)
ですってぇ~~
あなたも、ワンワンの2つのエピソードを読んで心が洗われたような気持ちになりましたか?
ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから他にもっと面白い話をしろ!」
あなたは、あたくしに そのようにご命令なさるのでござ~ますかァ~?
分かりましたわァ。。。 あなたがそのようにおっしゃるのであれば、
2020年元旦にバンクーバーで第100回寒中水泳があったのでござ~ますわよう。
その模様をお見せしますわねぇ~。。。
![](http://blog.livedoor.jp/barclay1720/polswim03.jpg)
(polswim03.jpg)
![](http://blog.livedoor.jp/barclay1720/polswim01.jpg)
(polswim01.jpg)
![](http://blog.livedoor.jp/barclay1720/polswim02.jpg)
(polswim02.jpg)
![](http://blog.livedoor.jp/barclay1720/polswim04.jpg)
(polswim04.jpg)
ええっ。。。 「寒中水泳など つまらんから、もっと面白い話をしろ!」
あなたは、さらに、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのですかァ~?
分かりましたわァ~。。。
個人的なお話ではありますけれど、
次の検索結果を見てくださいまし。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/d/4/d4feea61.png)
(gog60409a.png)
■『拡大する』
■『現時点での検索結果』
「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。
つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわよう。
うふふふふふふ。。。
あなたも、ビックリするでしょう?
ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわァ。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/2/e/2e9eaacc.jpg)
(buttdimp5.jpg)
どうでござ~ますかァ?
ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?
どうしてよう?
ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?
あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、
最後には上のようなおヌードになるのですわよう。
信じてくださいましなァ~。。。
ところで、小百合さんが なぜ「軽井沢タリアセン夫人」と呼ばれているのか?
ご存知でござ~♪~ましょうか?
なぜ。。。?
実は簡単な事なのですわよう。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/e/3efb84d3.jpg)
(sayuri80.jpg)
小百合さんは軽井沢に別荘を持ったのですわ。
小さな頃から軽井沢に住むことが夢だったのですってぇ~。。。
分からない事ではござ~ませんわァ。
そもそも小百合さんが軽井沢に興味を持ったのは、朝吹登水子のエッセーなどを読んだことがきっかけだったとか。。。
現在、朝吹登水子の山荘、睡鳩荘(すいきゅうそう)は軽井沢タリアセンに移築されて公開されています。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/1/b12e96b6.jpg)
(suikyu9.jpg)
それで、小百合さんは軽井沢タリアセンを訪れては睡鳩荘に足を運んで少女の頃の事を思い出すのが楽しみなんですってよ。
そういう訳で、デンマンさんが小百合さんのことを「軽井沢タリアセン夫人」と呼ぶようになったのですわ。
軽井沢・雲場池の紅葉
軽井沢のイルミネーション
秋の旧軽井沢銀座ぶらり散歩
とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。
だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。
じゃあねぇ~~。
![](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/hand.gif)
(hand.gif)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/7/67156530.gif)
(surfin2.gif)
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/3/e/3e369986.gif)
(linger65.gif)
■ 『センスあるランジェリー』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/b/9/b938bbd5.jpg)
(house22.jpg)
■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に
別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』
![ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/30june.jpg)
(30june.jpg)
■ 『コンピエーニュから』
■ 『焼きそば@バレンタイン』
■ 『思い出のバレンタイン』
■ 『酒巻ミステリー』
■ 『縄文人と弥生人は惹かれあう?』
■ 『バレンタインを探して』
■ 『ラビオリ物語』
■ 『キャドバリーチョコ』
■ 『ジュネーブの休日』
■ 『定禅寺ジャズ』
■ 『いしぶみ』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/d/1/d1870eb2.jpg)
(noten15.jpg)
■ 『軽井沢夫人@雲場池』
■ 『イタリアの空の下』
■ 『トロントの空の下』
■ 『チンチン@ロブソン』
■ 『バレンタイン@スイス』
■ 『熟女4人5脚@神戸』
■ 『中将湯と華宵御殿』
■ 『枯葉とチョコレート』
■ 『ロマン電車』
■ 『グルメの思い出』
■ 『上流夫人@水原市』
■ 『七つ星ロマン』
■ 『富士山@ルート66』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/e/d/ed8bcb03.jpg)
(sayuri811.jpg)
■ 『カフェdeロマン』
■ 『機内映画』
■ 『洲浜を探して』
■ 『夢のような話』
■ 『軽井沢の夜光』
■ 『恋人たちの小径』
■ 『サワークリームグレーズド』
■ 『優美な日本女性』
■ 『氷河期がやってくる』
■ 『カラスとおばさんパンツ』
■ 『花のまわりで』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/3/03a8b530.jpg)
(fragran11.jpg)
■ 『優美な女性@コルドバ』
■ 『バレンタインを見つけて』
■ 『ケリスデール』
■ 『オペラ@バンクーバー』
■ 『ヴィクトリア女王とアブドゥル』
■ 『愛とお馬さん』
■ 『チョンタ 点心』
■ 『胸が苦しく懐かしい』
■ 『レンコンの挟み揚げ』
■ 『若返りホルモン』
■ 『自作バーガー』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/7/c7dffbf1.jpg)
(coffeeluv1.jpg)
■ 『しょうがパン』
■ 『埼玉村の不発弾』
■ 『愛の果実を探して』
■ 『ジェミマおばさん』
■ 『世界のパン屋さん』
■ 『インド料理屋』
■ 『命の値段』
■ 『ケリスデールはどこ?』
■ 『ヤブ医者にうんざり』
■ 『酢卵のすすめ』
■ 『新城と映画』
![軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri](https://blog-imgs-139.fc2.com/j/i/r/jirodesu/godiva05.jpg)
(godiva05.jpg)
■ 『虹のケーキ』
■ 『軽井沢ブーム』
■ 『こんにちわ@ベナン』
■ 『レオニダス』
■ 『恋している人の前で』
■ 『バターミルクビスケット』
■ 『軽井沢で』
■ 『軽井沢南口』
■ 『ロマン@雲場池』
■ 『皇后のトイレ』
■ 『M女史とは誰か?』
■ 『ゼリーフライのふるさと』
■ 『災難は忘れた頃にやって来る』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/7/67602d55.jpg)
(compie1b.jpg)
■ 『菊ちゃんと忍藩主』
■ 『人の輪の奇跡』
■ 『ムカつく柿本人麻呂』
■ 『病院の悪評』
■ 『犬の話』
■ 『ヤブ医者に注意!』
■ 『雅叙園@軽井沢』
■ 『皇后様のトイレ』
■ 『桜のメルヘンと細雪』
■ 『M女史って誰?』
■ 『カモメとカラスの争い』
■ 『甲斐姫の母親』
■ 『主治医の凌先生』
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/a/4/a4b8a5b2.gif)
(bare02b.gif)
こんにちは。ジューンです。
日本のハーブティーは、なんといっても桜湯だそうですけれど、
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/9/69407411.jpg)
(sakurate.jpg)
カナダ、アメリカ、イギリスではハーブティーとして
ローズティーが好まれています。
普通、ローズヒップティーと呼ばれます。
ローズヒップ(rose hip)とは
バラ科バラ属の植物の果実。
つまり、バラの実です。
ローズヒップ生産のため、バラの特定品種、
特にRosa canina(ドッグ・ローズ)が栽培されています。
ハイビスカスとブレンドしたハーブティとして飲用されることもあります。
また、ローズヒップオイルは食用油として、
ジャム、ジェリー、マーマレードにも用いられるほか、
スキンケアにも用いられます。
こんなエピソードがありました。
第二次世界大戦中、
イギリスはドイツ海軍Uボートの海上封鎖により
オレンジの輸入がストップしたのです。
ビタミンCの補給ができなくなったのです。
それで、英国の学童たちは生垣に生えている
ローズヒップの採集を命じられました。
ローズヒップティーにして飲んで
ビタミンCを補給したのですって。。。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/6/6/6673b6f1.jpg)
(rosehip.jpg)
なんだか信じられないようなお話ですよね。
ところで、英語の面白い話を集めました。
時間があったら覗いてみてください。
■ 『あなたのための愉快で面白い英語』
では、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/e/4/e4c00f29.jpg)
(chirashi.jpg)
![](http://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/c/b/cb19a544.gif)
(bravo.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます