デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

過ちを犯す(PART 1)

2020-01-21 10:41:31 | 日本人・日本文化・文学論・日本語
 

過ちを犯す(PART 1)

 


(chikan20.jpg)


(chikan30.gif)


(sylvie702.jpg)




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。、ちょっと訊きたいことがあるのだけれど。。。


(kato3.gif)

どういうことですか?

例えば、日本の肉食系男性が電車の中で女性のお尻を触ったとするでしょう。。。 それは、痴漢という犯罪よねぇ~?

そうです。。。 もしかして、シルヴィーは痴漢にあったのォ~?

いいえ、痴漢する男ってカナダにはいないと思うわ。。。 よほどの馬鹿でない限り。。。 日本では、痴漢にあっても、大声を出して助けを呼ぶのは、はしたないと思って、それに 触られた女性も恥ずかしいので黙っていると聞いたのよねぇ~。。。

確かに、まだまだ、そういう おしとやかな女性がいるかもしれません。。。

バンクーバーあたりでは、もしお尻に触りでもしたら、まず どのような女性でも、相手の男の手をつかんでトランジットポリス(車内警官)に突き出すわよ。。。 だから、よほど精神状態が可笑しな男でない限り女性のお尻などに触ろうとする男はいないものよ。。。

確かに。。。 確かに。。。 それで、質問というのは。。。?

もし、日本で男が女性のお尻を触ったら、それは過ちを犯すということよねぇ~。。。

そうです。。。

ところで、先日、ケイトーが書いた記事を読んでいたら次の箇所に出くわしたのよ。。。

 




この新井さんの言おうとしていることは、「AIが話題になっているけれど、本当の意味の AI は、おそらく実現不可能じゃないか!?」ということだよ。。。 



しかし、デンマンさんが引用した『医学部』という本の中で 「AIが約2千万件の医学論文を学習して たった10分ほどで見抜き、担当医に適切な治療法をアドバイスして女性の命を救ったという事例もある。 AIの能力が人間に追いつき、加速度的に追い越していく時点を「シンギュラリティ(技術的特異点)」と呼び、2045年か早ければ2030年頃には到達すると予測されている」と主張している。。。 オイラも、この可能性があると信じているのですよ。。。

あのさァ~、本当のAI というのは、人間と同じような知能を持ったAIのことなんだよ。。。 新井さんは「AIは計算機ですから、数式、つまり数学の言葉に置き換えることのできないことは計算できません」と言っている!

数学が発見した、論理、確立、統計にはもう一つ決定的に欠けている。 それは「意味」を記述する方法がない。 だから、AI は意味を理解できない、と言ってるのですねぇ~。。。

そういうことだよ。。。 だから、例えば、次のような間違いを冒すのだよ。。。


①~⑥の語を並べて、適切な文を作れ。



(maiko19.png)

 

Maiko: Did you walk to Mary's house from here

       in this hot weather?

Henry: Yes. I was very thirsty when I arrived.

       So □ □ □ □ □ □ drink.

① asked ② cold ③ for ④ I ⑤ something ⑥ to


マイコさんとヘンリー君の会話です。

マイコさんが、「この暑いのにあなたはメアリーの家まで歩いていったの?」と訊ねます。

ヘンリー君は「そうなんだ。だから、着いたとき、すごく喉が渇いていて、 So □ □ □ □ □ □ drink.」と答えました。

現在開発されている最新のAIに上の問題を解かせると次のような2つの最適な回答を出す。


1) So cold. I asked for something to drink.

(寒くて、飲み物を頼んだ)




2) So I asked for something cold to drink.

(冷たい飲み物を頼んだ)


どちらも文法的にはおかしくありません。

でも、AIが選んだのは、先にヒットした1番でした。

人間だったら、暑いときには寒くないことがわかります。

けれども、最新のAIでも そんな当たり前のことが解らない。。。

つまり、「意味」が理解できない。


 



なるほどォ~。。。 だったら、百科辞典や辞書を丸ごとAIに埋め込めば解決できますよ。。。



新井さんは「意味」を記述する方法がない、と言ってるのだよ!

だから、「意味」を記述する方法を考え出せばいいのですよ!

じゃあ、それをオマエが考え出してノーベル賞をもらえばいいじゃないか!

分かりました。。。 じゃあ、オイラが「意味」を記述する方法を考え出してノーベル賞をゲットします。。。




『AIは実現可能か?』より
(2020年1月20日)




。。。で、この上の文章のどこかが間違っている、とシルヴィーは言うわけぇ~?



間違いを冒すということは、つまり、過ちを犯すということよねぇ~。。。

確かに、そのようにも言える。

だとしたら、間違いを犯すと書かなければいけないんじゃないのォ~? なぜなら、YAHOO!知恵袋に次のように書いてあったわァ。。。

 


犯す 侵す 冒す

 


(chikan31.jpg)

 

「オカす」という行為はすべて、人間にとって感心できないこと、すすめられないことを意味します。

○「犯す」

そうした、感心できないこと、すすめられない「オカす」行為のうち、<法律的にも、倫理的にも行ってはならないオカす行為>に対しては、「犯す」が使われます。

例:「罪を犯す」「法を犯す」「過ちを犯す」「女性を犯す」など

○「侵す」

<他人の持ちもの(場所・秘密)に対して、強引に干渉・侵入するオカす行為>に対しては、「侵す」が使われます。

例:「聖域を侵す」「領海を侵す」「プライバシーを侵す」「権利を侵す」など

○「冒す」

常識ではちょっと考えられない、どこか危険さが感じられる冒険的なオカす行為>もあり、これには「冒す」が使われます。

例:「危険を冒す」「上司の尊厳を冒す」「激しい風雨を冒して前進する」「病魔に冒される」など

『漢字の使い方ものしり辞典』(宇野義方監修・大和出版刊)より




≪参考≫

■「異字同訓」の漢字の用法(昭和47.6.28・第80回国語審議会 参考資料)
おかす

犯す─ 過ちを犯す。法を犯す。

侵す─ 権利を侵(犯)す。国境を侵(犯)す。

冒す─ 危険を冒す。激しい雨を冒して行く。

■「常用漢字表」(平成22.11.30・内閣告示第2号)

【音訓】....【例】

侵....シン.....侵入,侵害,不可侵
.....おかす....侵す

犯....ハン.....犯罪,共犯,侵犯
.....おかす....犯す

冒....ボウ.....冒険,冒頭,感冒
.....おかす....冒す




(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)

 

『Yahoo!知恵袋』より


 



あのねぇ~、「間違い」にも「過ち」にも、「犯罪」という意味があります。。。 だから、犯罪の一つである「痴漢」は法律的にも、倫理的にも行ってはならない行為だから、この場合は 「間違いを犯す」 と書くのが正しいのです。。。



。。。でしょう?

でもねぇ~、上の小文の中に出てきた「間違い」は、間違った答えを出したということですよ。。。 だから、不正解を出したからといって、逮捕されるような犯罪じゃないのですよ。。。 テストで間違ったからといって逮捕されるわけではないのです。。。

それもそうよねぇ~。。。 テストで間違ったぐらいで逮捕されて刑務所行きになったとしたら、刑務所がいくつあっても、足りないわよねぇ~。。。 うふふふふふふ。。。

要するに、テストでの「間違い」は、いわば常識ではちょっと考えられないミスです。。。 だから、この場合は 「間違いを冒す」 と書いた方がいいのですよ。。。 犯罪を犯したわけじゃないのだから。。。

なるほどォ~。。。

こういうのを日本語では“臨機応変”と言うのです。。。

 


(rinki01.gif)

 



なるほどォ~。。。



英語では何と言うのォ~?

ピッタリの熟語はないと思うわ。。。 しいて挙げれば Flexible response かなァ~。。。 たぶん次のように言うと思うわァ~。。。


 


臨機応変に対処する

Respond flexibly

Act according to circumstances

Do as occasion may demand (or require)

Play it by ear

Take such a step as it comes

Take measures suited to the occasion

Take proper steps to meet the situation

Take such a step as the occasion demands



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過ちを犯す(PART 2) | トップ | グルーヴ »

コメントを投稿

日本人・日本文化・文学論・日本語」カテゴリの最新記事