パシフィックリムの旅
(circle10.jpg)
(circle13.jpg)
(circle12b.jpg)
(logroll.jpg)
(bcrail10.jpg)
(yen0201.gif)
(betty01.jpg)
デンマンさん、パシフィックリムの旅 に出発するのですかァ〜?
(kato3.gif)
出来ることなら旅立ちたいですよ。。。でも、世界的にコロナや、変種のウィルスが蔓延してますからねぇ〜、感染する恐怖よりも、入国に必要な書類を揃える煩わしさの方が心配で、とてもパシフィックリムの国々を旅する気分じゃありませんよ。。。
それなのに、どういうわけでパシフィックリムの旅 を取り上げるのですか?
パシフィックリムの国々を旅することができないので、せめて映画を観て旅する気分に浸ろうと思い バンクーバー市立図書館でDVDを借りて次の映画を観たのですよ。。。
(lib22-01-05b.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
Full Circle with Michael Palin
(circle11b.jpg)
『マイケル・ペイリンと共にフルサークルを巡る』は、1997年にBBC Oneで最初に放送された10部構成の1997年ドキュメンタリー・テレビシリーズ。
マイケル・ペイリンによって紹介されるフルサークル(パシフィック・リムの国々)は、ペイリンが長い旅を記録した一連の番組の3番目に制作されたドキュメンタリー。
1つ目は1989年に最初に放送された7部構成のシリーズである『マイケル・ペイリンと80日間の世界一周』であり、2つ目は1992年に最初に放送された8部構成のシリーズである『マイケル・ペイリンとの北極から南極まで』。
このシリーズは、1995年と1996年に、ベーリング海峡のアラスカとロシアの間のディオミード諸島で始まった。
パシフィック・リムの国々をペイリンと映画撮影のスタッフが訪ねた 245日間の50,000マイル(80,000 km)の旅を記録したもの。
目的はパシフィック・リムの国々を反時計回りに完全に旅してディオミード諸島に戻ることでしたが、悪天候のため、彼は旅の終わりに再び島に足を踏み入れることができなかった。
ペイリンが訪ねた国は、ロシア、日本、韓国(北朝鮮を訪ねることはできなかった)、中国、ベトナム、フィリピン、マレーシア、インドネシア、オーストラリア、ニュージーランド、チリ、ボリビア、ペルー、コロンビア、メキシコ、米国、およびカナダの17国。
ペイリンはまた、最初の放送と同時に出版されたシリーズに基づいたコンパニオンブックを執筆した。
この本には、ペイリンのテキストと、チームのスチルカメラマンであるバジル・パオによる多くの写真の両方が含まれている。
パオはまた、旅の途中で撮った写真の別の本、Full Circle-The Photographsを制作した。
これは、コーヒーテーブルに座って読むような 光沢紙に印刷された大判の本。
(デンマン訳)
出典: 「Full Circle with Michael Palin」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このドキュメンタリーは、実際にマイケル・ペイリンというおじさんがパシフィックリムの国々を旅して回るのを記録した映画なのですか?
そうです。。。上のビデオクリップは日本と韓国を巡る旅です。。。17カ国を巡る旅のほんの一部です。。。
デンマンさんは、17カ国を巡るすべての旅の様子を観たのですかァ〜?
もちろんです。。。トータルで9時間かけてじっくりと観ました。。。
一番印象に残っているのはどこですか?
上海の変わりようにビックリしましたよ。。。僕が上海を訪れたのは1991年です。。。30年前です。。。まだ人民服を着ている人がかなりいました。。。自動車を運転している人よりも自転車に乗っている人のほうが多かった。。。当時、建設ブームで市内を流れている黄浦江沿いのブント(Bund)【外灘(ワイタン)】の反対側の浦東(プートン)は貧民街のようなところだったけれど、家が取り潰されて高層ビルが建ち始めていた頃です。。。
1991年当時の上海
それが、貧民街だった浦東(プートン)に、今ではマンハッタンを凌(しの)ぐようなビルが建ち並んでいるのですよ。。。
2021年の上海浦東(プートン)
最近の上海の様子を上のドキュメンタリーで初めて見たのですか?
いや、ジェームズ・ボンドのスパイ映画『SKYFALL』を観たら超近代的な上海が出てきたのですよ。。。
(lib22-01-12.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
デンマンさんは 2013年の8月にバンクーバー市立図書館でDVDを借りて上の映画を観たのですわねぇ〜。。。
そうです。。。浦東(プートン)の超近代的な高層ホテルが出てきたのでビックリしましたよ。。。
SKYFALL 上海シーン
1991年当時の上海を歩いた思い出と比べたら、まるで別世界のようになってしまった上海を見て、すっげえええぇ〜♬〜、と感嘆しながら観ました。。。
上海の他で印象深いのはどこですか?
あのねぇ〜、日本でも 20年ぐらい前にSL(蒸気機関車:Steam Locomotive)ブームがあったのですよ。。。僕の生まれ故郷の埼玉県の行田には私鉄の秩父鉄道の行田市駅があって、隣の熊谷駅から三峰口まで観光蒸気機関車が走っているのです。。。
実は、バンクーバーにも、この観光用の蒸気機関車が走っていて、その映像が出てきたのですよ。。。ところが、ビックリしたのは、タクシーじゃないけれど、線路のそばで手を振って汽車を止めて乗車することができるというのです。。。
マジで。。。?
その様子が次のクリップに出てきます。。。ベティさんもビックリしながら観てください。。。
(bcrail10.jpg)
パシフィックリムの旅 のドキュメンタリーのために、特別に汽車を止めてマイケルおじさんを乗せたのではありませんかァ〜?
でも、このマイケルおじさんは、「タクシーに乗るように手を降って汽車を止めて乗車することができる」と言ってますよ。。。
信じられませんわ。。。デンマンさんはこの観光列車に乗ったことがあるのですか?
まだ一度もないのです。。。ベティさんは。。。?
私もまだ乗ったことがありませんわァ〜。。。
じゃあ、そのうち一緒に乗りましょう。。。
ところで、他にもバンクーバーの観光名所が出てくるのですかァ〜?
バンクーバーから車で1時間ほどで行けるスコアミッシュ(Squamish)の木樵(きこり)たちの運動会が紹介されてましたよ。。。
(logroll.jpg)
■『スコアミッシュ(Squamish)』
デンマンさんは、現地に行って運動会を見たことがあるのですか?
いや。。。スコアミッシュに出かけたことはありません。。。
あらっ。。。デンマンさんは意外にバンクーバーの郊外を知らないのですわねぇ〜。。。
「灯台もと暗し」ですよ。。。カナダは広いですからね。。。近くよりも遠くの珍しい場所を訪ねるのが僕は好きなのです。。。愛車のピントで大陸横断を4回やってます。。。
(pinto2.jpg)
■『セスナとパンツ』
大陸横断の面白いエピソード
(laugh16.gif)
【ジューンの独り言】
(bare02b.gif)
ですってぇ~。。。
あなたもカナダに行って車で大陸横断したいと思いますか?
ええっ。。。「そんな事はどうでもいいから、他にもっと面白いことを話せ!」
あなたは、そのような強い口調で わたしにご命令なさるのですかァ〜?
分かりましたわァ。。。
デンマンさんが10年以上も前にアンケートを作りました。
(wp91228.gif->june21-11-29.jpg)
■『拡大する』
■『もう一度クリスマスのページ』
上のリンクをクリックすると、
右側のサイドコラムにたくさんの質問が出てきます。
ひとつひとつ見ながら ぜひアンケートに答えてみてください。
ええ。。。、「そんな暇ないよ!」
じゃあ、たまには、古代のお話も読んでみてくださいね。
意外に面白いですわよ。。。
あなたも古代の謎に挑んでくださいねぇ~。。。
■天武天皇と天智天皇は
同腹の兄弟ではなかった。
■天智天皇は暗殺された
■定慧出生の秘密
■藤原鎌足と長男・定慧
■渡来人とアイヌ人の連合王国
■なぜ、蝦夷という名前なの?
■平和を愛したアイヌ人
■藤原鎌足と六韜
■古事記より古い書物が
どうして残っていないの?
■今、日本に住んでいる人は
日本人でないの?
■マキアベリもビックリ、
藤原氏のバイブルとは?
ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。
興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。
-
(sylvie500.jpg)
■『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』
■『真紀子落選(2013年1月14日)』
■『野火(2013年1月18日)』
■『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』
■『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』
(sunwind2.gif)
■『チョコレートと軍産複合体』
■『チョコレートと甘い権力』
■『CIAの黒い糸』
■『美しい日本語再び』
■『宮沢りえブーム?』
■『また、宮沢りえ?』
■『浅間山噴火とフランス革命』
■『なぜアクセスが急増したの?』
■『気になる検索ワード』
■『なぜ塩野七生批判』
■『その検査、ムカつく!』
■『宮沢りえと床上手な女』
■『MH370ミステリー』
■『なぜ死刑廃止?』
■『真犯人はそこにいる』
■『MH370ミステリー裏話』
■『お裁きを信じますから』
■『ジャルパックと国際化』
■『古代ローマのセックス』
(nopan05.png)
■『CIAとノーパン』
■『エロいローマ再び』
■『エロいけれどためになる話』
■『えろあくにめ温泉』
■『エロいけれどためになる』
■『地球上のネット普及率』
■『原発はダメだったのに』
■『スカートをはいた兵隊』
■『行田シンドローム』
■『幻の暴走機関車』
■『CIA@NOパンツ』
■『エリュトゥラー海案内記』
■『IPアドレスの謎』
(ext200.jpg)
■『地球外生物』
■『パスカルの悩み』
■『めっちゃアクセス』
■『ミラーサイトで金儲け』
■『5,216 アクセス!』
■『信じられない!』
■『アクセス急増!』
■『超アクセス急増!』
■『地球を飛ぶ』
■『UFOと大津波』
■『あと1時間で死ぬと判ったら』
■『6000日@GOO』
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。
(hand.gif)
(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』
(surfin2.gif)
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
(himiko92.jpg)
■『卑弥子の源氏物語』
■『平成の紫式部』
■ めれんげさんの『即興の詩』
■ めれんげさんの『極私的詩集』
(bagel702.jpg)
■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"
(linger65.gif)
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
(beach02.jpg)
■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』
■ 『今すぐに役立つホットな情報』
(rengfire.jpg)
(byebye.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます