5月23日の嵐のワクワク学校オンライン授業は
松本先生の「待つ」という授業でした。
私は今自分の職場が再開されるのを心待ちにしています。
3月から3ヶ月間休業になっていて、
4月、5月の2ヶ月間は他の店舗へ出向という状況が続いていて、
もちろん働く場所を頂けるのは大変光栄な事なのですが、
慣れない現場に自分の仕事の出来無さに久し振りに落ち込む日々で、
早く元の職場が再開されないかなぁと、
毎晩のように眠れぬ夜を過ごしてきましたが、
最近では少しずつ出向先の仕事や、職場の人にも慣れてきて、
まだまだ仕事は全部は覚えられませんが、
少しは新しい事が覚えられるんだというちょっとした発見もあって、
とても勉強になった期間でした。
出向先で元の職場にも来ていた営業の方が、
今日はこっちなんだね、毎日色んな場所へ行って楽しくて良いねと言われ、
「別に楽しくないけど」と思う反面、
そういう風に見えるのなら楽しいのかな?と、
ちょっと気持ちが楽になりました。
そしてこの経験を自信に繋げたいと思いました。
やっぱりこの年になって新しい仕事に就くなんて、
正直億劫で仕方なかったのですが、
いつかは元の職場が再開すると信じて、
その日をワクワクしながら待とうと考える事もできるようになって、
ますます元の職場も好きになりました。
なので松本先生の「待つ」という授業は、
今の私にとって、ジャストの授業でしたので、
ちょっと自分の話しばかりになって申し訳ありません。
多分6月からは元の職場で働けるのでは?と
その日を待ちわびています。
雅紀の話していた自分を担当していた美容師さんが
他の人の元へ行ってしまうと、
長く感じるというのもよ~く分かります。
私はせっかちではないと思います(笑)
ただ待つというのは長く感じてしまいますが、
出口が見えると待つのも工夫して楽しめたりできのかもしれませんね。
雅紀の言っていたスゴイ忙しいスケジュールの先に
連休が見えたりするとそれを目指して頑張れますよね。
櫻井先生HR「私のコロナウイルス対策」
みなさん、色々考えていらっしゃってスゴイですね。
わたしは手洗いうがいを徹底してるくらいだな~。
あっ!毎日ウォーキングをしているので光合成もしているかも(笑)
手作りのマスクも結構作りました。
今後も続いていく新しい日常には何か自分なりの対策を見付けたいなと
思いました。
嵐先生のワクワクオンライン授業も、
あとは大野先生の授業のみとなりましたが、
相葉先生のHRは大野先生の授業の翌日にあるので
まだまだ楽しめそうですね。