相葉マナブ。
寿司処相葉亭の開店に備えて、
今回は今までよよりスキルアップした、
握りの速さと美しさを修行しました。
教えて下さるのはいつもの通り二川さんですが、
今週も渡部さんではなく高橋さんでした。
魚の顔芸は初めてなのに上手くハマッていましたね。
澤部君とほぼ同じ顔になっていました。
#この人知っている
雅紀もおもわずビックリしていました。
今回は合格するネタは何品あるのでしょうか?
#女性に言うヤツ
最初のネタはキンキで、
うろこをまず取っていたのですが、
高橋さんは包丁王子初参戦なので、
雅紀の包丁捌きのひとつひとつを褒めてくれていました。
そう、そううろこを取るのも凄い大変ですし、
上手ですよね~。
「その身は柔らかで、ふくよか」とその感想を言う雅紀に、
澤部君がそれ女性に言うやつとツッコミを入れていました。
そして3枚に下ろした時に、
「二川さん、上手い!!」と自画自賛(笑)
確かにめっちゃ綺麗だったのですが、
澤部君にまず「二川さん、どうですか?」でしょとまたも
鋭いツッコミを入れられてしまいました。
切りつけも上手くいったのですが、
握りが少し硬めになってしまったのでキンキは合格できませんでした。
ヤリイカ
雅紀の捌き具合を見て「イ~カんじ」と
ダジャレみたいな感想になってしまった高橋さんは、
#顔が赤すぎますって
と澤部君。今回は澤部君はポンポン出ますね(笑)
でもこういうの相葉さん好きでしょと振られると、
雅紀は
#好き、好き、おれ大好き
もっと頂戴と言っていました(笑)本当に好きですよね。
#僕は引く派です
と言っていたのに、二川さんに言われすぐに
僕は押す派ですと変わっていました。
イカの隠し包丁をやっている芸能人いないよね?と高橋さん、
二川さんも飲み込みが早いと褒めていただくと、
「早いよね!ホントにそう」と雅紀(笑)
私もそう思います!!
丁寧な隠し包丁を入れたあと、握る時に、
わさびの量を「イカに少なくするか、あっ!やっちゃった」と、
#確信犯
正しく確信犯ですよね~(笑)本当にこういうの好きですよね。
イカは見事70点で合格点を頂きました。
ボタンエビ
真ん中に均等に切り込みを入れるのがポイントですが、
二川さんのOKを貰いました。
ネタが大きくて
#寿司、おもっ!
と寿司を握る時にはあまり聞かない言葉がでました。
握りづらそうでしたけど、綺麗に仕上がりました。
スダチを搾る動作も手慣れていて、素敵でした。
70点と合格点をいただきました。
最後はかんぴょう巻です。
かんぴょうを煮る所から始めるんですね。
かんぴょうの柔らかさの目安は耳たぶに痛みを感じる強さで、
つまみきれるやわらかさだそうで、
でも雅紀は自分で耳をつまんでも全然痛くならないと言うと、
二川さんにつまんでもらうと…
#痛テテテテ
#カツオみたい
サザエさんに耳をつかまれて痛がっているカツオのようだと(笑)
雅紀は自分に甘かったと言っていました。
巻ものは思った以上に難しくて、
前回のトロタク巻はパンクしてしまって合格できなかったのですが、
#あっ!
と思わず二川さんが言ってしまったように、
この「あっ!」は致命的な「あ」だったようです。
最後の巻く所で上手くつかずに60点と合格できませんでした。
イヤ~難しいですね~。
次回はぜひ巻物で合格できると良いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます