先週の記事を更新して来週までブログを休むとご報告したつもりで、
すっかり遊び歩いてしまい、未更新だと先ほど気がついて、
大慌てで更新しました。申し訳ありません。
肝心な時にやっちゃいました。
表現が少し前後してしまっているかもしれませんが、
何卒、よろしくお願い致します。
グッと!スポーツ。
先日大会で優勝したばかりの女王宮原知子さんをお迎えしました。
トーク番組に一人で出演するのは初だそうです。
初めての番組にグッと!スポーツを選んで下さってありがとうございます。
身長は152㎝あるかないかと言っていましたが、
私の経験上、多分ないと思われます。
私もずっと152㎝と言ってきましたが、
今年の検診の時は150.9㎝しかありませんでした(笑)
そんなバカな!縮んだのかな。
でもほぼほぼ同じ身長なので、本日は宮原選手を自分だと秘かに思って、
見ることにしたので、身長差にちょっとドキドキでした。
駆けつけパフォーマンスは三重跳びでした。
凄い!軽々と成功しました。
ジャンプ力と、リズム感が必要のようです。
姿勢も綺麗でした。
今日は思ったより良い感じでしたと答える宮原選手がとても可愛かったです。
これは井戸田さんか雅紀も挑戦して比べた方がより宮原選手の凄さがわかって、
良かったかも(笑)
宮原選手は左右両回転スピンが出来るそうです。
これは専門の先生曰く、「ウルトラスーパーあり得ない」そうです。
通常は左回りが多いそうで、
宮原選手は左利きということもあって、小さい頃から右回りをしていて、
両回転は相当難しいのだそうです。
これは今度宮原選手の演技を見るのがとても楽しみになりました。
両回転の難しさを実証すべく、グルグルバット対決を雅紀としました。
これは雅紀はヤバイヤバイとフラフラになってしまいましたが、
宮原選手は左右、どちらでも全くブレることがなく、
鮮やかにゴールを決めていました。
正しくウルトラスーパーな能力ですね!!
ひたすら超がつくほどの真面目。
そんな真面目な宮原選手を何とかしてリラックスさせようと、
あの手この手で、リアクションを引きだそうとする雅紀と井戸田さんで、
ドッキリ企画をしました。
宮原選手と雅紀が「今日楽しかったね、またゲームセンター行こうね」と
二人で会話しながら歩いていると、
井戸田さんが急に「わー!!」と脅かして来るのですが、
これには本当に宮原選手もビックリしていました。
大成功でしたね。
井戸田さんとの「相葉雅紀」を書く対決でも宮原選手は圧勝でした。、
でもこれは私も自信があります。
画数の多いけれどこの素敵な名前なら何度でも書けます。
宮原選手は相当ストイックなようで、
終了と言われても、最後まで書きたいと言っていました。
ここが真面目たる所以ですね~。
沢山相葉雅紀を書いていただいてありがとうございました。
自己評価
語学力はさすがでした。咄嗟の英会話も抜群でした。
メニューを決める判断力も高かったですね。
雅紀はなかなか決められないだよなと言っていました(笑)
ナルシスト力はないそうです。なんという控え目なお言葉しょうか。
でも氷上では異次元の実力を発揮するのですから凄いです。
食レポ中に「うふふ」と笑っている姿も可愛かったです。
井戸田さんの「ハンバーグ、ジュウ」というギャグを宮原選手にしてもらいました。
女王になんて事をさせるんでしょうかと、
宮原選手のファンの方に怒られそうですが、
宮原選手も笑顔が沢山出てきた感じですよね。
そして宮原さんと、雅紀と井戸田さん3人で変顔で写真を撮りました。
これは放送しても良いのでしょうか(笑)みんなヤバいです。
コレイチ
オリンピック出場が決まった時の濵田コーチとの1枚でした。
ミスパーフェクトと言われる宮原選手からは想像できないくらい、
濵田コーチからどんくさいとか、かなり厳しい言葉が出ていて、
この子大丈夫かなというくらい出来なかったそうです。
しかし、宮原選手の特別な能力があることに濵田コーチは気が付いていて、
1回で見てできるセンスも素晴らしいけれど、
宮原選手の10回出来る心の才能は素晴らしいそうです。
努力が実を結んで、名実ともに日本ほエースに成長したが、
平昌五輪選考の1年前に股関節の疲労骨折、
右足首の捻挫とケガに見舞われてしましました
最終選考まで残り2ヶ月、
そんな時に「あなたには実力がある、だから5年後の五輪を目指そう」とコーチに言われ、
焦る気持ちを振り切ることができたそうです。
食生活の改善や、地味な練習にも真面目だからこそやりきったのだと思いました。
そして最終選考で見事な成績を収めて、平昌の切符を手に入れたのは、
記憶に新しいと思います。
濵田コーチにとって宮原選手は尊敬できる存在だと。
信頼関係が感じられました。
グッときたポイントは、
お友達コントをして驚いた時の顔で、
素直なリアクションにグッときたそうです。
これはグッというよりは、キュンと来たのではないでしょうか??
宮原選手の華麗なスケートは好きだったのですが、
宮原選手の事については知らなかったので、
今後はもっと応援しようと思いました。
すっかり遊び歩いてしまい、未更新だと先ほど気がついて、
大慌てで更新しました。申し訳ありません。
肝心な時にやっちゃいました。
表現が少し前後してしまっているかもしれませんが、
何卒、よろしくお願い致します。
グッと!スポーツ。
先日大会で優勝したばかりの女王宮原知子さんをお迎えしました。
トーク番組に一人で出演するのは初だそうです。
初めての番組にグッと!スポーツを選んで下さってありがとうございます。
身長は152㎝あるかないかと言っていましたが、
私の経験上、多分ないと思われます。
私もずっと152㎝と言ってきましたが、
今年の検診の時は150.9㎝しかありませんでした(笑)
そんなバカな!縮んだのかな。
でもほぼほぼ同じ身長なので、本日は宮原選手を自分だと秘かに思って、
見ることにしたので、身長差にちょっとドキドキでした。
駆けつけパフォーマンスは三重跳びでした。
凄い!軽々と成功しました。
ジャンプ力と、リズム感が必要のようです。
姿勢も綺麗でした。
今日は思ったより良い感じでしたと答える宮原選手がとても可愛かったです。
これは井戸田さんか雅紀も挑戦して比べた方がより宮原選手の凄さがわかって、
良かったかも(笑)
宮原選手は左右両回転スピンが出来るそうです。
これは専門の先生曰く、「ウルトラスーパーあり得ない」そうです。
通常は左回りが多いそうで、
宮原選手は左利きということもあって、小さい頃から右回りをしていて、
両回転は相当難しいのだそうです。
これは今度宮原選手の演技を見るのがとても楽しみになりました。
両回転の難しさを実証すべく、グルグルバット対決を雅紀としました。
これは雅紀はヤバイヤバイとフラフラになってしまいましたが、
宮原選手は左右、どちらでも全くブレることがなく、
鮮やかにゴールを決めていました。
正しくウルトラスーパーな能力ですね!!
ひたすら超がつくほどの真面目。
そんな真面目な宮原選手を何とかしてリラックスさせようと、
あの手この手で、リアクションを引きだそうとする雅紀と井戸田さんで、
ドッキリ企画をしました。
宮原選手と雅紀が「今日楽しかったね、またゲームセンター行こうね」と
二人で会話しながら歩いていると、
井戸田さんが急に「わー!!」と脅かして来るのですが、
これには本当に宮原選手もビックリしていました。
大成功でしたね。
井戸田さんとの「相葉雅紀」を書く対決でも宮原選手は圧勝でした。、
でもこれは私も自信があります。
画数の多いけれどこの素敵な名前なら何度でも書けます。
宮原選手は相当ストイックなようで、
終了と言われても、最後まで書きたいと言っていました。
ここが真面目たる所以ですね~。
沢山相葉雅紀を書いていただいてありがとうございました。
自己評価
語学力はさすがでした。咄嗟の英会話も抜群でした。
メニューを決める判断力も高かったですね。
雅紀はなかなか決められないだよなと言っていました(笑)
ナルシスト力はないそうです。なんという控え目なお言葉しょうか。
でも氷上では異次元の実力を発揮するのですから凄いです。
食レポ中に「うふふ」と笑っている姿も可愛かったです。
井戸田さんの「ハンバーグ、ジュウ」というギャグを宮原選手にしてもらいました。
女王になんて事をさせるんでしょうかと、
宮原選手のファンの方に怒られそうですが、
宮原選手も笑顔が沢山出てきた感じですよね。
そして宮原さんと、雅紀と井戸田さん3人で変顔で写真を撮りました。
これは放送しても良いのでしょうか(笑)みんなヤバいです。
コレイチ
オリンピック出場が決まった時の濵田コーチとの1枚でした。
ミスパーフェクトと言われる宮原選手からは想像できないくらい、
濵田コーチからどんくさいとか、かなり厳しい言葉が出ていて、
この子大丈夫かなというくらい出来なかったそうです。
しかし、宮原選手の特別な能力があることに濵田コーチは気が付いていて、
1回で見てできるセンスも素晴らしいけれど、
宮原選手の10回出来る心の才能は素晴らしいそうです。
努力が実を結んで、名実ともに日本ほエースに成長したが、
平昌五輪選考の1年前に股関節の疲労骨折、
右足首の捻挫とケガに見舞われてしましました
最終選考まで残り2ヶ月、
そんな時に「あなたには実力がある、だから5年後の五輪を目指そう」とコーチに言われ、
焦る気持ちを振り切ることができたそうです。
食生活の改善や、地味な練習にも真面目だからこそやりきったのだと思いました。
そして最終選考で見事な成績を収めて、平昌の切符を手に入れたのは、
記憶に新しいと思います。
濵田コーチにとって宮原選手は尊敬できる存在だと。
信頼関係が感じられました。
グッときたポイントは、
お友達コントをして驚いた時の顔で、
素直なリアクションにグッときたそうです。
これはグッというよりは、キュンと来たのではないでしょうか??
宮原選手の華麗なスケートは好きだったのですが、
宮原選手の事については知らなかったので、
今後はもっと応援しようと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます