ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

カタカナ。

2020-06-05 05:49:23 | 
vs嵐。
オープニングトークは6月4日という事で虫歯の日に因んで、
歯磨きの拘りについてでした。
潤君は縦みがきを実践して、
リーダーは以前から言っていた顔を動かすという磨き方。
ニノと雅紀はお風呂で電動歯ブラシ派で、
それを聞いた翔ちゃんは電動歯ブラシを使いたくなったそう。
雅紀曰く、初めはめっちゃくすぐったいそうです。

体内ダンス時計対決のお題はHappinessでした。
ザキヤマさんが雅紀にベットしてくれました。
ゲストの沢村一樹さんは潤君、
春菜さんは翔ちゃんにベットしました。
いつもと違う尺のダンスなので皆ちょっと戸惑っていましたね。
私は今回も雅紀のダンスを見ながら口ずさんでいたので、
もう~雅紀はバッチリ合っていました。
最後のポーズは雅紀と潤君とほぼ同時、
リーダーとニノがほぼ終わって、
翔ちゃんだけがちょっと遅かった感じでしたが、
音楽が流れてみないと正解は分からないですからね~。
やはり今度も雅紀は途中までバッチリ合っていて、
スゴイなと思っていました。細くて長い足を見ているだけで満足です。
結果はニノが一番でした。
途中まで雅紀が合っていたのでザキヤマさんが総合点にしてもらえないかと
言っていましたが、
ルールですから、次回は最後までバシッと決めてくれると信じています
期待していますよ~。

カタカナ嵐。
カレンちゃんと潤君チームも独特でしたが、
次のウドちゃんと翔ちゃんチームには
もう大爆笑というか、予想通りというか、
あー、うー、の90秒でしたね。
2問しか正解がないのにパスというNGワードがあって減点なんて!!
でも楽しかったです。
雅紀のペアは浜口京子さんで、
ダンベルを持ってスタンバイしてくれました。
正解数は10問正解でダントツだったのですが、
全てがジャスチャー付きで審議でしたけど(笑)
潤君もいいんじゃないの?と。
雅紀の口からファーストキスとかラブレターとワードが出てくると、
ドキッとしてしまいました。
ありがとうございました(笑)

自宅しりとり。
雅紀、ニノ、潤君チームは児嶋さんのご自宅でのしりとりで、
リーダー、翔ちゃんチームはミキの昴生さんでした。
児嶋さんの家のリビングには素敵な植木があって、
その樹の影が素敵ですね。
児嶋さんが大奮闘してくれて、次々としりとりが繋がりました。
奥様の協力もありがとうございました。
おかげで11個で勝利しました。
次回は嵐-1GPではないようですね。
今は出来る範囲で出来る事をやってくれる事に感謝しています。









さわちゃん。

2020-06-02 06:30:29 | 相葉雅紀
相葉マナブ【おうちで産地ご飯】
今回も雅紀だけがスタジオで、
渡部さんと澤部君は自宅からの出演でした。
離れていてもいつもの掛け合いがとても面白かったです。
雅紀は農家さんに会ってなれそめを聞きたいそう(笑)
そこですか??
★焼き枝豆
アルミホイルにくるんでフライパンで蒸し焼きにします。
雅紀はアルミホイルを切ったらポップコーンが出てきたらどうする?と、
これまたチャーミングな一言が飛び出しましたね(笑)
確かにそういうポップコーンもありますよね。
枝豆に焦げ目がついていて美味しそうでしたね。
オリーブオイルや具入りのラー油を合わせても良いそうです。
今度ぜひやってみようと思います。
★枝豆プリン
茹でて薄皮をむいた枝豆と、砂糖、牛乳をミキサーにかけます。
そこで澤部君が生でミキサーの音を聞きたいですね、
寂しいですねと話すと、
雅紀は何を思ったのか、
それならばと自分のつけているピンマイクをミキサーに近づけました(笑)
ただうるさくなちゃってるという澤部君の感想に、
雅紀のこの日一番の笑顔が溢れました!!
良い笑顔ですね~。
早く渡部さんや澤部君と一緒に収録が出来ると良いですね。
なめらかになったら鍋で温め、ゼラチンを入れてこして、
あら熱が取れたら器に入れて冷蔵庫で固めてできあがりです。

★贅沢半分カットメロン
メロン農家さんと言えば石田さんご夫婦ですよね~。
今回はリモート出演して下さいました。
めちゃくちゃ元気でしたね。
澤部君がとちったのもちゃんとツッコミを入れてくれました(笑)
メロンをこんな半分にカットして食べるなんて本当に贅沢です!
今わが家にもクインシーメロンが冷蔵庫に入っているのですが、
どうしましょう?半分カットメロンでたべちゃいますか。
★メロンの種周りクリームソーダ
メロンの種周りのワタも捨てずに取っておいて、
こして、サイダーを入れてバニラアイスを入れて出来上がりです。
雅紀はアイスは2個入っていて、
「2人のはアイス1個だからね!」と誇らしげな感じが可愛かったです。
これはすぐにやってみようかな。
シャーベットも美味しそうでしたね。
メロンクリームソーダに、このシャーベットを入れたら?という雅紀に
夢のまた夢だと渡部さん。絶対に美味しいですよね。

★イチゴシェイク
相葉イチゴ園さん行ったのは2014年でしたか~。
メガネをかけていたんですよね。
澤部君はそんな雅紀をジャニーズJr.みたいだと(笑)
そこまでとは思いませんが、
6年で雅紀がグッと良い大人の顔になったのが分かりますね。
冷凍イチゴを送っていただきました。
その冷凍イチゴと牛乳とハチミツを加えてミキサーにかけます。
★パンケーキ
生地にイチゴシェイクを混ぜて、更に冷凍イチゴも入れました。
渡部さんが澤部君に「パンケーキ食べたい」をやってくれと言うと、
澤部君はオリジナルのパンケーキ食べたいをやってくれて(笑)
私はまるでプーさんみたいだと思いましたが、
二人に「何やっているの?」違と突っ込まれて、
澤部君は赤面していました。サワちゃん誕生でした(笑)
焼き上がったパンケーキにイチゴと生クリームを飾りつけ、
はちみつをかけて出来上がりです。
生クリームの盛り方が男前でしたね~(笑)
私は生クリームは苦手なので、
ナシか、アイスクリームか、クリームチーズにしようかな。
パンケーキが温かくて、イチゴが冷たくて、
温ったか冷た(あったかつめた)だと渡部さん。
言いたい事は十分伝わりました(笑)
次回は万能タレを紹介してくれるので、楽しみです。

インスタグラムのそうめんもめっちゃ美味しそうでしたね!!
ガス台もキレイにしていて、感心しちゃいます。
髪もラフなのにサラサラで、イケメンです。
そうめんはいただきものが沢山あるので、
今度ぜひ作ってみます。
焼き肉のタレを使うのもさすがですね。
焼き肉のタレと酢とゴマ油の味は私には未知なので、
楽しみです。
食べる所までを映してくれてありがとうございました。

紙芝居も雅紀の引きの強さに思わず爆笑でしたが、
優しい声と間の取り方が抜群で、
ナレーションには向いていると思うのですが、
雅紀はそろそろ役が欲しいと言っていましたね。
配役決めも含めて次回も楽しみにしています。
月曜日は雅紀のインスタを楽しみにしているのですが、
昨日は紙芝居もあって、盛りだくさんでしたね。
ワクワク学校の学生証も届いて、グッズも発売になって、
何を買うか悩んでしまいますね。
考えているうちに終了にならないように気をつけねば!
それでは今日から元の職場で頑張ります。
ちゃんと仕事を覚えているかは分かりませんが、
不安よりは楽しみの方が大きいですよ~。
























ホームルーム。

2020-06-01 07:49:09 | 
相葉先生のカラダを動かそうのHRの生配信がありました。
本当に生配信かと思うと、何故か緊張してしまいました。
何週間前は本当に宿題が集まるのか、
とても心配していて怯えていた相葉先生ですが、
案ずるより産むが易しで、
とても皆さん創意工夫を凝らした動画が沢山送られて来ていました。
良かったです。
UBをHappinessに組み込んでいたのも凄かったですね~。
8人兄妹揃ってのHappinessも可愛かったです。
お子さんたちが演奏をしてご両親がカラダを動かすというのも斬新でしたね。
しかもお父様がノリノリだったのも最高でした。
お孫さんとおじいちゃんも、
おじいちゃんが元祖ディスコスター様だったとは(笑)
いつか雅紀との共演が実現すると良いですね。

5人のウチワを使って、メンバーのダンスを取り入れたのも凄かったですね。
最後の最後に翔ちゃんのTABOOが待っていたとは!!
お見事でした。
オタ芸の男の子も頑張ってくれましたね。
何か幻想的にも見えました。
そして嵐のオーディションを勝ち抜いたのは翔ちゃんでした。
高速Happinessでビックリしてしまいました。
相葉先生もやってというリクエストにすぐに応えてくれましたが、
残念な事に肝心な所が見切れてしまって映っていませんでした。
その足が映っていなかったので分からないのですが、
翔ちゃんよりも少し遅いペースだったような??
でもそれだけでも汗を拭っていたので、
速かったのかもしれませんね~、映っていなくて残念です。

19時からのTwitterでは、
翔ちゃんだけでなく、リーダー、雅紀、ニノ、潤君の宿題も
公開されていました。
雅紀は志村どうぶつ園の楽屋からのHappinessでしたね。
くつろいでいても音楽がかかるとカラダが動いちゃうんですね(笑)
リーダーのソファ筋トレも凄かったですね。
私は宿題を提出できるほどのキレはありませんが、
雅紀同様にHappinessが流れると、
肩、ハート、肩、ハートとカラダが動きます(笑)
ウォーキングするときに、人がいない場所で腕を動かしながら
歩いています。
週末はワクワクがあるからとても楽しいのですが、
それがもうすぐ終わると思うと寂しいです。
でもこんな楽しい授業を受ける事ができて、
感謝しています。ありがとうございました。