地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



 一昨日は肉体労働とも言えないほどの仕事にでも疲れてしまったのか、
道路看板に突っ込みを入れた日記を書いている。
雨もよいの今日、合間を縫いながら(幸い、息のある小雨の午前)
畑で苗の移植中に、↑をボンヤリ思い出してみる。
当日のFig.4(再掲)では、水平線一本で連続しておる(トンネル部だが)
道路を表していない と不満だった。
が、R165を走りながらこの看板を観る運転者にとって、看板の役割は
左にとって南部へ向かうか、右を取って北部・鈴鹿や四日市方面へ向かう判断が
出来ればよいだけ。なにを ひち面倒くさいことを俺は言っておるのだ と。
雨でグショグショした軍手で土いぢりしながら反省してみる。
”みる”・・・ポーズとってみる。
 なぜなら、R165でトンネル上部に至り、側道(導入路)を走れば
R23南行きに合流できる から=看板では、左折不可と片手落ち。
もぉちぃと考えて観ますわ。

さて、
かわいい燕。居付くようで、今日からは以前からある巣の補修を始めた様子。
一安心。見続けてあげよう。が、毎年思うのだが、せっせと土運びするのは
いつも決まった一匹にみえる。オスの仕事かな
祖母がそんな燕が隣の雀に言っておると教えてくれたのが、
「お前米喰って、わしゃ土喰って口 シブ~ゥウイィ」(渋い をツバメの鳴き声で
表している)・・・この一羽はばぁさんやろか とぉちゃんやろか、
かぁちゃんやろか

 昼には上がるとの天気予報を裏切り、
少し本降りになった昼下がり、DVDレンタルでもしますわ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )