地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場





 時にブログしておるが今年も甲斐のない仕事、田圃のヒツジ草(刈り取った株から新生する稲草・・・2ヶ月近く経ち籾までつけておる!)に精を出す。数日前に東の3反歩を草刈機で仕上げ、つづいて西側の3反歩にかかったのは好いが、隣の2反歩で除草剤処理した雑草”ホタルイ”が多い。ために途中で刈り取りを諦め除草剤を撒くことにした。農薬を使うのは好ましくはないが、来年のためと言い訳しておく。
 今日も午後、東を望むと私の3反マチの向こうの大規模化を狙ったYさんの3反マチはトラクター駆動のモアで刈り取りがしてあり、流石に高効率。その南隣では篤農Yo・・さんが4駆草刈機で歩きながらヒツジ刈をなさる。機械は機械、早そうで少しうらやましぃ~。おっと、遠くの木組はこの頃になって大規模狙いに息切れしだした?Sさん自作途中の作業小屋。諸々を横目に?遠く見ながら背負い噴霧器で西3反のイクサを退治しようとトボトボ歩く。除草剤の消化量もばかにならず、ラウンドアップ5Lボトルも乏しくなり、HCで安価なジェネリック系のグリサホート系の除草剤を求めておく。ヤレヤレ、いつまで格闘セにゃならん・・・
 最後に数日前に観たTV録画”アメリカの友人”でおそらくハンブルク港ちかくの主人公自宅前に停まるビートル。いいなぁ、私の2代目の自家用車だった。つづいてスバルに目が移り中古で2代乗り継いだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )