読む日々

テーマばらばらの読書日記

きょうはハロウィン

2018-10-18 | 読み聞かせ
10/18読み聞かせ資料2

平山輝彦「きょうはハロウィン」



うっかり雑誌バージョン買ってしまったけど、ちゃんと絵本バージョンもありました。


ある街に越して来たばかりのケンちゃんが体験する、はじめてのハロウィン。
駐在員とかの子供という設定なのか、ケンちゃんはおそらく日本人。

隣家のビートともハロウィンの夜をきっかけに仲良くなるお話。

トリック オア トリート

中学の時の英語の教科書に出て来た記憶が。
その時みたいに読もうか悩んだけど、ここはあくまで日本語として発音しようと決めた。

ところが!!

ALTの先生がまさかの同席!
おー、まさか英語が母国語の人がいるとは・・・
(大げさ)

予定通り、日本語読みで押し通したけど、下手な英語の発音するよりよかったかな笑

終わった後。この学年はいつも歌のプレゼントをしてくれます♫
ALTの先生も一緒にどうぞ、と呼びかける担任の先生が英語お上手でビックリ〜。

久々読み聞かせでしたが、やはり小学校っていいな♪とウキウキでかえってきました。


9分。

どででんかぼちゃ

2018-10-18 | 読み聞かせ
10/18読み聞かせ資料1


いわさゆうこ「どででんかぼちゃ」




先月ミスって休めなかったので、7月以来の読み聞かせ。


2年生。


ハロウィンシーズンとのことでかぼちゃの本。

日本かぼちゃも原産は違うんだねー。ビックリ。
子供達は
「たくさんのタネがお金みたーい」と。
発想が素晴らしい。

4分。