最近は練習環境に
不遇をかこっている。
ランは、職場の厚生施設にある
壊れそうなローラーで
ギシギシ走ることが多い。
プールも
オープン利用だと300円で入れる
ローカルなプールを見つけて
たまに泳ぎに行くことにしている。
最近のスイムの練習は
ウェットを着ると
脚が浮くから、
その状態に少しでも近づく練習だと
脚にフロートを挟み込んで
泳ぐことが多かった。
ところが、最近行き始めた
そのローカルなプールには
そんなフロートの貸し出しなどない。
ついでに言えば
シャワーはあるものの
シャンプーは禁止だ。
仕方なく、水着のみで
泳いだら
びっくり
泳ぎがメチャ下手になってた。
え?前から下手やったやんやて~
そうですそうです。どうせ私は下手です。
イアンソープにルックスはええ勝負でも
水泳では勝てませんし、
ファンデンホーヘンバンドにも後滴を浴びせよう
などとは考えていません。
でも
そんな下手さに、さらに磨きがかかっていたのです。
七月には
スイム駅伝や皆生があると言うのに
このままじゃいけないな。
練習方法をよ~く見直さねば~。
そこで、じっくり計画をしてみた。
結論はこうだ。
ウイークデーには、頑張って泳ぎに行き、
週末にはバイクのロングライド!
これやね。
(じっくり計画するほどのことちゃうやん。
という声が聞こえてきそうですが・・・)
ランは2月からフルマラソンをこれまで3回走ってるから
ゆっくりでよければ
スタミナはまずまず回復してるだろう。
大会で一番不安なスイムを
気持ちで乗り切るためには
それなりの
練習量が必要だ。
また一番競技時間が長くなることが予想される
バイクも乗りこなしておく必要がある。
なにも、ランをさらに磨く必要ないし
レースを楽に終えようという気持ちはない。
ただ、ゴールしたい。
それだけなんだから、
そのための練習を
最優先ですべきなのだ。
うんうん、そういうことだ。
皆生まであと2ヶ月。
長いようで、あっという間だ。
毎日しっかりがんばらねば~