ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

最近のジム通いは

2015年01月30日 21時26分54秒 | スポーツ全般

相変わらず、運動は
ジムでのエアロバイクがメインだ。

ほぼ30キロを読書しながら
1時間ちょいで漕いでいる。



時間があれば、毎日の距離を時刻表に当てはめて、
紙上で電車旅行してみるのも面白いかもと、
時々思うものの面倒なので実現していない。

もしやるんなら、仮想「奥の細道」なんかも書いてみたいものだ。

この30キロバイクで
一回のカロリー消費は約400キロカロリー。

それをいつもの発泡酒で摂取するとなると、約4本。

もう何年も続けているから、
それをしてたらそろそろアル中になっているかもしれない。

バイクを漕いだ後はローラー台でランを少々。

気が向いたら8キロほど走る。

ゆっくりだけど、体調によっては
傾斜をつけたりもしている。

そうしてトータル700キロカロリーの消費を
最近は毎日の最低のノルマとして
自分に課している。

そんな運動の時に気をつけないといけないのが

水分補給

特にdoironの場合、脱水は禁物なのである。
河童の頭の皿のようなものである。



あ、そう考えたら河童伝説も、
生きていくのに水分は重要だよ
という教訓を含んでいるのかもしれないなあ。

河童のように水をかぶることはしないが、
運動時にはだいたい500mlのペットで
1.5本分の水分補給を心がけているところなのである。

暖かいジムの中での運動だから、
汗もはんぱなくかく。

バイクを漕ぎ終わったら、
機械にたまる汗もこんな感じ。



これはまあほんの一部だ。

実はそこから流れた汗が床にもたまる。
これ。



写真じゃよくわかりませんが
バイクの下なんかはちょっとした
水たまり状態になっている。

床の一部が変色変形しているのも
もしかしたらdoironの汗のせいかもしれないので、
終わったらきれいにふき取ることにしている。

最近は、トレーナーの人も
バイクが終わると、
拭き取り道具一式を持ってきてくれる。

「そのうちキノコが生えてくるかも」



と言いつつお願いすると
「キノコが生えたら鍋にしましょか」と言うので、
「きっとそれは食べたら体を動かしたくなるキノコにちがいないで」
とかなんとか言いながらも
申し訳ないなあと思いつつお任せしている。

運動が終わってからのお風呂も楽しみの一つだ。

湯船につかると「ふわ~極楽極楽」
と心の中でつぶやいてしまう。

ここのジムはすいているのが
なんと言っても魅力じゃね。

大きなお風呂は足も延ばせるし、
湯の量が多いので
熱量も豊富だからとても温まる。



そして湯船で軽くストレッチをすると、
体中の関節がバラバラになりそうな心地よさがある。

また湯船に首までつかりながら、



「今日描いた絵にどんな言葉を入れようかなあ」
なんて考えていると
ついつい長湯をしてしまうんだよなあ。

毎日決まって夕方の2時間余りを
こうして過ごすことが、
一日の大切なリズムづくりとなっている今日この頃です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿