春に和歌山を歩き、
徳川家の御廟に行ってきました。
お寺の中を歩いていって、
静かな小山の中にあったのは、
紀州徳川家のご婦人たちの御廟でした。
藩主たちの御廟はここからまだ
南の海南にあるという長保寺に
あるとのことでした。
そういえば、熊野古道を歩いているときに、
長保寺へ降りていくという
案内板がありましたねえ。
その時にはそこに行くことも
なかったのですが、この際です。
藩主たちの墓にお参りに
行くことにしましょう。
海南のこの辺は海もきれいなところですし、
桜も咲いているかもしれませんから、
そんな見学もかねて
出かけていけばいいですね。
行くのはもちろん車です。
電車の密集は避けましょう。
通いなれた高速を走り、
まず最初に行ったのは
JR海南の駅です。
ここで地図とか
資料があれば採取します。
えきには地域の産物とかを
並べたコーナーがあります。
こんな塗りの里が有名なんですね。
そういうところをめぐって
歩くコースもありそうです。
今回ここから長保寺まで
どのようにしていくかについて
一度検討してみましょう。
あ、ここにはレンタサイクルがありますよ。
店の女の子に長保寺まで
行くんですが自転車だと
坂道が大変ですか?
と聞くと、う~ん電動自転車だから
いけますよとのこと。
なんかちょっとお堅い返事ですね。
多分そんな自転車の乗り方を
あまりしたことがないような様子です。
で、いただいた地図を見ながら
もう一度考えたのです。
坂道はいいのですが、
その近くに行くまでに国道42号の
長いトンネルを何本も
越えていくような感じです。
ああ、そうですねえ。
以前バイクで湯浅なんかに
行った時の事を思い出しました。
この辺の国道はそのトンネルが
結構厄介だったのです。
ましてや電動とはいえ
ママチャリだと運転しづらいでしょう。
そう考えたら、レンタサイクルは否ですね。
歩いていくというのも
いくつかあるそのトンネルを
越えていくのは
ちょっと辛いなあと考えて、
結局は車で行くことにしました。
JRの駅でレンタサイクルを借りて
地域を旅するというのもまた
別の機会に挑戦してみましょう。
では、車に乗って出発です。
高速の海南の入り口あたりから、
42号線にはトンネルが
いくつも続いていきます。
アップダウンもあるので
こりゃママチャリでは
走りにくい道です。
あ~自転車でなくてよかっですねえ。
しばらく行くと長法寺入り口
という交差点に出ますので
それを左折していきます。
う~ん微妙に坂道が続きますねえ。
多分、レンタサイクルの女の子は
こういうところを自転車で
走ったりしたこともないのでしょうねえ。
道の両脇にちょっと変わった
こんな今風の常夜灯が立ち並べ始めたら、
もうすぐにお寺に到着です。
広い駐車場で無料で止めれます。
ほとんど歩かないうちに
山門に到着。
この山門は国宝です。
そしてここの仁王は湛慶、
すなわち運慶の息子ということですね。
そこからまっすぐに参道は続きます。
そして料金を払おうとしたら、
そこに徳川家の墓標は、
台風による被害で立ち入りできません
と書いてあります。
ゲゲゲです。
せっかくここまで来たのに~。
自転車でなかったからいいものの
海南で長保寺の話をしたときに、
入れないよと教えてほしかったなあ。
駅の案内所だから、
ただ単に自転車借ります、
ハイどうぞじゃアカンと思うけどなあ。
がっくりしました。
御廟参りはまたまた後日に
ひき伸ばしですねえ。
帰りには参道横の休憩所で弁当を食べ、
その後海の方に行き
景色を眺めてきたのは良かったです。
でもなあんか物足りない、
海南の旅になってしまいましたねえ。
桜の話も咲いてなかったしねえ。
次回はしっかり調べてから
行くことにしようと思った
doironだったのでした。
物足りないブログですみません
ーーーーーーー
では今日のコロナやっつけ対策第9弾です
今日は和泉の若樫の不動さんです。
doironはこれまで自分の事
親のこと、息子のことなどを
色々お願いしにここによくきました。
トライアスロンバイクで
この前を練習で何度か通ったことが
きっかけで、そのたびに
助けられてきたという記憶があります。
なので、この時期ですから
コロナに出会わないようにと
しっかりお願いしてきましたよ。
家族友だちも合わせてね。
なんだかこれだけで
かなり安心になったような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます