ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

さて、還暦を迎えました

2016年03月14日 21時41分40秒 | 最近の出来事

本日、ついに還暦を迎えました。
60年間もよく生きてきたものです。
ていうか、2度ほど死んでいますが、
まあ何とかよみがえりこうして
還暦ブログを書く日を迎えたのは、
ラッキーな人生だったということでしょう。

そんな還暦に向けて、心のこもった
記念品をいただいたみなさん、
本当にありがとうございました。
みんな、大切な記念品として
大事に大事に使います。

しかしそれにしても60年。

こんな時代に生まれたからか
ひと時代前ならもうとっくに生きていないだろうし、
すっかり寿命を迎えていても
おかしくない年なのにねえ。

学校出て
就職して
結婚して
走り出して
仕事を辞めて
二度ほど死にかけて
それでも
気が付いたらまだ生きていました。

若いころはこんな還暦の日の来ることは
全然予測もしていなかったのにねえ。

やっぱりやってくるんですねえ。

60年もたてば石の地蔵だって
顔がよくわからんような姿になっているでしょうにね。
それに60年の間、途中、大した道標もなく、
自分の想いを中心にして
好きなことをやらしていただいて、
ここに着いたって感じですね。

これから先、どうして生きていくの
ってここにきて自分に問うてみると、
はてさて、もうすっかり新しい
老後の人生も知らない間に
道がいくつもできていて、
これまで同様ヒタヒタと
生きていくしかないんだとおもっています。

それにさあ、
最近はもうどんなことにも
あまり不幸を感じたり、
困ったなあと不足を抱くこともないかなあ
なんて思ってしまうのも、
この年を迎えたいいところなんでしょうね。

とにかくまあ、
60年という暦のひと巡りもありましたから、
またじっくりと一からに戻った暦の中で、
ここからの自分と、
のんびりゆっくり付き合っていくしかないんだなあ
と考えた還暦doironの一日なのでした。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (doiron)
2016-03-15 21:30:20
のんさん
そーなんです。
ついに還暦を迎えました。
よくぞ生き続けてこれたものです。
感謝、還暦、雨あられです。
これからも、のんさんに負けないように
頑張っていきたいと思います。
また、歩きに行きましょうねえ。

濱ちゃん
いくつになっても頑張って走ってる
濱ちゃんを応援しながら
還暦過ぎてもしっかりと遊べるうちは
しっかりと遊びたいと思っています。
三時間走、今年は記念大会
ええ大会にしないとね~

返信する
おめでとうございます! (濱ちゃん)
2016-03-15 08:24:21
還暦おめでとうございます!
これからも元気で楽しいブログを見せてください!

9月のさわやか3時間をいつまでもよろしくお願いしておきます♪
返信する
頃は元禄14年3月14日 (のん)
2016-03-14 22:36:24
お誕生日、おめでとうございます。
ついに還暦…なのか、というより、まだ還暦だったのか…
…というのが、僕の感想です(あはは)

つまり、7歳年上の僕よりあなたのほうが、
はるかに人間が出来てますからね…という意味ですよ。

ところで…
実は今は亡き妻の母の誕生日が3月14日でした。

さきほど、夕飯のとき、「今日はお母さんの誕生日やね~」
という話題で、しばし花が咲きました。

僕がなぜこの日をよく覚えているかというと
3月14日といえば、あの「忠臣蔵」で、
浅野内匠頭が切腹をした日なんですよね。
縁起でもない、と叱られそうですが、
映画でも、あそこは名シーンでした。
元禄14年の3月14日でしたね~

でも、ドイロンさんも、ホント、還暦なんですよね~
「まだ還暦?」なんて冒頭に書きましたが、あれは冗談。
実際の正直な感想を述べると、早いなぁ~

気が付いたらまだ生きていました…という
その精神を、僕も見習いたいと思います。

「2度死にかけた」ことを「教訓」にされて、
これから本格的に軽妙洒脱な人生を送ってください。

…と、エラそうなことをコメントさせてもらいました。
返信する

コメントを投稿