ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

次のドジ旅下見歩き3

2017年12月12日 20時59分36秒 | ウォーキング

今回も、途中写真もかなり取りましたが、
まあ肝心な部分は
本番で載せることにし、
ここは断片を載せていくことにします。

そのために、今回は百均の
小型三脚を持ってきているのです。

巨木を訪ねるのですから、
目は自然と上を見上げてしまいます。
ふと振り返ると、こんな大きな
巨木が立っていましたねえ。



人類が築いた巨木です。

そして中央環状線を渡ったら、
まず最初の巨木である
「堤根神社」を目指していきましょう。

狭い道を歩き、こんなお店なんかを
眺めながら進んでいくと、
おお目の前に神社が見えてきました。



堤根神社です。



この名前の神社は実は
もう一つ今回歩くコースの中にも
ありますが、関係が
直接あるわけではありません。
式内社とおなじ名前にして、
神社を合祀から守ろうとした
のかもしれません。

ここの境内には

「堤根神社のクス」

という木があります。
幹周は6.1mのクスです。
これがその木の一部。



おお~タイマーで撮ったら、
横に猫が降臨していましたね。
住吉大社の千年楠には負けますが、
まあ曽根神社のくすのきと
同じくらいの大きさかなあ。

でも歳は若いような気がします。
しっかりおがんでおきましょう。

神社の前には道標がありましたね。
なんて書いてあるのかなあ。
その回答は本番に出てくるか。



そしてこの神社のすぐ近くに
あるのが、「ひえ島のクス」と
呼ばれる木です。



これはちょっと特殊な位置に
生えていましたね。

本番にその正体を現しましょう。

裏の橋のところから見た
クスノキの姿のかけらがこれ。



いやあ、なかなか生命力が
あふれていますねえ。

さあ、これで2本が終わりました。
そして次のクスノキが、今回の
メインイベントである薫蓋楠です。

ああ、このコース取りだと
メインが早いかなあ。
やっぱり四条畷から
鶴見緑地の方が雰囲気あるかなあ。

でも今日は下見です。
道の確認もあるので
このまま進んでいきましょう。

やがて道は二島小学校の
ところに出てきます。

地域名は三ツ島です。

あれ~、三ツ島なのに
二島小なんですねえ。
何か理由があるのでしょうか。
これもまたしばらく
探ってみないといけませんね。

さあぼちぼち出会うのが
大阪一のクスノキです。

その三ツ島町にある
三島神社に近づいていきますと、

おお~前方に巨大な楠木が
見えてきました。
大きな森のような姿です。

道路にはこんな案内板も
立っていました。
これが、その薫蓋クスです。

全部は本番に見せるとして、
ちょっとdoironと撮影した
写真を紹介しておきましょう。



幹周は13.1mあるそうです。

あ、ちょっと説明しておきますと、
doironが木の大きさの
もととしているのが幹周です。

木の胸のあたりの
高さ、約1.3m位の
ところの太さを図ります。

これは、環境省の「巨樹・巨木林調査」
に書かれてあります。

ちなみにもう一つ、
「巨樹」と規定するのは
この幹周が3m以上のもの
という決まりもあるそうです。

これだと、曽根神社のクスノキも
立派に「巨樹」なんですね。



ちなみに、巨樹は日本には約7万本も
あるそうです。

それにしても、この薫蓋楠は
すごいですねえ。
木の力強さを感じるとともに、
こぶこぶの姿は神秘的でさえあります。



樟脳の香りをぷんぷんさせながら、
神社に蓋をしたように
見えるところから
「薫蓋」の名がついたんでしょうねえ。

泉南の岡中の大クスを見たときには、



「うわ~、これが横綱級のクスノキだあ」
と思ったのでしたが、
そうじゃなかったですねえ。

この薫蓋楠でさえ、全国38位。

これよりも倍くらい大きい
クスノキもあるんですねえ。

いやあ、世間はまだまだ広いわあ。
薫蓋楠は、三島神社に
デーンと生えています。

さっきの堤根神社もありましたから
賽銭が2度いりますねえ。

本番時には5円玉も
必ず持ってくるようにしましょうね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿